おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

諏訪神社の由緒

2011-02-25 21:21:32 | インポート
 昨日訪れた諏訪神社、早速、由緒を調べてみた。

 応永10年(1408年)創立といわれ、今の場所に社殿ができたのは大正15年、元々は別の場所にあったらしい。祭神は健御名方命(たけみなかたのみこと)で、大国主命の次男とのことだ。

 そして「忠魂碑」とカキコしたが、「忠霊塔」というのが正しいようだ。

 「忠霊塔」と書かれた文字は、当時の関東軍高級参謀・板垣征四郎の書によるものとのこと。諏訪神社の裏参道を通って参拝できるようになっている。

 こういったことを、事前にリサーチしておけば、見学しても面白みは増す。来週、また、昼休みを利用して、放浪する。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内郷内町 諏訪神社 | トップ | アドマチック天国 水戸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事