夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

年賀状を作る

2017年12月31日 | 手作り
夕方、郵便局に年賀葉書を買いに行き
買い物をして帰宅。スーパーはどこも正月用の
買い物客で混雑していました。
毎日が日曜日の年寄り二人は「正月」という
気分が出ず、節料理も特別に作りません。
12月も何やかやと忙しく毎年のことですが
年賀状を書く暇がありませんでした。

夕食後はパソコンで年賀状作りです。

夜は、NHKの紅白も見ず、民放も面白い番組が
ないのでTVは見ない。これ↓を聞きながら
パソコンで作りました。
「これで、ど〜お?」と父ちゃんに聞くと
「なんだか雑然とした写真だな」と父ちゃん。
「いいの、いいの」と私。
普段の私たちの姿そのものです。

今年の写真は、暮れの餅搗き風景。
年賀葉書にプリントして出来上がり。

赤い印は私の刻した篆刻作品「新春来福」
明日賀状を書きます。
今年も1年間頑張りました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅を切り分ける

2017年12月31日 | 季節の食べ物
昨日搗いた餅を今朝方、切り分けました。
関東地方は角餅なので、伸した餅を四角に
切り分けます。
 
餅の端が丸くなっているので端を切り落とし
餅を切り分けます。切り落とした端はサイコロ状に
細かく切って乾燥させ、後日揚げアラレにします。
 
餅はご近所のお仲間にお裾分けして喜ばれました。
今日は昨日と変わって曇天の寒い大晦日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅搗きをする

2017年12月30日 | 季節の食べ物
暮れの30日は我が家恒例の餅搗きです。
今日はお天気も上々、絶好の餅搗き日和です。
朝8時過ぎに大ちゃんのお父さんがカマドに
火を付け、餅搗き開始。次々と人が集まります。
 

小学生のminato君が見守る中、社会人と大学生が
餅をつきます。

お兄ちゃん達に見守られ餅を搗くminato君
餅搗きの練習です。

黒米入りの餅を搗きます。

黒米は丸餅にします。
関東地方は角餅ですが、関西方面は丸餅。
丸餅を作るのはみんな初めて。
「どのくらいの大きさで作るかわからないね
 大小バラバラだけどしょうがないか」と
言いながら、千切る人、丸める人に分かれて
丸餅にします。急いで作らないと餅が冷めて
作りづらくなる。

白い餅米だけの丸餅は少し要領が分かってきて
黒米入りの丸餅よりマシになりました。

親子で搗きます。

年寄りも搗きます。

餅を搗く人、餅を伸す人賑やかです。


ご近所のOsさんが持ってきてくれた料理が並ぶ。
打ち立てコンニャクの刺身。三陸産の牡蠣
 
仙台名物蒲鉾、レンコンのキンピラ直ぐ売り切れた。
 
年寄りも若い人も入り混じってお喋りです。


こちらはピザ工房。餅搗きに来た子供達が
ピザの台(クラスト)を伸ばしてピザを作ります。
 
ピザ釜で焼いた本格ピザは美味しい。

お昼に餅を食べます。

餡ころ餅、辛味餅(大根おろし)
 
ネギカツオ餅、納豆餅、黄な粉餅など
 
あっという間にみんなのお腹の中に入りました。

午後からも餅搗きは続きます。
高校生の大ちゃんが搗き、中学生の N君が捏ねる。

お母さんも頑張ります。

大ちゃんとお友達は半袖姿で餅を捏ねる。

3時過ぎ25臼ほどの餅搗き完了。
お疲れ様と記念写真。

「後期高齢者集団」と言いながら息子が写した1枚
皆さんいい顔してます。

老若男女30数名が集まり、お天気に恵まれた
餅搗きイベント無事終了で
「よいお年を」と言って皆さん帰って行きました。
夕方の西の空は夕焼けと黒富士が見えた。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅米を研ぐ(洗う)

2017年12月29日 | 季節の食べ物
昨日、あちこちのスーパーで掻き集めた(買い集めた)
餅米、今日は朝から水に浸けておく作業です。

餅米は3kgで1臼分の餅になる。
餅米は研いで一昼夜水に浸けておきます。
 
最近の米は糠分が吹き飛ばされて精米されて
いるので、強く研ぐ事をしなくても綺麗になります。
1臼分づつバケツに入れて冷やしておきます。
 
1時間半かけて45kgの米を研ぎました。

後片付けをしていたら、サークル仲間のNさんから
電話あり
「昔のお仲間(学童保育指導員)Oさんが
 来るのでちょっとこない?」といってきた。
明日の準部に忙しいけど、こうゆうお誘いには
ホイホイと出かけてしまう私です。
指導員時代のお仲間が5人集まりおしゃべりです。

Oさんは未だ現役の指導員、今時の学童の話をして
「今は学童数が多くなって大変よ」とOさん
我々が指導員始めた頃は15、6名の学童数で
30名も学童在籍数があると
「児童が多くて大変ね〜」と言っていた。
今は在籍児童が100名もいる学童があるとかで
そんなに大勢いると子供を指導するなんて
出来ず、怪我しないように見守るでけで
精一杯となるそうで、
「あの頃(20年以上前)の学童保育は
 子供達も指導員ものんびりしていて
 良かったね」と指導員卒業したお仲間4人は
言いました。

おしゃべりを楽しみ帰ってくると庭が餅つき場と
なっていました。
 
やれやれどうにか準備が出来た、という事で
暗くなった南の空をみたら東京湾上空に
羽田へ着陸する飛行機の明かりが幾つも
見えました。(右側が羽田方面)

これ以上にたくさんの飛行機の明かりが
見え、着陸のラッシュアワーのようでした。

明日の餅つきもどうやらお天気は良さそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅米を買いに行く

2017年12月28日 | 季節の食べ物
30日の餅搗きの準備を始めました。
まず、餅を搗く場所の確保ですがまだまだ
準備ができません。

夕方餅米の買い出しに行きました。15臼分の
餅米を買います。1臼3kgの餅米が必要です。
OKマートが安かった」という事で、行ってみると
餅米が10kg分しかない。店員に
「餅米の在庫はないの?」聞いたら
「今日はそれでお終いです。明日は
 入ると思いますが時間は分かりません」と店員。
明日では間に合わない。
で、つぎのスーパーに回ってみた。
ここでは9kgしかなかった。もう一軒回ると
ここでは11kg買いました。
やれやれ良かったと思って
「ところで30kg買ったけど10臼分で
 良かったの?」と父ちゃんに聞いたら
「あれ?違う30kgじゃ足りん。全部で
 45kg必要だから、あと15kg必要だ」
ありゃりゃ、という事でまた違うスーパーに
走りました、ここで8kgしかなく、あと
7kgは別の売り場にあり、どうにか45kgを
揃える事が出来ました。暮れの忙しい夕方に
餅米を求めて走り回りました。

切羽詰まって餅米を買うのはダメだという事が
分かりました。
明日は45kgの餅米を研いで水に浸けておく
作業があります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジピールにココア粉末をかける

2017年12月27日 | 季節の食べ物
先日、サークル仲間のTさんとIさんにたくさん頂いた
獅子柚子オレンジピールを作りましたが
いい具合に出来ました。それにココアパウダーを
まぶしてみました。指の具合が悪く、箸がうまく
使えないので、トングを使ってパウダーをつけます。

本当はチョコレートでコーティングすると
お美味しいのですがチョコレートコーティングは
ちょっと面倒。簡単にココアのパウダーをかけて
出来上がり。

まあまあなお味です。抹茶と一緒にいただきました。

たくさん貰った獅子柚子は中の果肉は本当に少ないので
マーマレードにしても良かったのですが、今回はピールを
作ってみました。

今日も忙しい一日でした。しょいか〜後へ行って
買い物を済ませ、午後からとうちゃんは荷物の発送
と大忙しでした。
忙しい中、空を見上げたら今日はこんな雲が
出てました。

雲の色の対比が凄かった。

明日も晴れでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲損なったエンゼルトランペット

2017年12月26日 | ガーデニング
暖かい時期に咲損なったエンゼルトランペット
霜が降りた頃にようやく咲き始めたが
霜にやられて霜げてしまった。

30日は我が家で餅搗きをするので
邪魔なため切り落とし、花は花瓶に
挿しました。

庭の鉢植えに咲いたタチツボスミレ
こちらは早く咲きすぎです。


今日も暖かい一日でしたが夕方の空は
寒そうな雲が夕日に染まっていた。

ちょっと不気味な雲でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャム作りに忙しい

2017年12月26日 | ジャム作り
門松作りが終わっても、父ちゃんは忙しい。
暇なときはジャム作りです。先日はりんごジャム
今日はベリー類の入ったミックベリージャムを
作りました。ラベルは私がパソコンで作り
ラベルシールにプリントして瓶に貼り付ければ
出来上がりです。
 
お餅搗きに来た方にお土産として配ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈々の湯の入浴券が当たった

2017年12月25日 | いろいろな事
夕方、筋トレに行ったら
「今日と明日はクリスマスのプレゼントと
 して空クジなしのクジ引きがあります。
 帰りにクジを引いていってください」と
インストラクターのお姉さん。筋トレ
終わって、待望のクジを引いたら
「Kさん大当たり〜」と鐘をチリンチリンと
鳴らした。
「何が当たったの?」と聞いたら
奈々の湯ペア利用券です。一番いい
 景品です。おめでとうございま〜す」

「利用期限があるの?」と聞いたら
「期間制限ありません。お二人でどうぞ」と
インストラクターのお姉さん。

最近は温泉旅行もしていなかったので
「温泉にでも行きたいね」と父ちゃんにいったら
「奈々の湯でもいくか?」ですと。ところが
お互い忙しくて奈々の湯も行けなかった。
思いがけないのプレゼントでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキア(箒草)で箒を作る

2017年12月25日 | 手作り
先日、しょいか〜ごに行ったら駐車場に
タンブルウィードのように転がっていた
コキア(箒草)を拾ってきました。
すでにかなり乾燥していました。

箒草というだけに、昔、母がよくこの箒草を
使って箒を作っていました。
で、私も作ってみました。

1本は軸をそのまま使い、もう1つはコブシの
細い枝を持ち手にしました。
テラスを掃くのにちょうどいい箒が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のクリスマスパーティ

2017年12月24日 | 美味しい食べ物
今日は午前中篆刻サークル「石門印会」の勉強会
を兼ねて約1ヶ月篆刻作品を展示していた作品の
撤収をしました。残念ながらカメラを忘れ、その
様子はなし。勉強会が終わって、今年のサークル
活動(パソコン、ダンス、篆刻)は、今日で全て
終わりました。

夜は四街道のおじいちゃんおばあちゃんを呼んで
大ちゃんでクリスマスパーティです。
まずは四街道のおじいちゃんが作ってきたミニ門松を
見せてもらいました。竹筒の周りを藁で編み込んで
凝った作りをしてあります。

料理もたくさん並び
「今年も1年終わりだね〜」取り敢えず「カンパ〜イ」
 
大ちゃんのお父さんがダッチオーブンで作った
ローストビーフと野菜の煮込み↓美味しい。
 
クリスマスパーティということですが、小さい子供も
いなくなった家族が勢揃い。

お楽しみのビンゴゲームも楽しみました。
 
大ちゃんのお母さんが作ったクリスマス菓子シュトレン
美味しくできていた。

四街道のおじいちゃんおばあちゃんが買ってきた
クリスマスケーキも美味しい。

血糖値が上がるけど両方美味しく頂きました。

年寄りの話は先が見えて来ている話が多く
「死んだら残された者は色々煩雑な手続きが
 あって、先に死んだほうがいい」とか

「私は無宗教なので、お墓も要らず、戒名も
 いらない。死んだら散骨して欲しい」と
四街道のおじいちゃんおばあちゃん強く言う。

無宗教なのにクリスマスにみんな集まりパーティする。
日本人はお祭り好きですが、死んだらキリスト様も
仏様もいらない。と面白い人が最近増えているそうな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲の力士が餅を搗く

2017年12月23日 | 遊び
新習志野駅前にあるMrMax入り口で
阿武松部屋の力士が来て餅搗きのイベントが
ありました。ベンディング会社の社長一門が
作った大きな門松も飾られていた。社長さんは
市の商店会連合会の会長もやっている。
門松作りの手伝いをしていたら
「土曜日に餅搗きがあります。阿武咲も
 来ますから見に来てくださいよ」と誘いを受けた。

「買い物がてら行ってみるか」と午後から行ってみた。
会場には大きな門松が飾られていたし、餅搗きに
駆り出されて力士も勢揃い。
 
竹で作られた台に阿武咲の化粧回しが架けられていた。
黒地にピンク色の「咲」のシンプルな一文字 

餅搗きの前に市長の挨拶があり

商店会連合会の会長として挨拶する社長さん。
門松作りの作業服姿とは違い、今日はバリッと
した背広姿の社長です。

その後、阿武松部屋の女将さんによる力士の
紹介(青い着物姿が阿武咲)があり

餅搗き開始です。
 
さすが相撲取り杵も軽々と餅を搗きます。

子供たちと力士が餅を搗くイベントがあったり、
餅(ついた餅ではない)を振る舞ったようですが
私たちは途中で買い物して帰って来ました。

阿武松部屋は市内に部屋を持っているので、
このようなイベントには駆り出されるのでしょう。
力士が搗く餅搗きは初めて見ました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のダンスレッスン

