伊賀上野城の高石垣、自衛隊員による大人の仕事

2020-12-09 00:11:13 | つれづれ思うまま
そういえば、3年に一度の恒例行事
いつも有難いなぁと感謝していますが、実際に見に行くのは初めて(笑)。
堀の辺りを通ると夏などは雑草・雑木が邪魔で悩ましかったもので…
(我儘言ったらアカンと思って歩いてましたが
ほんと有難いですよね、こんな高い石垣を下りて刈ってくれるんですから
この記事のおかげさまです…
 中日記事(2020/12/08付)

感謝の意味を込めて、今日は働く大人の姿を~~
201208 自衛隊による高石垣雑木伐採作業:クレーン&高石垣の隊員たち編

遠すぎて見にくいのですが

201208 自衛隊による高石垣雑木伐採作業:水上の隊員とクレーンによる枯葉回収大作戦


では、順不同ですが頑張る隊員たちを「堀の道」沿いに
 

   

お城公園に登って
 
高石垣の上から「命綱」を守る隊員たち、お互いの掛け声が命を守ります。

ここで、「初冬の公園巡り」
筒井城跡からレストハウス付近に降りる坂道で、
紅葉と白い山茶花…綺麗なとこ、UPで撮りしました(笑)。
 
花びらが多いようにみえる(山茶花のいろいろ
そのまま、下に降りて「城山稲荷」と「伊賀流忍者博物館」前の紅葉


そして、俳聖殿の山門というかなんというか、苔むした茅葺屋根と紅葉
 

    
北谷堀の紅葉再び(ワタシにとっての穴場(笑))

 10日までの予定だそうです
崇廣堂と上野高校の間の道を登ると「堀の道」に出ます、
今日(12/8)は、そこら辺で見てました、観客多し!
3年に一度ですから、ぜひ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする