夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ラグビーブーム来るか?

2019年09月30日 | 行事
先日のラグビーW杯、アイルランド・日本戦
日本が勝ち、世界二位のアイルランドに勝った事で
日本中がこのニュースで沸きに沸いた。
私はTV中継を観ていませんでしたが、お隣りの
大ちゃんの家から聞こえる歓声で、日本が
勝っている事が判りました。
 
まるで優勝したかのような新聞見出し。
世界二位のアイルランドを打ち負かしたのだから
大騒ぎするのも無理はありません。

私はTVでスポーツ観戦は殆どしない。
野球にしろサッカーにしろ、なかなか
点が入らず面白くない。
その点ラグビーやバスケットボール
バレーボールなどは点の動きがあるので
面白く感じる。
ひょっとしたらこれからラグビーブームが
やってくるかも。と思ってしまった。

ラグビー好きの甥っ子のT君もラグビー
ワールドカップ楽しんでいるでしょうか。

ニッポンがんばれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスプレッソを淹れてみた

2019年09月30日 | 美味しい食べ物
先日(25日)にフランス風カフェに入って
久々に美味しいエスプレッソを飲みました。

エスプレッソは濃いので砂糖をたっぷり
入れて飲むとトロリとして美味しい。

フランスでコーヒーを頼むと、ぽってりした
小さなカップでエスプレッソが出て来ます。
がたいの大きなフランス男性がカウンターで
小さなカップのエスプレッソをちびちび
飲んでいるのを何度か見かけた。
そのアンバランスに笑えました。

さて、我が家にもエスプレッソ用のコーヒー
メーカーがあるので久々に淹れてみました。
が、エスプレッソ用の深煎りコーヒー豆が
普通のスーパーでは売っていなかったので
深煎りの豆を細かく挽いた。

久々に淹れてみた。火にかけてコポコポ
音がしなくなったら出来上がり。
お味は如何に?
 
ちょっと深み(苦味)が少なかったけど、
砂糖とミルクを入れたらそれなりに美味しかった。
が・・・糖尿病の私には飲みすぎに注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーを立ち飲みする人がいた

2019年09月29日 | 面白い話
25日は上野から日本橋まで歩き回り疲れたので
カフェで一休み。昔、コーヒーは喫茶店で・・・
という事でしたが今はおしゃれにカフェという。
三越の斜め前、COREDO室町1にあるカフェ
入りました。
「そのままの古き良きパリ・カフェを
 日本橋で再現する」とお店がうたって
いるように、内装がパリ風の感じです。

父ちゃんは普通のコーヒー私はエスプレッソを
頼みました。外を眺めながらコーヒーが
来るのを待っていたら、黒いシャツに
ジーンズ姿のオヤジさんが隣の席に荷物を
置き、カウンターへ。そのオヤジさん
カウンターでエスプレッソを立ち飲みしていた。

ウエイトレスがコーヒーを運んできたので
「ここのお店はフランス風なの?立ち飲み
 している人がいるけど」と聞いたら

「はい、フランススタイルです。
 あの方(オヤジさん)は常連さんで
 いつもカウンターで飲んでいきます」と言った。
そのオヤジさん飲み終わるとサッサと店から
出て行きました。


ところでカウンター席(立ち飲み)で飲むコーヒーの
お値段は安いのか?お姉さんに聞くの忘れた。

フランスのカフェではカウンター(コントワール)と
室内(サル)席やテラス席では飲食の料金が違う。
「なんで違うの」とフランスの知人に聞いたら

「カウンターで飲食すれば安いけどサルだと
 ギャルソン(ウエイター)が持ち運ばなければ
 ならないから高くなるの」と言っていたけど
本当は違うらしい。
座った座席とその前のテーブルから成る空間と
そこで過ごす時間が料金に含まれている。

ある本に書かれていて
室内やテラス席で飲食するとその席には何時まで
いても構わない。ということでゆっくり本を
読んだり人間ウオッチングしてもよし。ぼーっと
してもよしで、カウンターより高いお金を払って
時間を買ったということらしい。

カウンターでエスプレッソを飲んでさっと帰る
なかなか粋な感じのオヤジさんです。

店の中から三越を見て気がついた事。

ライオン口の上に金色に光る彫像があるのを
見つけた。マーキュリー(商人や旅人の守護神)
だそうで、こんな像があるのを初めて知った。

上野のお山から日本橋まで10000歩の
散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野のお山から日本橋へ

2019年09月29日 | お出かけ
上野のお山の恩賜公園を一巡りして
次は上野駅からJRで神田へ。そこから日本橋三越まで
歩きました。先日、神田日本橋界隈を歩いた父ちゃんは
「神田から日本橋まではすっかり変わったぞ」と
言っていましたが、本当に様変わり。
神田駅前から伯母さんのお店があった方向を見る↓

通勤途中に店の前をいつも通っていた老舗の靴屋さんも
新しいビルに変わり、後を継ぐ人がいなくなり
「30日を以って店を閉める」と出ていた。
表通り(中央通り)から横丁を見ると、未だ昔の
雰囲気のお店が点在していた。

神田から歩いて10分ほどの江戸通りに面した
所に勤めていた会社がありました。

江戸通りから昭和通り方面を見る。
会社の目の前にあったワカ末ビル健在。
勤めていた会社も新しいビルになっていた。

江戸通りを横切り、日本橋方面を歩くと、こんなおしゃれな
エリアが出現していた。COREDO室町テラス

開店前のテラスをぶらついて、三井本館の前を歩き三越へ

以前は三越前にあった木屋にんべんは、重厚な
三井本館の前に移動していた。
 
日本橋三越に到着。ライオンがお迎えする。
 
久々の三越です。内部はずいぶん変わっていました。
1階の内装も様変わり。なんだか鬱陶しい。

が、天女像は昔と変わっていない。変わりようがないか?
 
さて、三越では父ちゃんも私も買うものがないので
7階の会場へ直行、昔はエレベーターガール
いましたが今は全て自動になってます。

今日はこれ(日本伝統工芸展)を見に来ました。

日曜美術館で放映されたからか見学者いっぱい。
展示作品もたくさんあり、一回りして会場を後にしました。
日本には素晴らしい工芸作品を作る人がたくさんいるのに
驚きです。
25日は上野から日本橋まで歩き回り疲れたのでコーヒーを
飲んで一休みして帰ってきました。膝がガクガクでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い写真に写っていた美術館が判った

2019年09月28日 | 家族
亡くなった姉の古い写真は何処か?↓
上野の美術館を探しましたが判らずでした。

私のブログを見て頂いた「ギズモファン」さんから
「東京府美術館、のちの東京都美術館では
 ないかと思います。1926年、岡田信一郎設計。
 それはもう無く(1970まで?)、現在の
 都美術館に建て替わりました。」

コメントをいただきました。
東京府美術館をネットで調べてみたら、古い美術館の
写真が載っていた。
東京府美術館:1943(昭和18)年10月の都制施行に
より、東京府美術館から東京都美術館と名称変更された。


まさしく姉の写真と同じ場所です。

美術館入り口の円柱(エンタシス)に寄りかかり
微笑む姉は当時29歳、私は12歳でした。

我が家の子供達が大きくなるまで美術館には
縁遠くなり東京都美術館が建て替えられた
ということは知りませんでした。
古い頃の美術館はそれなりのどっしりとした
建物で「日展」などが開かれ見に行ったものです。
老朽化したとはいえ古い美術館が取り壊されて
現代的な美術館になってしまい、古い美術館の
建物がもったいなかったな、と思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の痛みで医者に行く

2019年09月27日 | 闘病
昨日、普通に歩いていて左膝がギクッとして痛んだ。
痛かったので湿布薬で湿布しておいたが
痛みが治まらず、以前のように腫れ上がって来た。
「医者に行ったほうがいいぞ」と父ちゃん。
整形外科の病院に電話してみたら
以前診てもらったW先生は木曜日しかいない。
「関節全般の先生でしたら居ますよ」と言われた。
とりあえず歩くのも難儀なので、午後からの
診察時間に行ってみた。
受付を済ませ10分ほどで診察室に呼ばれた。
年配のおじいちゃん先生が、以前の私の
カルテ(膝の映像)をパソコンに映し出していた。
 
それを見て
「Kさんの膝はここ↑(写真中央)の骨が
 砕けている。歩く時痛む?」

「普通に歩くだけなら痛まないけど
 膝が真直ぐにならないし曲げると痛い
 欠片を手術して取ったほうがいいの?」

「それは、Kさんが決めて」

「前回のW先生の話では『手術しても
 治らない場合もある』と言われた」

「でしょう?痛まないようだったら
 手術はしなくてもいいのじゃない?」

「でも膝に水(体液)が溜まっている
 ようでうっとしい」といったら
先生は膝を触って
「確かに溜まっているね。採る?痛いよ」

「採ったほうが楽になるから採ってほしい」

「それじゃ、採るか」と先生

ベッドに寝かされ足を伸ばしイソジンで消毒、
かなりぶっとい注射針を膝に差し込む
痛いのは注射針を差し込む時だけ。
私は頭を上げてその様子を見ていた。

前回の時は黄色い液体でしたが、今回は血液が
かなり溜まっていた。
「あらら、血液が溜まってるね。これは
 かなり以前から溜まったのじゃないかな」と
先生。
注射管を変えて抜き取り(30cc)ました。
 
