読売新聞(11/19付)
毎日新聞(11/19付)
中日Web記事(11/19付)
まだ、「国や県の決めること!」なのか、この問題は。
必死になって伊賀の首長が「お願い」しなきゃいけないところまできてませんか!?
「他人事」でなく、「首長の必死さが」必要な時ではないの?
一般庶民が「水道代の再値上げ」(合併後伊賀市統一料金にする際、一部地域では、料金の下がったところもありますが)を望んでいるとは思えません。
青蓮寺ダムからの(名張川)導水も古い管やから「無理や」し、めっちゃお金がかかるって言うてるのに、一部議員さんなど聞く耳持ってくれないし…
・・・・・・・ウオを保護するあまり、本来生息していたあまごやあゆなどが地元ではめっきり採れなくなっていると聞き及びますし、地元の多くの人々は40年来待ち望んでいるはずですが…
一度進言したことをもう一度やり直しても、結果は同じや
それだけ「綿密な取水計画」を立てた はず。
命をつなぐライフラインです、躊躇してる場合じゃない と思いませんか?
ココだけの話、ワタシの親父さんが「水資源開発公団」にいた頃(ほんの数年ですが、出向とでもいうのでしょうか)から、このダムに関わっていたことがあって、40数年経ってもまだできないのかと憤慨しておりました。地域の人に立ち退きのお願いをし、ダムができるから!!という約束であったのに、、、
どんなに苦しい選択であったか 80歳を過ぎてなお、このダムのことは気にしています。
毎日新聞(11/19付)
中日Web記事(11/19付)
まだ、「国や県の決めること!」なのか、この問題は。
必死になって伊賀の首長が「お願い」しなきゃいけないところまできてませんか!?
「他人事」でなく、「首長の必死さが」必要な時ではないの?
一般庶民が「水道代の再値上げ」(合併後伊賀市統一料金にする際、一部地域では、料金の下がったところもありますが)を望んでいるとは思えません。
青蓮寺ダムからの(名張川)導水も古い管やから「無理や」し、めっちゃお金がかかるって言うてるのに、一部議員さんなど聞く耳持ってくれないし…
・・・・・・・ウオを保護するあまり、本来生息していたあまごやあゆなどが地元ではめっきり採れなくなっていると聞き及びますし、地元の多くの人々は40年来待ち望んでいるはずですが…
一度進言したことをもう一度やり直しても、結果は同じや
それだけ「綿密な取水計画」を立てた はず。
命をつなぐライフラインです、躊躇してる場合じゃない と思いませんか?
ココだけの話、ワタシの親父さんが「水資源開発公団」にいた頃(ほんの数年ですが、出向とでもいうのでしょうか)から、このダムに関わっていたことがあって、40数年経ってもまだできないのかと憤慨しておりました。地域の人に立ち退きのお願いをし、ダムができるから!!という約束であったのに、、、
どんなに苦しい選択であったか 80歳を過ぎてなお、このダムのことは気にしています。