おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

呑兵衛たちの月9 その499

2021-12-13 22:22:31 | 
 年に4度のお祭りも、とりあえずひと段落。先週の金曜日には、同級生との酒宴で、旨き日本酒をいただいた。今週金曜日には、忘年会を企画している面々も多いようだ。感染防止対策を十分に行って、楽しい酒宴にしてほしいものだ。ちなみに、小生は金曜日、特段、酒宴の予定はないものの、土曜日に、ちょっとした宴に参加する予定である。

 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今日は、東海道本線・茅ケ崎駅。茅ヶ崎といえば、サザン。冒頭のBGMもサザンであった。駅近くには海岸線、ホノルルとは姉妹都市となっている。雨の中、住宅街を歩く類氏。創業122年、明治32年から「茅ヶ崎館」は東京方面からのお客に利用されている。小津安二郎の仕事場でもあったこの宿。小津がお気に入りだった部屋は8畳間。静かで落ち着いたたたずまい。ここで、映画の構想を練っていた。

 駅近くにある酒場は、創業27年、「美彩美酒 厚田村」へ。お店の名前からわかるように、お店の大将は北海道出身。15歳で上京し、すし屋で修業した。女将は利き酒師。北海道の旨き酒を堪能できそうだ。
 まずは、甘酸っぱい味「ハスカップサワー」550円でのどを潤す。「お通し」440円は3種盛。その中で、シラスをニンニクとオリーブオイルで炒めた一品は、日本酒に合う。早速、北海道でも限られたお店でしかお目にかかれない「北斗随想(1合)」1,100円。涼しげなお味、とは類氏談。魚も揃っている。「刺身盛り合わせ」2,500円、アマダイの昆布締め、カワハギは肝をあえてポン酢でいただく。「しらす西京焼」880円に合わせるお酒は、またまた北海道「熟成生酛 二世古(1合)」990円。茅ヶ崎界隈で収穫された野菜もこのお店のこだわり。「本日の煮物盛り合わせ」1,500円、お酒は「奥尻 特別純米(1合)」。
 〆は、すし職人でもある大将の寿司「おまかせ」1,100円。太刀魚やシマアジをいただく。

 国交省東北地方整備局のHPの「道路ライブカメラ」を眺めたら、福島県と山形県の県境・栗子峠あたりは、積雪。いわきも晴れてはいるものの、風強し。本格的な冬がやってきた。来週は冬至。そのあと、少しづつ、日は長くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生と、すし屋の山崎にて

2021-12-10 21:42:42 | 
 本日は、職場の同級生と酒宴。ちなみに、2人での酒宴。こ上がりでまっていると、またまた、商店街の同級生が予約を取りに来た。

 すし屋の山崎は、ご常連がしっかりしている。

 ということで、本日は、軽く一杯。



 本日の秀逸の日本酒。

 秋田のお酒「山本」、新政の6号酵母を使っている。





 山崎の銀ちゃんによれば、郡山の「いずみや」モデルとのこと。これは、うますぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑兵衛たちの月9 その498

2021-12-06 22:13:48 | 
 月日の経つのは速い。もう師走である。オミクロン株の出現で、忘新年会、どうなることやら。ワクチンの3回目接種も前倒しで行うとの首相所信表明。データによると、3回目接種により、抗体量は維持されるらしい。そうであれば、接種しておいた方がいい。いずれにしても、羽目を外さずに、今までと同じ感染対策をしていくことが肝要。宴席でも、大声を出さずに、黙々と呑み、食す。これに限る。

 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今日は、東京メトロ丸の内線・方南町。杉並区の住宅街。昔ながらの商店街も残っている。神田川沿いを歩く類氏。「だんご」の看板発見。「そらまめ本舗」は、団子好きの店主が自宅を改装してオープンさせたお店である。「しろあん」110円、「えごまみそ」120円をテイクアウト。川沿いのベンチに座して、もちもちの団子をいただく。

 本日も貸し切り。商店街とは反対方向にある穴場的お店。創業48年「割烹 みや田」へ。まずは「瓶ビール」400円で一人乾杯。「お通し」300円、本日はレンコン。山椒の実がインパクトを与える。カウンターには大皿な並ぶ。このお店の大将は10年前に他界、現在は女将一人で切り盛りしている。そんなわけで、このお店のご常連は協力的。飲み物は、自分で冷蔵庫から持ってきて自己申告。類氏もそれに倣う。大皿からチョイスしたのは「筑前煮」500円、食欲をそそる彩である。
 メニューの短冊は、カウンターの上に並ぶ。手持ちの短冊も何枚もあり、日替わりでメニューを変えている。その中から、「ゆり根天ぷら」700円、実は、今が一番おいしい季節とのこと。天ぷらにしてホクホク感を楽しむ。続く短冊メニューは「あこう鯛粕漬」500円、これに合わせるのは広島の地酒「千福 二合」700円多分熱燗。女将一人で切り盛りしているので、団体客向けに、一品当たりのボリュームはそれなりに多い。「肉とうふ」800円は玉子とじ。画面越しに甘しょっぱさが伝わる。この残ったタレに、うどんや白飯を入れてみると、〆に最高かもしれない。

 昨年から、年越しそばは、自分で打つことにした。すでにそば粉は調達しているが、今まで打ってきたのはのは二八。年越しそばを打つ前に、一度、十割に挑戦してみたいと思う。できるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする