暦の上では処暑。立秋を迎え、暑さが治まるどころか残暑が厳しいですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
私は、今日は家族でポケモン・センター東京と国立科学博物館に行ってきます。お盆の帰省ラッシュと猛暑日のために延期していたので、息子は大変楽しみにしています。熱中症対策に水筒に麦茶持参です(笑)。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
もう夏も終わりですが、夏らしい曲として、ルネが歌った曲から”ラ・メール”を紹介いたします。
ルネのファースト・コンサートで歌われた”ラ・メール(LA MER)”は、ルネのカナダのファースト・アルバムに収録されているシャルル・トレネの名曲です。近年ではディズニー映画の「ファインディング ニモ」に使われているので、耳に新しいかも知れません。ちなみに仏語で”la mer”は海のこと。前述の英語バージョンは”Beyond The Sea”です。とても歌いやすい曲ですので、musicographiesimardで聴きながらチャレンジしてみてはいかがでしょう。
デビュー当時の初々しい10才の歌声と、日本のコンサートで、圧倒的な歌唱力と、大人顔負けの堂々としたエンターティナーぶりを見せつけた13才の歌声を聴き比べてみてください。
※カナダのファースト・アルバム”L'oiseau(鳥)”より
http://www.bebo.com/MusicAlbum.jsp?MusicAlbumId=2591213527&MemberId=2591195085
※ルネ・ファースト・ライブ・アルバムより(musicographiesimardでは”EN CONCERT”から)
http://www.bebo.com/MusicAlbum.jsp?MusicAlbumId=2602917259&MemberId=2591195085
LA MER ( René Simard )
( C. Trenet A. Flasry )
ラ メール コン ヴワ ダンセ
La mer qu'on voit danser
ル ロン デ ゴルフ クレール
Le long des golfes clairs
ア テ ゙ ルフレ ダルジョン ラ メール
A des reflets d'argent la mer
デ ル フレ シャンジァン スー ラ プリュイ
Des reflets changeants sous la pluie
ラ メール オ シエル デテ
La mer au ciel d'été
コンフォン セ ブラン ムートン
Confond ses blancs moutons
アベック レ ザンジュ シ ピュール ラ メール
Avec les anges si purs la mer
ベルジェール ダズュー ランフィニー
Bergère d'azur infinie
ヴワイエ プレ デ ゼタン
Voyez près des étangs
セ グラン ロゾー ムイエ
Ces grands roseaux mouillés
ヴワイエ セ ゾワゾー ブラン
Voyez ces oiseaux blancs
エ セ メゾン ルイエ
Et ces maisons rouillées
ラ メール レ ザ ベルセ
La mer les a bercées
ル ロン デ ゴリフ クレール
Le long des golfes clairs
エ デュヌ シャンソン ダムール ラ メール
Et d'une chanson d'amour la mer
ア ベルセ モン クール プール ラ ヴィ
A bercé mon coeur pour la vie
<日本語詞>
ラ・メール
ラ・メール
夏の陽 波はおどる
ひかりの影 ラ・メール
うつりゆく 小雨に
ラ・メール
果てしもなく つながる
愛の夢と ラ・メール
清らかな あおぞら
ごらん!
なぎさの蒼い蘆を
ごらん!
かもめの遊ぶ家を
ラ・メール
優しい海のいぶき
愛の唄は ラ・メール
吾が胸にながれる
※日本語詞はルネのファースト・ライブ・アルバムの歌詞より
※ルネ・シマール・ファースト・コンサートでの編曲は深町純氏によるものです。
♪今日のルネ画像♪
こちらは現在オークションに出品されているポスターです。
このポスターは、私が独身時代ずっと飾っていたルネのポスターです。複数の友人からいただいて何枚も持っているので入札はいたしませんが・・・・。嬉しさのあまり、思わずアップして紹介しちゃいました(笑)。
最新の画像[もっと見る]
「ルネの仏語の歌」カテゴリの最新記事
11 Tu n’es pas seul 君は一人じゃない en duo avec GREGORY CHARLES他
10 Déjà dix ans もう10年 en duo avec MARINA ORSINI
09 Un monde à nous 私たちの世界 en duo avec LUCE DUFAULT
08 Tout pour le tout すべてのために en duo avec MARIO PELCHAT
07 Plus fort より強く en duo avec SYLVAIN COSSETTE
06 Les prochains pas 次の一歩 en duo avec MARC HERVIEUX
05 Quand la musique joue 音楽が流れるとき en duo avec GREGORY CHARLES
04 Rêver encore また夢を見る en duo avec VERONIC DICAIRE
03 Chacun sa vie それぞれの人生に en duo avec COREY HART
02 Les jours meilleurs より良き日々 en duo avec BRIGITTE BOISJOLI
10代のルネのラ・メールもよいですが、この曲はやっぱり大人のルネがよいですわ。
今日は国立科学博物館でヤンバルクイナも見てきましたよ!
それから、シャルル・トレネを知っていてくれて嬉しいです。主人は知らなかったので、「シャルル・トレネの名曲」と書いた後不安になっていました(笑)。大人のルネも何かの機会に歌っていそうですよね。誰かYouTubeにアップしてくれないかな。
それから、追加で想い出のポスターをアップいたしました。年齢がばれそうなので(とっくにばれてる?!)書きませんが、独身時代はこのポスターを必ず貼っていたんですねー。裏面に気に入ったラッピング・ペーパーを貼って補強してありますよ。
このポスターは、二段ベッドの下で寝ていた私は、自分の顔の上と右の壁に1枚ずつ貼っていたんです。いつもこの笑顔に囲まれて幸せでした。ちなみに頭の方の壁には別のポスターを貼っていました(笑)。
実は今でも免許証と一緒に、ルネの来日があった頃からずっと持っているメイプル・メイツの会員証とルネのブロマイドを入れている私です(爆★)
。
是非その会員証とブロマイドの画像をアップしてください!!
会員証やメイツのスタンプも今となっては貴重な資料。カナダのファン・クラブの会員証とともにその内紹介いたします。
担任の先生も、わかってくれてたのかな(男?女?担任はどっちだったんだろう?)