美杉方面へ行くたびに通っている国道422号線から見えているのに、、、
いつも何気に通り過ぎていました、『上長瀬の吊り橋』。
下記の記事を読んで、
昭和の遺産がまたひとつ、消えていくらしい…
「長瀬の吊り橋記事」(情報Youより)
≪1927年(昭和2年)完成の昭和橋は全長33.4m、幅1.8mで、橋脚がなく、
直径5㎝ほどのワイヤが両端から支えている。
1982年に約150m上流にコンクリート製の「新昭和橋」が完成するまでは、
第一線で近隣住民の生活を支えた≫橋とのこと。
「石仏などいろいろ」さんのblogにも教えられ、
是非、この目に焼き付けておこうと念願叶えました…
ここまで、2車線の比較的走りやすい国道を走って、さぁここから狭くなるよ…
というところに右斜めに進む道があります、いわゆる生活道路へ下りていく感じですが、
🚙は通れません、手前の立派な松の木のあるお家辺りまでは広いので、
斜線のあるところにハザードを点けて停車させていただきました。
同じ思いでしょうか、見に来られてる方々もおられました。
ススキの向こうに小さな吊り橋
遠い昔からこの村を見守っておられたであろう石仏様たち、巨木に守られております。
さぁ、最初で最後のお渡り…
上流側に新橋が見えます
下流側のススキの野
対岸まで渡って国道側の石仏群
今年11月には解体工事に入るらしいので、今のうちにどうぞ…
ふつうに🚙で走っているだけでもいいところです、
ススキは今見て!とばかりに、あちこちで揺れてますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
「アサギマダラ」を見に行ったその帰りに、寄りました。
幼き頃よく行ってた父の田舎の風景とよく似てる、日本の原風景を見たような…
なんだかホロホロしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
次回は、上長瀬~太郎生(タロウ)~御杖🚥左折~石名原(イシナハラ)~奥津駅(オキツエキ)方面へ
「アサギマダラ」を追いかけて…
2022/1/12 追記
いよいよ撤去作業だそうです。
『90年愛されたつり橋、撤去始まる』(情報Youより)
いつも何気に通り過ぎていました、『上長瀬の吊り橋』。
下記の記事を読んで、
昭和の遺産がまたひとつ、消えていくらしい…
「長瀬の吊り橋記事」(情報Youより)
≪1927年(昭和2年)完成の昭和橋は全長33.4m、幅1.8mで、橋脚がなく、
直径5㎝ほどのワイヤが両端から支えている。
1982年に約150m上流にコンクリート製の「新昭和橋」が完成するまでは、
第一線で近隣住民の生活を支えた≫橋とのこと。
「石仏などいろいろ」さんのblogにも教えられ、
是非、この目に焼き付けておこうと念願叶えました…
ここまで、2車線の比較的走りやすい国道を走って、さぁここから狭くなるよ…
というところに右斜めに進む道があります、いわゆる生活道路へ下りていく感じですが、
🚙は通れません、手前の立派な松の木のあるお家辺りまでは広いので、
斜線のあるところにハザードを点けて停車させていただきました。
同じ思いでしょうか、見に来られてる方々もおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8a/932db31eca1dd2c37b1f17392e64eff4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/42/fdb7a2bc824a0c82fe63e492780b4093_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/8b/15d086c588f8994822ca68696d414fda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/c7/5d02480f1bba8ea1b7739fe105d72807_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/5a/34c87d63e69c73b2dff44e20969bdb65_s.jpg)
遠い昔からこの村を見守っておられたであろう石仏様たち、巨木に守られております。
さぁ、最初で最後のお渡り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/0a/3db1849f6ede11a27e96bfdcd169dea1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/13/1a6d5ca42ae72e2e123e62b1a5863860_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0f/eaa7862a3d3f140f836b29bb2d7cc838_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/69/68e78e3b175726d52d109ead27e9d29c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/c9/b43b1c552f14137c83b2850bb4223308_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d6/747b168057d98c224911dcb250e45b70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/31/cc97c9078840510ec5c4e9ef7ec190e2_s.jpg)
今年11月には解体工事に入るらしいので、今のうちにどうぞ…
ふつうに🚙で走っているだけでもいいところです、
ススキは今見て!とばかりに、あちこちで揺れてますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
「アサギマダラ」を見に行ったその帰りに、寄りました。
幼き頃よく行ってた父の田舎の風景とよく似てる、日本の原風景を見たような…
なんだかホロホロしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
次回は、上長瀬~太郎生(タロウ)~御杖🚥左折~石名原(イシナハラ)~奥津駅(オキツエキ)方面へ
「アサギマダラ」を追いかけて…
2022/1/12 追記
いよいよ撤去作業だそうです。
『90年愛されたつり橋、撤去始まる』(情報Youより)