夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

庭に生えたセロリ

2009年04月30日 | 美味しい食べ物
セロリは買って食べる物と、思っているでしょうが。
苗を買って来て育てると結構食べられます。

数年前に育てていたセロリが花をつけ種がこぼれ、それの繰り返しで
毎年庭のどこかにいつの間にか育っています。
 
茎は白くなりませんが香りが強くサラダに入れたり
葉っぱはスープに入れたりするとおいしい。

昨日燻製にした豆腐とホンビノスガイ、出来上がり。

ホンビノスガイはまあまあの味に仕上がってますが
貝自体が硬いので良くかまないとなりません。
豆腐の燻製、私は「う~んあまり・・・」です。
酒飲みには美味いのでしょうが、酒飲みでない私は
あまり美味くない。燻製にしてまで食べたいと思わない。
というところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のウンコ

2009年04月29日 | 面白い話
以前フランス旅行でマルセイユへ行きました。
フランスでは犬を飼っている人が多いと聞き「なるほど」と
思ったのが始末されないで放置(垂れ流し)されている犬の
ウンコ(糞)の多さ。街路樹の土の上には何処も犬のウンコだらけ。


間違って踏んでしまったらとんでもない事になる。(私も踏んづけた事がある)
時折踏んで滑って別の糞の上に転がったりしてしまうそうな。
日本では飼い主のマナーが良く、ほとんど垂れ流しは見られませんが
フランスはパリのアパルトマン、ドアから犬を外に出し飼い主が
「いっといで」とばかりに犬を放し飼いするのを見たことがある。
犬も心得た物でおとなしく散歩して落し物を済ませると帰ってくる。
ただ良く仕込まれているのか放し飼いにされていても人に噛みつくと
言う事は殆んどないみたい。訓練されておとなしい犬が多く、地下鉄にも
ゲージ無しでお犬様が乗ってくるのです。もちろんリードは付けて
いますが。日本だったら臭い不潔と大変だ。

フランス人はおおらかなのでしょうかね。とはいえフランスでも
犬の糞害に憤慨する人も多くいるらしくパリの街中で珍しい車を
見かけました。犬の糞掃除カーです。↓

「あれは一体何じゃらほい」と聞いたところ犬の糞害に困り、登場
させたのが犬のウンコを吸い取って掃除するバキュームカーだそうな。
ブィンブィンいいながらお犬様のウンコを吸い取っていました。
臭い話ですみません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐と貝の燻製

2009年04月28日 | 美味しい食べ物
先日、TVでやっていた豆腐の燻製とやらを作ってみる。
「美味い豆腐が売ってないかな」と父ちゃん。「豆腐は
やっぱりあそこでしょう」と私。それで分かってしまう。
父ちゃん、小学校のボランティア活動の帰りにその豆腐を
買ってきた。綿豆腐とゴマ豆腐


豆腐に塩をまぶして水気を切り、昨日の貝と一緒に風乾。


一晩干して

どんな燻製になりますやら明日のお楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりと咲く

2009年04月28日 | ガーデニング
エビネラン。蕗に隠れて咲いていました。
昔は千葉の里山に何処にでも咲いていたエビネラン。
今は少なくなりましたね。


こちらはホウチャクソウ
 
どちらも植えっぱなしで放って置かれても春になるとひっそりと
咲いてくれます。目立たないけどなかなかきれいな花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶と蛾の羽化

2009年04月28日 | 自然
暖かくなってきたからでしょうか虫達が動き始めました。
キアゲハが羽化したばかりなのか庭の籠に止まってじっとしてました。


こちらは蛾の一種でしょうか、名前は分かりません。

羽長10cm位ありました。コブシの木に止まってこちらもじっとしていました
我家の庭は殺虫剤のような薬剤はいっさい使わないのでいろいろな
虫が出てきます。それを見つけるのも又面白いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯母さんの家に行く

