毎日暑い日が続いている。我が家にはコブシの大木や
泰山木の大木があるので大木に集まる蝉の声がうるさい。
今日は茶会のお仲間であるKdさんご夫婦が猫の餌を
持ってきてくれた。頂き物の猫餌との事です。
木陰でしばらくお喋り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/9e53ad1a27d9c2273ad6f6dfd841639c.jpg)
「こんな近くで蝉の声を聞くななんてしばらくぶり」と
Kdさん
「これは我が家のセミです」なっっていったりして。
それにしてもセミの鳴き声が賑やかです。
日本では蝉の声は夏の風物詩として鳴き声に文句言う人は
いないようですが外国人は蝉の鳴き声がうるさいと感じる
らしい。まあ確かにミンミンとなく蝉はうるさいが
慣れてしまえばどうということはない。
夕方、コブシの葉先にキアゲハが羽を休めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/3ed156f927574eee63bbf0ccdb19bfb1.jpg)
近づいても飛び去る気配がない。この形で夜を
過ごすようです。
泰山木の大木があるので大木に集まる蝉の声がうるさい。
今日は茶会のお仲間であるKdさんご夫婦が猫の餌を
持ってきてくれた。頂き物の猫餌との事です。
木陰でしばらくお喋り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/9e53ad1a27d9c2273ad6f6dfd841639c.jpg)
「こんな近くで蝉の声を聞くななんてしばらくぶり」と
Kdさん
「これは我が家のセミです」なっっていったりして。
それにしてもセミの鳴き声が賑やかです。
日本では蝉の声は夏の風物詩として鳴き声に文句言う人は
いないようですが外国人は蝉の鳴き声がうるさいと感じる
らしい。まあ確かにミンミンとなく蝉はうるさいが
慣れてしまえばどうということはない。
夕方、コブシの葉先にキアゲハが羽を休めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/20ff91db53f1cbe8464b46d2277a4db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/3ed156f927574eee63bbf0ccdb19bfb1.jpg)
近づいても飛び去る気配がない。この形で夜を
過ごすようです。