新・悟りを求めて~

自由が故に退屈化し得る現代社会での日々へ、
新たな刺激を与えるべく、新たにブログ開設を…

運動と弁証法

2021-08-25 12:24:19 | 弁証法講座
運動と弁証法

運動とは、変化・移動である。
変化とは、そのモノが、そのモノである、と、同時に別のモノである、という事。
移動とは、そのモノが、そこにある、と、同時にない、という事。

では…弁証法とは、
運動の科学であり、変化・運動を法則化、というモノ。

変化・運動は、あるモノ・起こっているモノ。
弁証法は、あるモノ起こっているモノではなく
、人間が運動・変化と関わって創り上げ、創り上げたモノ。


例えば、ここに眼前に「注射を怖がる」子供がいる事。
これは、今この瞬間である。
このままなら、「注射が怖い」子供は変化しない。

でも、
親が「注射を怖がる」ではなく「注射を怖がらない子供」を望み、
意図的に働き掛けの事で、その子供が「注射平気になった♪」なら、
それは弁証法を適用して子供を変化させた、と言える。

この場合は、
その具体的な働き掛けの方法が弁証法ではなく、
その働き掛けた親の認識・像の中身が弁証法である。

従って、別の親が「注射を怖がる」子供に全く異なった方法で働き掛け、
そして、子供が「注射平気」になり得たなら、それも弁証法である。

ここから言える事は、
弁証法の具体的な法則・方法…は無限にあり得る。
また、弁証法の具体的な表現も無限にあり得る。

それでも、弁証法そのモノは一つである、という事。
そして、その一つの弁証法とは人間の認識であり、
それは眼前の事実を己の目的意識に合わせて自由に変化させ得るモノ。

その弁証法認識の体得には、無限の弁証法記述との関わり、
無限の変化・運動と思えるモノ達との関わりが必要であろう。

しかし、有限の肉体・有限の感覚…有限の実体である人間が無限を求めるのは…無謀であろう。
でも、人間の実体・肉体は有限でも、その認識・機能には無限の可能性があり得る。

この有限な肉体と無限な認識の運動・矛盾が、
人間が弁証法を求める理由なのでは?

では…弁証法体得・習得・修得・技化する方法は?
それは、理想的な弁証法の記述をひたすら信じ込み、
その弁証法の記述を有限な肉体に適用・実践する事で、
その肉体に固有の変化・運動を目的意識的に別のモノへと変換する過程を通して、
今の無限的な認識が肉体の運動・変化の変換という異質な変化・運動認識を通して、
より更に無限な認識へと弁証法的な変化・運動を体得していく…のだろう。





コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弁証法をパソコンで例えて考える | トップ | ギックリ首 事件~ »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
弁証法とは! (悟得びと)
2022-08-30 10:11:34
弁証法とは、
一つ、眼前の運動・変化の先にある過程的な結果を予想・予知する事。

一つ、その予想・予知した結果が自分の求めるモノとは異なっている時、対象の変化・運動性に即して、その過程的な結果を意図・目的的に変えようと関わる事。

端的には、対象の将来・未来の結果を、己の欲するモノへと変化・運動させる為の道具・手段…と言えるのだろう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

弁証法講座」カテゴリの最新記事