2017年12月23日 | ダンス
今日は今年最後のダンスレッスンでした。
先生の都合で昼からのレッスンが午前中に
なり寒い中自転車で20分走り会場へ。
寒かったものの身体を動かしたら直ぐに
暖かくなりました。まずはルンバを踊り
ましたが、ルンバはテンポをとるのが難しく
「みなさん音楽と会っていない、やり直し」と
先生。
ルンバは1、2、3、4と4拍子ですが
テンポの取り方が難しい
 1940年代後半以降、キューバ発祥の
 ダンスを西洋のダンス界が取り入れ
 独自の解釈がされ生まれたダンス。
 1955年、競技ダンスの正式種目になる。
 ラテンダンスの中では滑らかでゆったり
 した動きが特徴。当時はリズムの取り方が、
 1拍目から踊り始めるスクエア・ルンバ
 (ボックス・ルンバ)派と1拍目を待って
 2拍目から踊るキューバン・ルンバ派に
 別れ大論争が起きた。1962年に英国教師
 協会が正式にキューバン・ルンバをルンバの
 基礎とすることを発表し、これ以降社交
 ダンスでルンバといえばキューバン・ルンバを
 指すようになる。
とある。
踊り始めが1(one)から踊り始めるのではなく
2(two)から踊り始める。2、3、4、1、と
テンポをとるので、これが慣れないと難しい。
その後チャチャチャ、ワルツを踊り最後はタンゴ
これが今回も悲惨な踊りになりました。
先生何回も教えてくれますが、なかなか上手く
いきません。
 
今年はこれで踊り納め。レッスンの後、みんなで
食事をして「一年間ご苦労様」となりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単門松を作る

2017年12月22日 | 手作り
昨日は門松作りのお手伝いに行かなかったので
今日、午前中に再度行ってみました。
門松作りは昨日で終了していました。

「これから、門松の配達です」と社長さんと
手伝いのMさん。
「せっかく来てくれたんだから、簡単門松を
 作っていってください。すぐ戻ります」と
行って、トラックに門松を乗せて出かけた。
 
その間、我が家用のミニ門松を作り、竹を選び
梅の枝を選んで待っていたら、配達し終わった
トラックが帰って来て
「竹を切りましょう」と社長さん電動カッターを
引き出して竹を切ります。
 
切った竹に若松と梅の枝を差し込みシュロ縄で
結び、荒縄で作った梅の花をつけて出来上がり。
3セット出来ました。

その間、暮れの挨拶に来る人多数で、社長さん
大忙し。忙しい中で我が家用に門松を作って
くれました。ありがたいこっちゃです。

昼過ぎに中学時代の娘や息子がお世話になった
M先生が来訪。
「あらあら、先生お久しぶりね。我が家の
 子供達も皆独立していきました」と言ったら
「そりゃそうでしょう。あれから30年以上
 経ってますからね」
「あの頃の先生の教えは厳しかったね」と言ったら
「はい、今思うに厳しすぎたと反省です。
 今は教え方が随分変わりました」
「年取って若い頃の事(教え方の失敗)が
 分かるのよね」といったら
「確かにその通りです」とM先生。今は学校を定年で
退職、現場からは離れたものの、陸上の指導員として
活躍しているようです。車の中には筋トレ用のバーベルを
積んでいました。
「今日も又、これから指導に行きます」
「頑張ってください」といって送り出しました。

今日は我が家用の門松を作り
「それでは、良いお年を」挨拶して帰って来ました。
作ってきたミニ門松↓
 
いいお正月飾りが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プリニウスの系譜」という本を頂く

2017年12月21日 | 愛読書
「プリニウスの系譜」という本を頂いた。
「夫が出した最後の本、結構読みやすく
 面白く描かれている」とNさん。

春先、Nさんのご主人に会って
ブログでプリニウスの事、面白く
 描かれていますね」といったら
「もう少し読みやすく、面白くして
 本にします」といっていた。この本が
遺作と成りました。

Nさんのご主人はプリニウスの本を翻訳、
親子に渡って研究し、本を出版しています。
「そんな本(プリニウス)読んだ事ない」と
いっていたNさん。勿体無い事です。

私がプリニウスを描いた絵を見たのは、中学生の頃
ヴェスヴィオ火山噴火の絵が雑誌に載っていて
真っ赤に燃える山をバックに船の舳先に乗って
人々を助けている人が描かれている恐ろしい絵が、
いつまでも心に残っていて「助けていた人物」が
プリニウスである事を知ったのはかなり後の事でした。

「プリニウスの系譜」じっくりと読んでみたい。

テルマエロマエのヤマザキマリもプリニウス
題材に書いたコミックを出版している。
こちらおもしろそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする