おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

呑兵衛たちの月9 その274

2016-01-18 20:37:17 | 
 天気予報によると雪が降るとの事。夜中に目が覚めて外を眺めたところ、雨。ニュースでは、東京都心で大雪になっている映像が映し出されている。雨と共に、風も強くなってきていた。いずれにしても、今日はバス通勤にすることにした。夜に酒宴があるときで、雨が降っていないときは、約30分、徒歩で出勤していたので、久しぶりのバスである。ただし、靴の中まで水がしみてしまい、職場に着いてから、靴の中に新聞紙を丸めて入れて乾かしていた。意外と速く乾くものである。


 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今日は、東急・二子玉川。
 だいぶ前になるが、仕事の関係で、武蔵工業大学(現・東京都市大学)に行ったときの乗換駅である。当時は、二子玉川駅周辺で東急・大井町線の高架事業が行われていた様な気がする。類氏は、多摩川の河川敷から二子玉川の街を眺める。だいぶ様変わりしたようだ。
 暗がりの住宅街、「水琴窟」の看板発見。吉村造園へ。同社の先代が造った水琴窟、目の前の道路がうるさいので、マイクでボリュームアップしているそうだ。それにしても、心落ち着く音である。日本文化を感じる。

 更に暗さが増して、「味と酒処 川よし」へ。今日は、最初から日本酒で攻める様だ。先ずは、「ガツンの中に深みがある」愛媛の地酒「山丹正宗 辣」780円、お通しは、「アン肝とカブの酢漬け」300円、アン肝は2切れ、日本酒を含みながら、一切れをパクリ。そして、冬のお勧め、「ブリハム」1,680円、北陸の郷土食で、冬場にブリを塩漬けして、日陰干しをする。これが肉だったら、煙で燻して・・・、ということになるのか。刺身とは、また違った味を楽しんでいる。
 お次のお酒は、広島の地酒「雨後の月 純米搾り立て 無濾過生原酒」800円。出てきた肴は「クワイ煎餅」380円。「クワイ」は、縁起の良い食物で、おせちなどに使われる。これを乾燥させて煎餅状にしてある。で、爽やかな味。クワイの現物を見た類氏「結構、くわい(こわい)かたち」、各人、引いた模様。
 御常連も来店し、早速乾杯。熊本の米焼酎「最古蔵」 600円は、お湯割りでいただく。肴は「タチウオの塩焼き」680円、タチウオを三枚におろして、身を編んでいる。面白い調理法だ。
 〆は鍋。粗めにおろした大根おろしをたっぷりと注いだ「雪見鍋」1,500円は、みぞれ鍋の様な感じ。これを「ひれ酒」780円で流し込む。注ぎ込んだ大根おろしの量は半端ない。ジアスターゼで消化もよく、翌日、すっきり、といったところか。

 類氏の御尊顔を拝した後は、フジテレビ・スマスマ。ネット情報によると、一部生放送があるそうだ。どんな結果になるのか。世間の関心も高いと思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする