夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

首相演説 称賛の45分間

2015年04月30日 | いろいろな事
今日の新聞夕刊の見出し
首相演説 称賛の45分間」と出ていた。

訪米している安倍首相がアメリカ議会上下両院合同会議
での演説が出席議員から好意的に受けとめられた。と
書いてある。
今朝TVでその演説を見ましたが安倍さんたどたどしい
英語の演説にスタンディングオーべション(立ち上がって
賛辞する)が何度もあった。
最近お隣の国では従軍慰安婦問題を世界中に広げ回って
います。そのことについては公式謝罪はしなかったので
お隣の国は不満なようですが、首相演説は上下両議員からは
概ね「好評であった」ということで安倍さんもホッとしたこと
でしょう。
動画を検索していたら昔懐かしい人を見つけた。

彼も歳をとりましたね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・マッカートニー日本公演

2015年04月29日 | 音楽
元ビートルズのメンバーのポール・マッカートニーが
来日して武道館で公演したと新聞に出ていた。
 
ポール・マッカートニーは日本が好きなうようです。
何度も来日している。それだけファンが多いのでしょう。
ポールも既に72歳とのこと。それでいながら2時間も
歌いっぱなしだったとanupamさんのブログに載っていた。
「若い人も年取った人もで武道館はいっぱいだった」
72歳になってもエネルギッシュに歌い続ける
人気の秘密なんでしょう。
ポール・マッカートニーはビートルズ解散後「ウイングス」を
結成、ウイングス時代にもいい曲たくさん歌っている。
ポールが歌う歌の中ではビートルズ時代に歌ってた
「長く曲がりくねった道」が私は好きです。この歌は
ロックではなくバラードとなっている。ゆったりとした
いい曲です。

ポール・マッカートニーも公演の時にはこの曲を必ず
入れるようで、ゆったりした曲で、曲の一休みにちょうど
いいのでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物で晩御飯

2015年04月28日 | 美味しい食べ物
今日の晩御飯は一人です。
父ちゃんは寄り合いで晩御飯は外食。
食事の支度はいつも父ちゃんがやってくれている。
「晩飯はどうする?」
「何かあるから大丈夫、タイカレー(缶詰)でも
 食べるから」と困った時のタイカレーです。
と思っていたら夕方、お隣の大ちゃんがお刺身を
持ってきてくれた。
「お刺身は僕が切った」と大ちゃん。
大ちゃんは料理好き。先日、お父さんが合羽橋へ
行って料理好きの大ちゃんに包丁を買ってきて
くれたそうです。
「お刺身の切り方知ってる?」
「知ってるよ、手前に引くんだよね」と大ちゃん。
なかなか上手に切れているけどマグロはもう少し
厚めに切ったほうがいいね。

次に来たお客さんはご近所のOsさん。
「これ今日届いたの」と持ってきてくれたものコゴミ

Osさんの知り合いの方からたくさん送ってきてくれたそうで
「うわ。嬉しい、コゴミ大好き。お浸しにしても
 てんぷらも美味しいのよね」と喜んでいただいた。
で今日は一人でタイカレーと思いましたが、急遽変更
コゴミはてんぷらにしました。