2009年04月27日 | 介護
父ちゃんは朝から一人暮らしの伯母さんの家へ向う。
蕗と竹の子のお土産持って
今日は伯母さんの歯の治療の日。自宅まで
歯医者さんが出張してくれるのでそれの立会い。
午後から歯医者さんが看護婦2人連れてきたそうで
看護婦と医者は、てきぱきと伯母さんの歯を診てくれた
そうです。今時の歯医者さんは「口の中をデジカメで
写してデータを撮っていくのにビックリした」と
父ちゃん。時代はどんどん進化していくんですね。
99歳の伯母さんあんなに嫌がっていたのに、しっかり
エプロンしてもらって治療を受けたそうです。
「こんな歳になってありがたいこっちゃ」いったか
いわないか。とにかく月に3回くらい治療に来てくれ
約3ヵ月くらいかけて治すそうです。
伯母さん歯が治ったらもっと長生きできるよ。良かったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬の貝

2009年04月27日 | 季節の食べ物
兄が貝を持ってきてくれた。
ハマグリと思いきやハマグリではなくホンビノスガイ

三番瀬でたくさん取れるそうで「食べきれないほど貰ったので
食ってくれ」と持ってきた。父ちゃんは留守だったので
とりあえず一個焼いてみる。少し硬いけど味はまあまあ。

こんなにたくさんの貝、焼くだけでは食べきれないので
束子できれいに洗い、茹でた。茹で汁は味が良いので晩の鍋物に
使い貝鍋となる。アメリカから来た貝ホンビノスガイ、
どんどん増えているそう。今年の三番瀬アサリは不漁との事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林の中の花

2009年04月26日 | 自然
竹の子堀の合間に竹林の中で咲いていた花を撮りました。
   オオマムシグサ

ウラシマソウは良く見かけるけどオオマムシグサは
珍しい。

   ムラサキケマン。種の形が面白い


↓名前分からず。木苺の仲間?    キジムシロ↓
 

タラの芽 大きくなりすぎ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子堀

2009年04月26日 | 季節の食べ物
今日は朝から竹の子堀に行く予定をしていましたが
昨日予定していたアジサイの植栽が雨のため、今日になり
竹の子堀は中止になりました。
が・・・アジサイの植栽が意外と早く終わったので今から
「行こう」と言う事になり11時に集合。6人で出かけました。


久々のドライブです。お天気も良く新緑がきれいです。

成田から約20分くらいのHさんの実家の竹林。

竹の子を掘る前に腹ごしらえ。途中の道の駅で買った
お弁当を食べる。

竹の子堀開始。


こんなにたくさん取れました。山ウドも美味しそう。
 
            大きくなってしまった↑のは掘りません

田んぼでは代かきが始まっていました。

のんびりと千葉の里山をドライブ。竹の子堀楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いっぱい運動

2009年04月26日 | ガーデニング
今日は忙しい一日でした。
父ちゃんが長になって、携わっている「花いっぱい運動」の
アジサイの植え付け、昨日行う予定だったのが雨のため中止に
なり、今日植え付けをしました。
日曜日だったので、私もお手伝いにかり出されました。
朝8時半からアジサイの花を近くの小学校と幼稚園の
傍に運び込み、地区の「街づくり会議」のボランティアの
人たちと植え込みをしました。
 

ボランティアのおじさん、おばさん達10数名が植え付けの
お手伝い。


きれいに植え付けが終了しました。
 
皆さんご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミの鳴き声

2009年04月25日 | 鳥 猫 魚 生きもの
3月ごろから毎朝「ケッ、ケッ、ケッ、ケッ」と鳥の鳴き声で
目を覚まされました。あまり聞いた事のない鳥の鳴き声に
何処で鳴いているのか探してみたら、ツグミの鳴き声でした。

  スモークガラス越しなのでボケてますが夏ミカンの木に止まってました。
ツグミは臆病なので人の姿を見ると飛び立ってしまいます。
私の好きな渡り鳥の仲間です。未だ北に帰らないのですね。
タンタン(ジョウビタキ)は3月の末ごろ「ヒッ、ヒッ、ヒッ」
と鳴いて帰っていきました。又来年おいで~です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの花いっぱい

2009年04月24日 | ガーデニング
数日まえから我家の庭はアジサイの花でいっぱいです。



京成バラ園で仕入れてきたアジサイの花の置き場として
我家の庭に持ち込まれました。
今週土曜日に地域の「花いっぱい運動」で近くの公園や学校の脇に
植え込まれる予定です。

 

今はアジサイも改良されて、花の形も花色ももいろいろな
種類があります。日本に古くからあるアジサイの花。
オランダ商館員だったシーボルトがアジサイにotakusaと
愛妾楠本滝の名前をつけて持ち帰ったとか。

きれいなアジサイの花(フランジア)しばらく我家の
狭い庭を占領して楽しませてくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で本を読む

2009年04月24日 | 愛読書
サークル活動で公民館を良く利用しますが、私は公民館の
隣にある図書館で時々本の座り読みをします。
いまは月刊誌や週刊誌までいろいろなジャンルの本が
置いてあり好きなだけ読み放題。(当たり前か)



時間が出来たらちょこっと立ち寄る。
昼間は図書館もシルバー天国、本当に年寄りが多いのです。
かくいう私もその一人ですが。皆さん静かに新聞雑誌を
読んでいます。時々うつらうつらと寝ている人もいますが・・・

我家では昨年まで「暮らしの手帖」「ニュートン」他
何冊か購読していましたが、あまり読まず、たまる一方の本に
思い切って購読をやめました。その代わり図書館で座り読み。
本もたまらず、お金も掛からずで、助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜の塩漬け

2009年04月23日 | 季節の食べ物
昨日拾い集めてきた八重桜の花びらきれいに洗って
  水を切り              塩漬けにしてみました。
 

塩はかなり多めに使います。本当は開きかけの蕾が
いいのですが。木に登って採るわけにもいかず・・・
それにしてもきれいな桜色です。

「そういえば昔八重桜の花びらをたくさん拾ってきて子ども達と
風呂に浮かべて入ったな」と父ちゃん。私はあまり覚えていない。
きっと後の始末が大変だったので覚えていなかったのかも。
女は現実的でロマンチックじゃない?かな? 
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中に咲くひなげしの花

2009年04月23日 | ガーデニング
今日も朝からパソコンサークル「おおくぼ通心」に
出かけ、お弁当食べて午後からHPの勉強3時まで
少し疲れた、です。帰りに膝の治療をしてもらい、
自転車で帰ってきました。

帰り道、あちこちで見かけるようになった
オレンジ色のひなげしの花。雑草と言われるくらい
色々な所で咲いています。

本当の名前はナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)ケシ科 
ケシ属と言って繁殖力の強い帰化植物との事。
日本では1960年頃にすでに東京近辺で
見られるようになったとか。地中海地方原産
との事で船の荷物に種がくっついてきたのでしょうか。
ケシといっても麻薬のアヘンを採るケシとは
違うようです。
我家の庭にもいつの間にかあちこちに咲いています。

かなり以前フランスロワール地方を車で旅したとき(6月頃)
赤いヒナゲシの花が畑いちめんに咲いていて
「これがコクリコなのか」と感激して車内から
写した写真。↓

日本で雑草化しているナガミノヒナゲシよりも
もっと赤かったように感じた。

睡蓮で有名なクロード・モネも「アルジャントゥイユのひなげし」
(Coquelicots à Argenteuil)↓という絵を描いています。


フランスではコクリコといい、スペインでは
アマポーラ(歌がある)
中国では虞美人草(悲劇の美人)と呼ばれ
与謝野晶子もコクリコの句を詠んでます。

ああ皐月 仏蘭西の野は火の色す
   君も雛罌粟(コクリコ)われも雛罌粟
 
鉄幹を追いかけてフランスに渡った晶子。
5月のフランスはたくさんのヒナゲシが咲いて
いたのでしょう。いい詩です。

5月にもう一度ヒナゲシ畑を見に行ってみたいです。
こんなにたくさん畑に咲いているヒナゲシ。
フランスではどうするのでしょう。刈り取って
畑の肥料にするとか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする