夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

梅雨の晴れ間に作る緑のカーテン

2011年06月20日 | ガーデニング
梅雨の合間に「緑のカーテン」の準備。今年の夏は原発事故の影響で電力不足に
なるとかで節電、節電といわれ、なるべくエアコンを使う回数を少なくしたり
温度設定を上げたりの「節電計画」するようにとの事で、一般家庭でも
「緑のカーテン」が大流行の兆し。ホームセンターではゴーヤ、琉球朝顔など
蔓性植物が多く売れてます。エアコンの無い我が家では「緑のカーテン」は
毎年のことなのでことさら「節電計画」なんてしない。
 
蔓が這いやすいように軒下からネットを取り付ける父ちゃんです。

今年はゴーヤとモロッコインゲンのカーテンにしようと思います。
 
高く蔓を延ばしてくれるでしょうか。楽しみです。

庭には放りっぱなしのカワラナデシコもたくさん咲いています。ラムズイヤーの花↓
 
こちらのベゴニアは10年ほど前、学童の指導員をしているとき小学校の
花壇で枯れそうになっていた鉢を持ってきて育てました。冬は室内に入れて
育てました。
 
「もったいない」という気持ち(ケチなだけ?)が働き、拾い上げてきたベゴニアも
上手く育てるとこんなに長持ちする花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の旅(5)松島瑞巌寺を歩く

2011年06月20日 | 旅行
津波の影響が少なかった(それでも2mの津波が来た)観光地、松島。
先ずは海のそばにある瑞巌寺へ。
参道横の崖は地震で崩れて遊歩道は通行止。
 
入館料大人700円。国宝の「本堂」は修理中(平成の大修理)で
見られない。修理は平成20年に始まり30年までかかるそうで、
それまで生きてたらまた来てみたい。
 
 同じく国宝の「庫裏」に入る
     

庫裏に続く「大書院」は地震の影響で壁の漆喰や屋根瓦が壊れていた。
 
大書院にはご本尊、政宗公の巨大位牌が安置してあったが
襖絵などは写真のコピーでちょっと残念。

宝物館に入って伊達政宗公の正室、愛姫(めごひめ)
霊廟(陽徳院御霊屋)へ
 
やはり観光客が少ない。

瑞巌寺拝観後近くの蕎麦屋へ。この蕎麦屋は昔、門前に
30数軒建っていた古い漁師の家を移築したそうです。

ずんだ餅とお蕎麦で腹ごしらえ。
 
2時過ぎの松島湾内遊覧船に乗ります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする