10月の末からピザ釜作りを始めた大ちゃんのお父さん。

仕事の合間に作り続けて先日どうにか出来上がりました。

ドーム型のピザ釜です。今日は四街道のおじいちゃんおばあちゃんも
呼んでピザ釜開き。
ピザは大ちゃんと柊ちゃん、四街道のおばあちゃんがトッピング。

ピザ10枚とロールパンを用意しました。

大ちゃんがピザを焼きます。釜の中の温度は250度位になります。

ピザの台を釜の中で回しながら2~3分で焼き上がります。

美味しそうに焼き上がりました。

切り分けて食べます。

パンも5分程で焼き上がります。

外での酒盛りも今日はそれ程寒くない。

ピザ釜で焼いたピザを食べながら贅沢なひと時を過ごしました。
このピザ釜の材料代約3万円程との事。器用な大ちゃんのお父さんです。
「意外と安く出来た」と大ちゃんのお父さん。暮れの餅搗きには
たくさんピザを焼いて皆に振舞いたいです。ごちそうさまでした。

仕事の合間に作り続けて先日どうにか出来上がりました。

ドーム型のピザ釜です。今日は四街道のおじいちゃんおばあちゃんも
呼んでピザ釜開き。
ピザは大ちゃんと柊ちゃん、四街道のおばあちゃんがトッピング。

ピザ10枚とロールパンを用意しました。


大ちゃんがピザを焼きます。釜の中の温度は250度位になります。

ピザの台を釜の中で回しながら2~3分で焼き上がります。

美味しそうに焼き上がりました。

切り分けて食べます。

パンも5分程で焼き上がります。

外での酒盛りも今日はそれ程寒くない。

ピザ釜で焼いたピザを食べながら贅沢なひと時を過ごしました。
このピザ釜の材料代約3万円程との事。器用な大ちゃんのお父さんです。
「意外と安く出来た」と大ちゃんのお父さん。暮れの餅搗きには
たくさんピザを焼いて皆に振舞いたいです。ごちそうさまでした。