夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

今日はハロウィーン

2010年10月31日 | 行事
今日はハロウィーン(カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)ということで
町内の「子ども会」お菓子配りを頼まれた。この行事はここ数年続いている。
今日は雨模様だったが何とか雨も小雨で、子供たちが4班に別れお菓子を貰いに
我が家の駐車場に集まってきた。玄関先に竹で作ったキャンドルを飾り
 
      カボチャならぬ竹ランタンを飾って子供たちの登場を待ちました。
      
子供たちはそれぞれに仮装して集まりました。

お母さんたちも仮装してます。            高校生も遊んでます。
 
子供たちは町内4,5軒の家を巡ってお菓子を貰い歩きハロウィーンを楽しみました。

数年前ザルツブルグに旅したときちょうど万聖節の日(11月1日)に当たりました。
11月2日は「死者の日」との事でお墓にリースやスワッグを飾り、死者の霊を
慰めるとかでザルツブルグの広場↓にはたくさんのリーススワッグが売っていました。
 
                        ザルツブルグのお墓↑菊の花とリースで飾られている。

子供たちに「ハロウィーンて何だ」なんて聞きません。クリスマスと同じように
楽しいお祭りだと思っているのでしょう。それでいいのです。去年のハロウィーン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを初めて3年目に入りました

2010年10月30日 | いろいろな事
昨日(29日)で拙ブログを始めて3年目に入りました。丸2年も続いたわけです。
長いか短いか?それだけ年取ったということは間違いないです。

ブログというものを知った友達から「やり方教えて」と聞かれたものの私自身も
知らない。息子に聞いたら「そんなもの誰が見るんだよ」とそっぽ向かれた。

そこでパソコン教室で「ブログの作り方」を皆で教わりアップしてみました。
20人くらいでブログアップしましたが、記事を「書くのが面倒」ということや
写真のアップが面倒ということで、続ける人がどんどん減り今続いているのは
私を含め数人。

確かに文章の打ち込み(ローマ字打ち込み)が慣れていないと面倒でしょう。
時間もかかる。幸い私は会社務めしていたとき自己流で英文タイプの
ブラインドタッチを練習したのでローマ字打ち込みは何とかできる。
それがブログが長続きした、「続けることができた」というのに違いは
ありません。がブラインドタッチができなくても写真をたくさん入れて
簡単なコメントを入れるだけで立派なブログができます。

私は毎日の日記を付ける感じで更新しています。見ず知らずの多くの皆様に
ご覧頂きうれしく思っています。これからもできるだけ長く続けていきたいと
思っています。よろしくお願いします。

さて今日は雨の中MOA子供絵画展に行ってきました。市内の小学生が夏休みに
描いた絵の展示会。大ちゃんの絵が選ばれて張り出されていました。
 

大ちゃんの同じ学校、同学年の子の描いた絵↓
セミの羽化の絵はお父さんがイラストレーター。黒猫はお母さんが学校の絵の先生
      
     さすが、うまく描けている。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバムの整理

2010年10月29日 | 家族
伯母さんの家に残されていたたくさんのアルバム
時間のあるときに整理してようやく終了しました。

昔の古い写真は見ているだけで面白い。
この写真↓はHisayoさんの小さいときの写真(68年くらい前)で
まだ戦時中の東京は神田近辺の写真です。
震災前の写真はまだ大きなビルなどは建っていません。


車はほとんど走っておらず、荷物を運ぶ大八車がみえる。
プラタナスの並木はパリのシャンゼリゼ通りのように
おしゃれに感じられます。

この後、伯母さんとHisayoさんは空襲の激しくなった
東京を離れて疎開しました。

伯母さんの所から持ち出したたくさんのアルバムは
数冊のアルバムにして残し残り↓はいずれ庭で燃やして
あげようと思ってます。


伯母さん達が住んでいた神田界隈は70年近く経てば
すっかり様変わり、どのくらい変わったか同じ場所を
一度尋ねてみたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルトランペットの花

2010年10月28日 | ガーデニング
今日は12月の寒さということで我が家もコタツを出しました。
そんな寒い中、エンゼルトランペットが咲き続けています。
我が家のエンゼルトランペットはかなり背丈が高く3m以上あります。
 
