おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

今日は、いわきサンシャインマラソン

2012-02-12 22:04:58 | 出来事
 昨日は、仙台方面、たまに雪が舞っていた。二本松ICから横風注意。天気予報を見ても、小名浜の気温は低い。参加するわけではないのだが、イベント業務管理者としては、マラソンが滞りなく実施できるか、気になっていた。

 今朝、風が強い。ふと、去年を思い出した。去年は、ボランティアで、前夜祭の運営と、当日は駐車場係として参加した。特に、朝4時ころから、陸上競技場近くのスーパー駐車場で、入場制限をしていたのだが、明け方、まさに5時から6時にかけて、思いっきり冷え込んだのを覚えている。

 インターネットで中継。誰か、カメラを持って走ったのだろう。テレビでは、山の神・柏原選手がクローズアップされていた。昨日、いわき市民栄誉賞を受賞。やはり、箱根で語った「1時間の苦しみは福島を思えばたいしたことはない」、おそらく、参加者全員に今日の強風を吹き飛ばすパワーを与えたに違いない。

 コースは、市の中央部から海岸沿いを走り、小名浜港2号埠頭付近でフィニッシュとなる。今年、大会の運営責任を担ったヤマちゃんは、万が一を心配していた。ただただ、万が一がないことを願うだけではあるが、いざとなったら、てんでんこである。高いところに逃げてもらうこと。これに尽きる。ただ、何事もなく大会を終えることができたようなので一安心。イベント開催時には、何よりもリスクマネジメントである。

 さて、昼時、愚息と一人暮らしに必要となるブツを確認しながら店を放浪。これから、持ち物リストを作らなければならない。
 そして、昼飯、何年ぶりだろうか、「やきかつ太郎」へ。店内に入ると、明らかにマラソンに参加したとおぼしき方々が。やはり、走った後はスタミナのある食事、これが大切だ。

 今日は、平の街中で後夜祭も行われるとのこと。イベントはあくまでも手段。何を目的にするのか、これを共有して一丸となること、そして、継続すること、これに尽きる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする