寒くなってきたので先日長袖を出しました。その中で長年着ていたブラウスが出てきた。
よく見ると衿が擦り切れてきている。他は未だしっかりしているので捨てるのは
もったいない。衿を取り外してスタンドカラーにしてみた。

擦り切れた衿の部分を解いて衿を外し、外したところをミシン掛けすれば出来上がり。
まだまだ着る事ができます。
以前友達とヨーロッパ旅行に行ったときロンドンヒースロー空港で飛行機に乗り遅れ
やむなくロンドンに1泊逗留する事になり美術館やらテムズ川、バッキンガム宮殿を
見て歩き、それでも時間があったので地図を頼りにリバティのお店にいって見ました。
リバティの店の建物は古い感じでなかなかしゃれています。リバティといえば
プリント生地の専門店。プリント生地がたくさんあって目移りしました。驚いたのは
花柄のプリント地をよくよく見ると、なんと殆んどの生地にPRINTED IN JAPANの文字。
これは日本でプリントされた生地なんだと少々驚きでした。日本のプリント技術が
勝っている証拠なんでしょう。じっくりとお店の商品を品定めしましたが、私達は
何も買わずにトイレを借りてお店をでてきました。
よく見ると衿が擦り切れてきている。他は未だしっかりしているので捨てるのは
もったいない。衿を取り外してスタンドカラーにしてみた。


擦り切れた衿の部分を解いて衿を外し、外したところをミシン掛けすれば出来上がり。
まだまだ着る事ができます。
以前友達とヨーロッパ旅行に行ったときロンドンヒースロー空港で飛行機に乗り遅れ
やむなくロンドンに1泊逗留する事になり美術館やらテムズ川、バッキンガム宮殿を
見て歩き、それでも時間があったので地図を頼りにリバティのお店にいって見ました。
リバティの店の建物は古い感じでなかなかしゃれています。リバティといえば
プリント生地の専門店。プリント生地がたくさんあって目移りしました。驚いたのは
花柄のプリント地をよくよく見ると、なんと殆んどの生地にPRINTED IN JAPANの文字。
これは日本でプリントされた生地なんだと少々驚きでした。日本のプリント技術が
勝っている証拠なんでしょう。じっくりとお店の商品を品定めしましたが、私達は
何も買わずにトイレを借りてお店をでてきました。