寒さには弱いはずですが茎が木質化しているので根元から切らずにそのまま冬越し。
毎年きれいに花を付けてくれます。夜になると芳香を放ちます。
 

エンゼルトランペットを見ると思い出します。
以前旅したハンガリーはブダペストのブダ側(ブダペストはドナウ川を挟んで
左側がブダ、右側がペストといわれている)の王宮の丘で丈の低いエンゼル
トランペットの花がびっしりとたわわに(?)咲いていた。
     
   11月の寒さの中、王宮の門前↑に咲いていたエンゼルトランペット。  
   残念ながら写真は残っていません。

エンゼルトランペットは意外と寒さに強い植物なのでしょうか。
根元からばっさり切り取っても根が残っていると来春しっかりと芽を出します。
なかなかきれいな花です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスパーティーに行く

2010年10月27日 | ダンス
今日はお天気も良くなり朝から忙しい。
そんな中午後から私は生涯大学OB主催のダンスパーティーに友人数人と出かける。
場所は勤労市民プラザ。1時半から4時半までのダンスタイム。

ここのホールは広いのでゆったりと踊れます。

デモンストレーションもあり

老若男女といいたいところだけど老老男女が元気にダンスを楽しみました。

私がダンスを楽しんでいる時間に父ちゃんは老人会のパークゴルフと昼食会に
付き添いボランティア。老人が老人の世話をする。夜は町会関係の方の通夜に
出かけた。今日も一日ご苦労様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏(ギンナン)をいただく

2010年10月26日 | 季節の食べ物
先日の文化祭の折、サークル活動を見に来てくれた友達のIiさんが銀杏(ギンナン)
届けてくれた。残念ながら私は留守だったので、夜電話でお礼を伝えました。
「Kさん(私)が好きだと言っていたので近くの公園で拾ってきたギンナンで
今年のギンナンはちょっと小粒だけど」といっていましたが大きさもそこそこで
小さくはありません。


今日は早速頂いたギンナンを食べてみました。
ペンチで殻をパチンと割り、フライパンで乾煎りします。

炒ったギンナンはきれいな翡翠色。大ちゃんと作った塩をちょっと付けて食べます。
もっちりしたギンナンの実は美味しい。

イチョウの木になるギンナンはオス(雄)とメス(雌)の木があるので実のなる木と
ならない木があります。ギンナンの実は梅の実のように果肉に包まれ、その果肉は
強烈な臭いがしてみんな嫌がります。またアクが強く、実を触るとかぶれる人がいます。

母や兄が生きていた頃、毎年のように早朝にギンナン拾いに行きました。
美味しいギンナンを思うと強烈な匂いも臭みを感じず、皆で皮を剥きました。
売れるほど拾って皮を剥き、種(ギンナン)を洗って干すと白い銀杏の種はきれいでした。
今は母も兄も亡くなりギンナンを拾いに行くこともなくなりました。
ギンナンの実を見るとあの頃を思い出します。

茶碗蒸しに数粒入っているギンナンですが、やはり炒って食べるのが一番美味しい。
Iiさんたくさんのギンナンありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ(だるまストーブ)の薪を貰う

2010年10月25日 | 我が家の暖房
お隣の町会のAさんから
「木を切っているんだけど切り株いらないかい」と
連絡がありました。
「貰いに行きます」と父ちゃん。

我が家は冬の暖房にだるまストーブを使っている。
だるまストーブは本来石炭を燃やして暖を取るのですが、
今時石炭なんてホームセンターでも売っていません。
それで我が家では薪を燃やして冬の暖房器具として
使っています。ですから薪は貴重な燃料なのです。
父ちゃん早速切り株を貰いに行きました。
 
これだけの薪の量だと約一ヶ月分の燃料になります。
ありがたいことです。

薪をくれたAさんは数年前我が家に尋ねてきて
「この辺で薪ストーブ使っている家があると
 聞いたけど、どこの家か知ってるかい?」と
たまたま外にいた父ちゃんに聞いてきた。
「家でつかってる」と父ちゃん答えると
「木を切ったのがたくさんあるんだけど
要るかい?」と聞いてきた。
「喜んでいただきます」と父ちゃん。早速切り株を
取りに行きました。それ以来そのおっさん(Aさん)は
「切った木があるよ~いるかい」と声をかけてくれる
ありがたい人になりました。
そろそろストーブを出す季節になってきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指輪の鑑定とサイズ直し

