ゴールデンウイーク前半の初日である4月29日は映画を観に行きました。
最初は5月1日に観に行こうかと思っていました。
なぜかというと5月1日は映画サービスデーで、映画が安く観れるのです。
でも止めました。
なぜかというと観ようと思っていた『ハッチング―孵化―』のKBCシネマでの上映開始時刻が17:00だったのです。
翌日が出勤日だったので、あまり帰りが遅くなれなかったのです。
次に4月30日に観に行こうかと思いました。
理由は4月29日が天気がよろしくなかったからです。
どうせ出かけるなら天気の良い日に出かけたいですからね。
でも止めました。
なぜかというと『ハッチング―孵化―』の上映開始時刻が19:35と日曜日より二時間半も遅かったからです。
そんなに遅いと他に予定が組めないよ…。
KBCシネマって土曜日と日曜日で上映スケジュールが異なることがあるんですけど、何でですかね?
上映する映画自体は同じだろうに。
客層が違うって考えているのかな。
他の映画館は同じだと思うんだけどなぁ。
結局天気が悪かった4月29日に映画を観に行くことにしました。
12時過ぎ、天神のいつもの駐車場に到着。
ゴールデンウイークで満車だったらどうしようと不安もあったのですが、空いていてよかったです。
5月3日も天神に行くので同じように空いていることを願うばかりです。
1時過ぎ、ソラリアプラザ7Fにある【クア・アイナ】でお昼を食べました(
こちら)。
一時間ほどゲームセンターのUFOキャッチャーに興じた後、メイドカフェに行きました。
映画が始まるまでの時間つぶしにメイドカフェはちょうどいいのです。
17:55からKBCシネマにて『ハッチング―孵化―』を観賞(感想は後日)。
映画が終わってから西中洲にある【マジックキャンドルバー】に行ってみました。
先日の記事で天神に四、五軒のマジックバーがあると書いたのですが、じゃあ自分で行ってみようと思ったのです。
HPもない中洲のバーに一人で、さらに飛び込みで行くのってかなり勇気がいります。
ぼったくられたときはぼったくられるまでのこと、と思い切ってお店のドアを開けました。
あれ、誰もいない、、、と思ったら、いらっしゃいませ、と声だけはする…。
うわっ、すでにマジック?と思ったのですが、マスターがトイレにいただけでした。笑。
それから30分ほどクローズドマジックを見せてもらいました。
内容はトランプのカード当てと瞬間コイン移動といった古典的なものでした。
しかしこれが本当に見事なもので、まったくわかりませんでした。
常連さんが一人いらっしゃって、それからまた30分ほど世間話をして、帰ることにしました。
いくら請求されることやらと戦々恐々だったのですが、請求額を聞いてビックリ!
1200円でした。
あれだけ見事なマジックが見れて1200円とは安すぎる!
マジックキャンドルバー、近いうちにまた来ようと思いました。
これはお土産にもらったトランプ(残念ながら完品ではない)。
このスペードの6が何度切っても一番上に来たり、神出鬼没なところから現れたりするのです。
本当に鮮やかでした。
それからもう一軒行ってみようと思っていた【バー・ハーヴェスト】にも行ってみました。
将棋を指せるバーということで期待して行ったのですが、特に将棋に特化したバーというわけではなく、文字通り将棋を指すことが出来るバーでした。
まぁでもマスターと漫画の話が出来て面白かったです。
こうなりゃもう一軒、行くか!と思ったのですが、体力の限界が近づいていたので自重しました。
疲れたけど、充実した金曜日でした。