豪華な晩御飯になりました。ごちそうさま。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布花を作る

2015年04月28日 | 手作り
カーネションの抜き弁が残っていたのでそれを使って
コスモスを作ってみました。
淡い色に染め上げた花弁

半分に折ってボンドで貼り合わせます。ボンドが乾かない
うちに折りたたんで、
 
指で捻っておきます。

捻った花弁を広げ半分にカット。花弁が2枚になる。

ペップを適宜まとめてサテンの布で巻き下ろします。

茎に花弁3枚(6枚分)を蕊の周りに貼り付け

出来上がり。

少し枯れかかったコスモスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会議員選挙の結果

2015年04月27日 | いろいろな事
昨日は統一地方選挙で市長、市議会議員の選挙がありました。
市長選は早々と決まりましたが市議会議員選挙結果は
今朝の朝刊では確定していませんでしたが、
応援していたY候補は当選したようです。
夕方駅傍にあるY候補の選挙事務所前を通りかかったら
「Kさん」と名前を呼ばれた。振り向くとYさんと
奥様がニコニコ笑いながら立っていました。
「当選したのね。おめでとう」と言ったら
「ありがとうございます」
「何票取れたの?」
「2300余り」
「よかったね~、当選順位は?」
「4番目でした」
「凄い、すごい、これで議員生活も安泰ね」
「ありがとうございます。皆様のお陰です」
「Yさんの人柄よ」と言ったらYさんのお父さんも
ニコニコ顔で出てきました。
「跡継ぎができてよかったですね~」
「ありがとうございます。安心しました」とお父さん。
Yさんのお父さんは元県議会議員でした。今は引退して
息子の後押しをしている。
選挙も終わり静かになった月曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃんがプレゼントしてくれた花

2015年04月27日 | ガーデニング
今日は暖かくて夏日を迎えたところも多かったとか。
父ちゃんは朝から小学校の芋苗の植え付けのお手伝い。
小学3年生全員が近くに借りている畑にサツマイモの
苗を植えに行きました。小学生が芋苗を植える手伝い
とかで生徒一人が3から4株くらい植えたそうで、
それが終わってから時間があったので近くに借りている
畑に行ってみた。との事。畑には野菜類は植えていない。
土地を休ませるために、昨年花の種を蒔いておいたら
綺麗に咲いていたそうで、庭仕事をしていた私に
「プレゼントだ」とくれた花↓
 
キンセンカです。
「キンセンカは仏様の花だね。くれるんだったら
 バラの花がいいな」
「バラはまだ咲いていなかった」
借りている畑にはバラの苗木がある。どんな花が咲くか
楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一地方選挙に行く

2015年04月26日 | いろいろな事
今日は統一地方選挙の市長選、市議会議員選挙でした。
父ちゃんは選挙立会人として朝6時半前に出かけて
行きました。早く起きた父ちゃん、私も思わず
6時頃に目を覚ましてしまいました。
「朝の6時はもうこんなに明るいんだ」と私。
「今日は日の出をみた」と父ちゃん。
朝早く起きて、お天気も良かったので、午前中
洗濯して鉢物の植え替えしたりして

選挙投票所に行ってきました。投票率はあまり良くない。

そして市長はこの人に決まりました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ご飯を食べる

2015年04月25日 | 季節の食べ物
先日、四街道のおじいちゃんからたくさん頂いた筍。
その翌日、今度はご近所のMhさんから筍とセリを
頂いた。嬉しいことです。早速茹でて友達にお裾分け。
今日は頂いた筍で、筍ご飯にして食べました。
我が家の筍ご飯はいたって簡単、研いだお米に麺つゆ
昆布を入れ、筍と油揚げ、ヒラタケを刻んでお米の上に
載せて炊くだけ。
筍ご飯は味が少々薄かったのでちりめん山椒と
頂き物のセリのお浸しを載せて食べました。これが美味しい。
父ちゃんも私もご飯お代わりしてしまいました。

若竹煮

先日買ってきた豚のスペアリブのロースト。
3月に行った食品展示会のスペインブース
試食した豚肉のローストのタレ(マリネ)を参考にして
父ちゃんが味付けました。美味しい。

庭先て採ったフキを炊いたもの。筋を剥かなくても
柔らかい

頂き物で美味しい晩御飯です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲く花

2015年04月25日 | ガーデニング
暖かくなって我が家にもいろいろな花が咲き始めました。
エビネラン、伯母さんの家から持ち帰ったもの。

日本桜草。兄からもらいました。毎年春になると
たくさん花をつけてくれます。

園芸品種のオダマキ。丈夫な花です。

ヒメウツギ

タツナミソウ 種がこぼれていろいろなところから芽が出ます。

兄から貰ったアヤメ

ルリオダマキ。これも丈夫な花で毎年良く咲いてくれます。

放りっぱなしで、ほとんど貰い物の花。
毎年きれいに咲いてくれます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク事故は怖い

2015年04月24日 | 災害
先日、父ちゃんのバイクのバッテリーが上がってしまい
取り替えに行ってきました。
今時の大型バイクは凄い、です。
「こんな大きなバイク、転倒したら重たくて起こせないね」
「年寄りはちょっと無理かな」と父ちゃん。
 


そんな折、俳優の萩原流行さんがバイク事故で亡くなったと
ニュースになりました。
前を走る車に接触して転倒、後続の車に轢かれたと
言う事らしい。
バイクに乗る人はよほど気をつけなければなりません。
転倒が一番怖い。特に車が多いところで転倒すると
対向車や後続の車に巻き揉まれる恐れがあり、危険です。

昔、大型トラックに接触したバイクが対向車線に転倒、
迫ってきていた対向車に巻き込まれ亡くなる事故を
目撃しました。夜だったので目撃者は私一人でした。
通り過ぎたトラックの後ろからバイクが走っていき
「ドスン」という音に振り返るとバイクが対向車線に
倒れ、迫っていた対向車(トラック)に巻き込まれた。
私は近くの店に飛び込み「人が轢かれた」と店主に
伝えた。店主は救急の電話をかけましたが、救急車が
来る前にその人は亡くなりました。後日目撃者として
警察に話を聞かれました。
「トラックとバイクの車間距離がなかった事」
「対向車が迫っていて避けようがなかった」と
話しましたが
「巻き込んだ(轢いてしまった)車が前方不注意」と
なるらしい。
「あの状況では対向車は避けようがない」と言いましたが
「轢いてしまうと轢いた車は『前方不注意』となるのは
 仕方がないんですよ」とおまわりさん。
轢かれた方も轢いた方も辛い事である。と思いました。

萩原流行さんうつ病を患っていたとの事で「自殺」では
ないかと噂も立っている、お気の毒な事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャム作りで忙しい一日でした

2015年04月24日 | ジャム作り
我が家では毎年たくさんのジャムを作るのでジャムの瓶が
なくなってきた。いつもジャム瓶を頼んでいる野沢温泉の
金森商店に瓶を注文。1ケース70瓶入りを2ケースが
昨日届きました。

金森商店の奥様はいつも瓶と一緒に植物の種を一緒に届けてくれます。

今日は父ちゃんが散髪に行った帰り、駅前の八百屋で
イチゴを買ってきた。4パック約1kg分。
瓶も届いた事だしジャムでも作ろうかと思いましたが
1kgでは少ない。
「まだ売ってた?」
「品物はあったけど小さめのイチゴは1盛りあった」との事で
チャリを飛ばしてあと4パック買ってきた。ついでに
山盛りの安いイチゴも買って全部で2、5kg

早速ジャム作りです。イチゴジャムはアクがたくさん出ます。

アクを取りながら煮込む事30分。イチゴジャムが20瓶
出来上がりました。


午後から今度は未だ残っている夏みかんで、またまた
マーマレードを作りました。こちらも2、5kgの
果実で20瓶のマーマレードが出来上がりです。

今日は一日ジャム作りでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍を使った寿司を頂く

2015年04月23日 | 季節の食べ物
夕方ご近所のOsさんへ届け物をしたら
「ちょっと待っててね」といって持ってきてくれた物↓

先日、四街道のおじいちゃんが持ってきてくれた
筍をあげたお返し、ということでちらし寿司を
いただきました。竹笊に葉蘭を敷いて綺麗に
飾り付けてある。

春のちらし寿司ということで筍の皮を器にして
ミョウガの入った寿司飯に筍、卵、蒲鉾、レンコン、
青菜、赤カブの酢漬けが載せてある。
いつもながらの素敵な盛り付けです。
甘味の小さなお饅頭とぼた餅も入って、今晩の
ご馳走となりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン勉強会に行ってコストコへ行く

2015年04月23日 | パソコン勉強会
ようやく春らしい天気になりました。
今日は朝からパソコン勉強会でした。今日の勉強は
文章作成に必要な「インデント」のやり方の勉強。
講師はNdさん。分かりやすく教えてくれました。
インデントの使い方はいろいろあることが分かり
今更ながら「そうだったのか」となりました。

が、パソコン初心者の方には難しかったらしく
「いやぁ~、何が何だか分かりませんでした」とYさん。
「少しずつやっていけば分かってきますよ。頑張って」と
いいました。私だって「今更ながら」ということがあり
使わないことはわからないことが多い。

パソコン勉強会が終わり
「午後から何も用がなかったらコストコへ行かない?
 お昼はコストコのホットドッグでランチしよう」と
Nさんにいわれ
「いいね~」ということで久しぶりにNさんの車で
コストコへ。
コストコは会員制の倉庫型(ホールセール)の販売で
年会費が4340円取られる。
コストコが出来た頃は倉庫型の売り方やアメリカの
品物が珍しく面白がってよく行きましたが、品物の
数量が多すぎて二人生活になってからあまり行かなく
なった。年会費を消化するだけの買い物をしないので
会員を止めた。会員継続しているNさんと久々に
コストコへ。
円安になってかなりの品物が値上がりしている。
「随分高くなっているね~」に
「円安で輸入品はかなりの値上がりよね」
ということで私たちが買ったものは
豚のスペアリブ(二人で分ける)カボチャ(二人で分ける)
ペーパータオル(二人で分ける)

他にピクルス大瓶を買いました。
みなさん大きなカートにたくさんの買い物
私たち年寄りはあまり買わなくなりました。
買い物の後のランチはお決まりのホットドッグ。
飲み物付きで180円。
ランチブースでおしゃべりを楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーマレードとパン粉を作る

2015年04月22日 | ジャム作り
貰った夏みかんがまだ残っている。それを使って
マーマレードを作りました。
ジャム作りの中でマーマレードは一番手がかかる
ジャムです。果実は袋から出し、袋は細かく刻んで
少量の果実を入れて煮込みます。ペクチンができます。
8等分に切った皮は千切りにします。千切りが上手に
なった父ちゃんです。

千切りした皮は2回ほど煮こぼして苦みを取ります。
果肉、千切りの皮、袋も入れて2、5kgに砂糖2kg
入れ、かき混ぜながら煮込むこと約30分

美味しいマーマレードの出来上がりです。

瓶が足りないのであるもの瓶を使いました。
全部で19瓶のジャムができました。

いつも行っているパン屋さんにパンの耳が売っていた。
美味しそうなパンの耳だったので、それを使ってパン粉を
作りました。焼き色のついた耳は取り除いて

ブレンダーにかけきれいな生パン粉が出来上がり。

パンの耳40円でこれだけのパン粉ができました。
いらなくなったパンの耳は鳥(雀)の餌になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍をたくさん貰う

2015年04月21日 | 季節の食べ物
四街道のおじいちゃんおばあちゃんから電話で
「筍があるんだけど食べる?食べるなら今から届けるよ」と
言ってきた。もちろん「喜んで」というわけで待ってました。
車でたくさんの筍を持ってきてくれました。

「どひゃー、すごい量」とびっくり。
「今朝貰ったんだけど、他のところからまた貰ったので
 食べきれない」との事。
「ご近所さんにあげてくださいよ」と糠も一緒に届けて
くれました。
父ちゃんご近所さんに
「貰ってください」と届けたら、喜ばれたとの事。
早速、大ちゃんとお母さんが筍の皮剥きです。
 
大鍋いっぱいの筍が茹で上がりました。明日は筍料理を
作ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする