いろんなご縁があって、(ず~っとさかのぼってのご縁話)
数年前のあの新天地では、期間限定・数量限定ではありましたが「出来立てパン」を販売してましたね。
アッという間に売り切れていたような、、、
もっと昔のことを言えば、「丸栄(まるえい)」や「マルキン」というパン屋さんが丸之内界隈にありましてね、もっと古い話だと「キタパン」さんというお店もあったようですよ。(ワタシの記憶にはないころの話(笑)。)
現代のように「大手パン屋」製造のパンがスーパーなどで売られる前は、個人営業のパン屋さんが「駅前」にあって、焼き立てパンを買ってその場で食べられる
という時代もあったんですね
(お昼には、そんな焼き立てパンが我が家の定番だった頃もあります(笑)。)
肝心の本題は、↓こちら
毎日新聞(10/9付)
読売新聞(11/10付)
Web情報Youより
某ホテルレストランの洋食の“パンorライス”のパンに選ばれていますし、朝食用のパンにも使われています。おまけに売店では菓子パンの販売もしています。“人気売れ行き
商品”でございますよ。
地元の人たちのおかげで新規パン屋さんのオープンは、嬉しい限り…(市役所前のあのビルなのね、と勝手に想像しています(笑)。オープンしたら行こうっと
)
そして何より、「働く場ができること」=「自分たちで生きていける道筋ができるかもしれない」
ということ、いいねぇ
数年前のあの新天地では、期間限定・数量限定ではありましたが「出来立てパン」を販売してましたね。
アッという間に売り切れていたような、、、
もっと昔のことを言えば、「丸栄(まるえい)」や「マルキン」というパン屋さんが丸之内界隈にありましてね、もっと古い話だと「キタパン」さんというお店もあったようですよ。(ワタシの記憶にはないころの話(笑)。)
現代のように「大手パン屋」製造のパンがスーパーなどで売られる前は、個人営業のパン屋さんが「駅前」にあって、焼き立てパンを買ってその場で食べられる


肝心の本題は、↓こちら


Web情報Youより
某ホテルレストランの洋食の“パンorライス”のパンに選ばれていますし、朝食用のパンにも使われています。おまけに売店では菓子パンの販売もしています。“人気売れ行き

地元の人たちのおかげで新規パン屋さんのオープンは、嬉しい限り…(市役所前のあのビルなのね、と勝手に想像しています(笑)。オープンしたら行こうっと

そして何より、「働く場ができること」=「自分たちで生きていける道筋ができるかもしれない」