2010年10月24日 | 面白い話
パソコンサークル「おおくぼ通心」に来ているRinjirouさんは
宝石の鑑定士。九州旅行の折、温泉宿に置き忘れた
伯母さんから貰った指輪の鑑定をしてもらった。
サファイアの指輪↓  ダイアの指輪↓  オパールの指輪↓

で、結果は・・・
サファイアの指輪は
「サファイアより脇に付いてるメレダイアの方が価値がある」
「え~、2キャラットくらいのサファイアより
 1mmくらいのメレダイアのほうが価値があるの~?」と私


鑑定するRinnjirouさん、ダイアの指輪を見て
「この指輪、いい指輪だよ。カットはそれほどでも
 ないけどカラーはEクラス」(Dが一番上)
 ダイアのガードルが太いのでかなり以前に
 買った物でしょう」とRinjirouさん曰く。当り!
「ところでRinjirouさんガードルって何?女性の
 下着じゃないよね」と聞いたら
「上のカットと下のカットの境目で磨かれて
 いない場所。最近のダイアはガードルの
 巾が細い。でも留め金をつけるのは太い方が丈夫」と
教えてくれた。なるほど。


おもちゃと思っていた赤い指輪は
「本物のオパールだよ。オパールは軟らかいので
傷がついて曇ってしまう。磨くときれいになるので
今度磨いてあげる」とRinjirouさん。

歪んでいたサファイアの指輪の歪みを木槌で叩いて
直してくれた。
 
Rinjirouさんは現役時代は宝石商をしていた。
買い付けでしょっちゅう海外に行っていたようで
ダイアの買い付けはイギリスへ。
「ダイアは難しいけど色石(サファイア等の)は儲かる」と
宝石の面白い話を聞かせてくれます。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民文化祭最終日

2010年10月24日 | 行事
今日は文化祭の最終日パソコンサークル「おおくぼ通心」の手伝いをパスして
お隣の町会にある屋敷公民館の文化祭に父ちゃんと一緒に出かけました。
屋敷公民館はこじんまりしていますが公民館のサークル活動は盛んです。
習字のサークル             表装サークル     
 
日本刺繍のサークル           中学生が描いた鉛筆画
 
「今年は六中にすごく絵画の教え方が上手な先生が来たから子供達の絵画の腕が
上がった」と生徒の親が言っていた。子供の才能を伸ばせる先生にあたって生徒は
幸せです。

昼から私が所属しているダンスサークルの発表会を挟んで「おおくぼ通心」のお手伝い。
ダンスの発表会は1時過ぎから。昨日練習の甲斐あってあまり間違いもなく踊れました。

私はタンゴとチャチャチャを踊りました。

ワルツもきれいに揃って「思った以上に良かった」と先生。
舞台の上は狭い。ワルツなどはゆったり大きなステップは踏めません。

ちゃんと踊れるか心配してましたが皆なかなかよく踊れていてやれやれでした。

今日は文化祭も最終日。お天気はいまいちでしたが終了まで雨も降らずで
たくさんの人がサークルの作品を見に来ていました。
 
写真のサークル                    洋蘭サークル。洋蘭をきれいに咲かせていた。
 
サークルの年に一度の発表会が無事終了。片づけをして、又来年の発表会まで
頑張りましょう。3日間ご苦労様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスレッスンの仕上げ

2010年10月23日 | ダンス
私が楽しんでいるダンスサークル「プロム習志野」が市民文化祭で明日舞台発表する。
その最後の仕上げが午後からコミニュティセンターで行われた。パソコンサークル
「おおくぼ通心」を午後から抜け出しレッスンにいく。
 
今日の練習で仕上がりはまあまあという所でしょうか「明日頑張ってください」と
先生の言葉に「頑張るしかないね~」ということでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民文化祭中日

2010年10月23日 | 行事
市民文化祭2日目、今日も朝からパソコンサークルのお手伝いに出かける。
初日の名刺作成は慣れていなかったせいか手間取ったが今日はスムースにいき
午前中の名刺作成は早めに終了。パソコンに打ち込んだ名刺に間違いがないか
読み合せてプリンターで名刺の用紙に印刷。1シート10枚の名刺が出来る。
 
名刺作りの見本↑この中から好きなデザインを選んで作ります。

同じく文化祭で行われた「着付け教室」を見に行く。亡くなった伯母さんの遺品の
着物を貰っていただいた友人のKdさんもその着物をきれいに着て参加していた。
伯母さんの着物が役にたっていてくれて嬉しい。
 
先生の指導で生徒同士が着物の着付けと帯の締め方をみんなの前で披露する。
日本の着物(和服)の素晴らしさは分かるけど殆んど着る事がない着物。
こうした伝統的な着物姿を伝承していかなくてはならないのでしょうが、
今の日本人、自分で着物の着付けが出来る人は少ないでしょう。
残念ながら私も一人で着物は着られません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民文化祭初日

2010年10月22日 | 行事
昨日来の雨も上がって、今日は「市民文化祭」の初日です。
公民館のサークルが主体となって、普段活動しているサークルの発表会が
今日22日から24日(日曜日)まで行われます。
私はパソコンサークル「おおくぼ通心」の会員なので朝から手伝いに出かける。
「おおくぼ通心」では3日間に渡って来館希望者に「名刺」を作って差し上げている。
 
「名刺」作成は午前、午後各10名の予定でしたが初日の今日は30名近くになり
午後3時過ぎに受付終了。明日の予約が3名入って初日が終わりました。
今日は1日8時間の労働で疲れました。明日は午前中の手伝いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツナイフを使う

2010年10月21日 | 美味しい食べ物
我家にはグレープフルーツナイフというナイフがある。
刃が少し湾曲している。亡くなった姉が残していったナイフです。


グレープフルーツを半分に切って外側にこのナイフで
切れ目を入れて食べ易いようにカットするナイフです。
久しぶりにこのグレープフルーツナイフを使ってみました。
おしゃれな姉はよくグレープフルーツ(昔は未だ珍しかった)を
買って来てこうして食べさせてくれました。
アメリカ・・・を感じたものです

ですが我家ではグレープフルーツはみかん剥きにして
中袋を取りダイナミックに食べます。酸味が強かったら
砂糖をかける。


アメリカオレンジが輸入自由化されて20年くらいになります。
日本のミカン農家は
「ミカンが売れなくなる」と輸入自由化大反対しましたが
私はみかんが
「売れなくなることはない」と思っていました。何故か?
日本のミカンは「TVオレンジ」と言って、甘いし簡単に
皮が剥けるテレビを見ながら食べられる。
オレンジはそうはいきません。皮は硬くて手で剥くのは大変。
中の袋だって硬い。良い点は香りがいい事。
ですから自由化してもそれほどアメリカ産オレンジが
売れていることはなく、ミカンの季節になるとやはり
日本のミカンが売れる。店頭にミカンが並ぶ季節に
なりましたが
「ミカンとオレンジどちらを買う?」と聞かれたら
やっぱり日本の温州ミカン(マンダリンオレンジ)です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭の準備

2010年10月21日 | いろいろな事
今日は朝から雨降り。文化祭の準備のため公民館へ父ちゃんに送ってもらう。。
明日から始まる文化祭の展示作品の準備。5つのグループに別れ展示作品作りしましたが
私とKさんYさんの3人はダンスの舞台リハーサルのため10時で抜け出す。
リハーサルが終わって食事して文化祭「おおくぼ通心」の展示コーナーへ戻ってみると
だいぶ出来上がっていた。皆さんの作品が上手に展示されていました。
何やかやと忙しく作業の様子をデジカメに撮る事をすっかり忘れてしまいました。で・・・
    
    今日の写真はこれだけ。日曜日に踊る舞台です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴で作ったネックレス

2010年10月20日 | 手作り
去年作ってダンス仲間にプレゼントした鈴で作ったネックレス
今年も公民館の文化祭の発表会にそのネックレスをつけて踊ろうと
皆からの注文。新しく入った人のネックレスを作ってみました。
鈴と残り物のチェコビーズを使って作りました。


出来上がり。糸に通すだけなので簡単です

去年より少しゆとりを持たせました。チョッと見には誰も鈴とは思いません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする