駅の近くの八百屋に売っている苺が安くなってきた。
8パック買ってジャム作りです。苺ジャム作りかた。

苺2kg強で17瓶のジャムが作れました
パソコンでラベルを作って貼れば出来上がりです。

旅行に行くと土地の特産品でジャムが作られている。
どんなジャムがあるか?楽しみです。
野沢温泉の土産物屋で見つけたジャム↓

混ぜ物がないので恐ろしく高い。Lサイズといっても
我が家で作るジャム瓶サイズより小さい。
「こんな高いジャム買う人いるんかいな?」と思っていたら
Sサイズ(100gくらい)が売り切れ

あんずジャムも安くなっていても990円もする。
「高い~」です。
こちらは飯山のスーパーマーケット「TSURUYA」に
売っていたジャム。ジャムの棚にはたくさんの種類の
ジャムが売っていました。

サルナシ(小さいキーウイフルーツ)ほおずきの
ジャムもある。サルナシは兄から貰って作った事がある。
キーウイフルーツと同じようですが少々ジャリジャリと
した舌触りで、ジャムにするにはかなりの量がいる。
ほおずきは作った事がない。
カリン、ラフランス、ルバーブもあり
カリンはジャムになるかいの。ラフランスはジャムに
しても香りがないので作った事がない。ルバーブで
ジャムを作った事があります。こちらはなかなか美味しい。

お値段はかなりリーズナブルですが安い訳は
それなりにあります。
野沢温泉の金森商店にお土産で我が家のジャムを
持って行きました。
「わ~、ありがとう。このジャムは混ぜ物が
ないから美味しいのよね~。安く売っている
ジャムは液糖や果汁が多く入っているから
ペクチン入れなければジャムにならない」と
金森商店の奥様。よくご存知です。
8パック買ってジャム作りです。苺ジャム作りかた。


苺2kg強で17瓶のジャムが作れました
パソコンでラベルを作って貼れば出来上がりです。

旅行に行くと土地の特産品でジャムが作られている。
どんなジャムがあるか?楽しみです。
野沢温泉の土産物屋で見つけたジャム↓

混ぜ物がないので恐ろしく高い。Lサイズといっても
我が家で作るジャム瓶サイズより小さい。
「こんな高いジャム買う人いるんかいな?」と思っていたら
Sサイズ(100gくらい)が売り切れ

あんずジャムも安くなっていても990円もする。
「高い~」です。
こちらは飯山のスーパーマーケット「TSURUYA」に
売っていたジャム。ジャムの棚にはたくさんの種類の
ジャムが売っていました。

サルナシ(小さいキーウイフルーツ)ほおずきの
ジャムもある。サルナシは兄から貰って作った事がある。
キーウイフルーツと同じようですが少々ジャリジャリと
した舌触りで、ジャムにするにはかなりの量がいる。
ほおずきは作った事がない。
カリン、ラフランス、ルバーブもあり
カリンはジャムになるかいの。ラフランスはジャムに
しても香りがないので作った事がない。ルバーブで
ジャムを作った事があります。こちらはなかなか美味しい。

お値段はかなりリーズナブルですが安い訳は
それなりにあります。
野沢温泉の金森商店にお土産で我が家のジャムを
持って行きました。
「わ~、ありがとう。このジャムは混ぜ物が
ないから美味しいのよね~。安く売っている
ジャムは液糖や果汁が多く入っているから
ペクチン入れなければジャムにならない」と
金森商店の奥様。よくご存知です。