この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

大分に行ってきました、その5。

2024-11-20 20:21:52 | 旅行
 昨日のクイズの答えです。
 Q.普段スーパーでは見かけても、お寺では見ない「重いもの」って何でしょう?
 そんなに難しいクイズではないですね。
 スーパーでは見かけても、お寺では見ない「重いもの」、それはダンベルです。
 まさかお寺でダンベルを売っているとは…。
 嘘です。笑。
 クイズの答えは「お米」でした。

   

 お寺でお米を売っているのって初めて見ました。
 しかも衝撃的に安いんです。
 今スーパーだとお米は5キロで税込み3500円ぐらいじゃないでしょうか(銘柄にもよりますが)。
 お寺のお米、5キロで2500円でした(もちろん新米です)。
 税別で2500円ではなく、税込み2500円なんです。
 いや、宗教法人だから消費税は非課税なんですかね?
 よくわかりませんが、ともかく2500円ポッキリしか払いませんでした。
 ちなみに銘柄は「なつほのか」と書いてありました。
 聞いたことがない銘柄ですが、それでも安いですよね。
 どうしてこんなにも安く販売できるのか、どんなカラクリがあるのかは、神のみぞ知る、いや、仏のみぞ知ると言ったところなのでしょう。

 この日の宿は《湯布院カントリーロードユースホステル》でした。
 いつもであればこのホステルに泊まるときはこのホステルで夕食を取るのですが、この日は別府市街で取ることにしました。
 以前お袋が兄家族と別府へ旅行に行った際、夕食に餃子を食べたらしいのですが、お袋はことあるごとに「あの餃子は美味しかった」って言うんですよ。
 お袋が絶賛する餃子を食べてみたかったというのもありますが、出来れば持ち帰って、お袋へのお土産にしたかったのです。
 その《ぎょうざ専門店 湖月》には久留米に姉妹店があり、そちらの方には先月行ってみました。
 そこの餃子は何ていうか、まぁフツーでしたね。
 感動とかはなかったです。
 お袋も首を捻っていました。
 で、本店の方にも行ってみることにした次第です。
 しかしお店の場所が本当にわかりづらくて、夜の別府の街をせいぜい彷徨いました。
 そしてよーやく見つけたお店の入り口には張り紙がしてあり、そこには「本日勝手ながらお休みさせていただきます」と書いてありました。
 そりゃないよ、と思ったのは言うまでもありません。

                           続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする