西本智実指揮(ご本人のブログ、温泉入ったんだって(笑)、束の間の休息ですね)・京都市交響楽団
午後4時の開演ぎりぎりに到着してしまった
すでに、「奥の細道」市民合唱団とオーケストラメンバーが舞台に整列、もう始まる直前


個人的には久しぶりに「奥の細道」(合唱曲)を聴きました、しかもオーケストラ伴奏なんて
なんと贅沢なこと、遠~~い昔はピアノ伴奏しかなかったけど…それなりに、楽しい思い出ですが(笑)。
今回の京響オーケストラも合唱を生かしてくれて、芭蕉さんの俳句に思わずぞくぞくっとしましたね。
「五七五」を音楽で
伊賀ならでは
だと思います。(※)
演奏中は撮れませんので…まぁ、雰囲気だけ~~
「バレエ組曲・くるみ割り人形」演奏直前

交響組曲「シェエラザード」終了

アンコールもロシアンレパートリー。(曲名が出てこない
)
個人的にロシア音楽とは波長が合うのでハッピーなひと時でした、、、
オーケストラメンバーもお開き、、、
お疲れ様でした。
楽しかったわぁ~~

これで、今日も(いつの間にやら日付が変わってしまった
)頑張れるな(笑)。
hijiki
※11/4追記
原曲が見つかりましたので、、、





午後4時の開演ぎりぎりに到着してしまった

すでに、「奥の細道」市民合唱団とオーケストラメンバーが舞台に整列、もう始まる直前



個人的には久しぶりに「奥の細道」(合唱曲)を聴きました、しかもオーケストラ伴奏なんて

なんと贅沢なこと、遠~~い昔はピアノ伴奏しかなかったけど…それなりに、楽しい思い出ですが(笑)。
今回の京響オーケストラも合唱を生かしてくれて、芭蕉さんの俳句に思わずぞくぞくっとしましたね。
「五七五」を音楽で




演奏中は撮れませんので…まぁ、雰囲気だけ~~
「バレエ組曲・くるみ割り人形」演奏直前




交響組曲「シェエラザード」終了


アンコールもロシアンレパートリー。(曲名が出てこない

個人的にロシア音楽とは波長が合うのでハッピーなひと時でした、、、


お疲れ様でした。
楽しかったわぁ~~



これで、今日も(いつの間にやら日付が変わってしまった



※11/4追記
原曲が見つかりましたので、、、