「先生、だいぶ楽になった」

「そう、良かったね、これで大丈夫でしょう」

「水が溜まるのを防ぐのはどうしたらいいの?」

「これはどうにもならないんだよね。
 溜まったら又抜きにいらっしゃい
 湿布薬と痛み止めいる?」と先生

「要ります」と私

「じゃあ、以前と同じ湿布薬1ヶ月分出して
 おきましょう」という訳で診察終了。

薬局で湿布薬と痛み止め貰って帰って来ました。
診察費560円、薬代290円と安い。
医者に掛かり、薬局で薬もらうと、湿布薬などは
驚くほど安い。
とはいえまだ膝の痛みは完全に良くなったという訳
ではなく、これではダンスを踊るどころではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備(薪作り)

2019年09月27日 | 我が家の暖房
いつの間にか曼珠沙華(彼岸花)が満開になり

父ちゃんは冬の準備(ストーブ用の薪作り)をしました。

私は秋の味覚、青紫蘇の佃煮作り
 
季節が変わるとまた忙しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野のお山で食事

2019年09月26日 | お出かけ
姉の写真に写っている美術館は結局分からずで
博物館を後にして、上野のお山にある
「精養軒でも行くか?」と父ちゃん言いましたが
足もだいぶ疲れていたし近くで簡単に済ましたいと
思って上野公園内にあるカフェレストランへ寄って
みましたが昼時だったので何処も人が並んでいた。
それにお値段もそれなりに高い。
もと来た道を戻ります。
西洋美術館では松方コレクションが終了して
今はハプスブルグ展をやっていた。が、入館せず
前庭のロダンのカレーの市民に挨拶して

コルビュジェの設計した西洋美術館をバックに
記念写真を撮る。

私が15歳の時、亡くなった姉の連れ合いが
「松方コレクションが帰ってきたから
 見にいこう」と連れられていきました。
その頃の私は松方コレクションというのを
知らなかった。今から65年も前になる。

義兄は中学生だった私をいろいろな展示会に
連れて行ってくれました。
ゴッホ展(1958年に初めて東京国立博物館で開催)
ツタンカーメン展(1965年開催)などなど
「若い時から、いい物(絵画、音楽)を 
 見たり聞いたりしなさい」と義兄に諭され、
分からないままに、あちこち連れて行って
くれたものです。

さて、ご飯は何処でと思っていたら美術館の前の
東京文化会館カフェヒビキのメニューを
みてみたらミニハヤシライスが600円と安い。
ここに決めました。カフェヒビキは死角に
なっていて目立たないのか店内ガラガラ。
 
二人でミニハヤシライスを頼みました。
父ちゃんはビール、私は流行りのタピオカマンゴー
 
年寄りはたくさん食べられないのでこれで十分です。
お手軽食事をして上野駅へ向かいます。
上野のお山からスカイツリーが見えました。

 つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野のお山(美術館)を歩く

2019年09月25日 | お出かけ
今日は上野でやっている松方コレクションを見に行こうと
思いましたが、松方コレクション展は23日で終了と
出ていた。私は29日までと思っていましたが、残念!
とはいえ出かけました。もう一つの理由があったからです。
もう一つの理由とは、亡くなった姉の古い写真の裏に
「昭和31年5月1日 上野美術館にて」と書いてある。

さてこの美術館は何処なのか?写真を持って探しに行く。

まずはいつものように西郷さんにご挨拶 後ろ姿↓
赤いディエゴの花が咲いていました。
 
写真に写っているような建物を探しながら歩きます。
国立科学博物館↓ちょっと違う。
 
次は東京国立博物館へ。ゲートがあって
博物館敷地内に入るのに入場料がいるのか?と
思い、係員に聞いてみたら
「70歳以上は年齢証明があれば無料です」という事で 
父ちゃんは免許証、私は保険証をでしてパスした。
国立博物館はどう見ても違う。という事で係りの
おじさんに写真を見せ
「この美術館は何処にありますか?」と聞いたら
「う〜ん、表慶館かな?」
「でも表慶館はちょっと違うように見えますが」
「(表慶館の)横の方ではないですか?
 案内しますよ」とおじさん係員
「この写真は昭和31年と書いてあります」
「私が生まれた年です。62年前です」
係りのおじさん案内してくれましたが、どうも違う。
表慶館正面                 表慶館横
 
「少し違いますね。あとは博物館裏手では
 ないでしょうか」と係員のおじさん。
お礼を言って博物館の裏側に回ってみることにした。
博物館の前には大きなユリノキがあります。
 
博物館の裏は日本庭園になっていて人も少なく
静かです。

ここも写真に写っているところと違う。

係りの若いお兄さんがいたので、写真を見せて
聞いてみた。
「さあ〜分からないですね。ただ、ここも
 外観のリニューアルすることがあります」
若いお兄ちゃん係員に62年前の写真見せても
分からないでしょう。
残念ながらこの写真の建物はすでに取り壊されたか?

ついでだから博物館内を見て歩きました。

総合文化展の展示をしていました。
つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中に作った五行歌

2019年09月24日 | 闘病
8月の熱い時期に思わぬ入院騒ぎで病院で
2週間を過ごした折に、遊さんの所属している
五行歌の本を読んでいて、私も真似事を
してみた。拙い五行歌を遊さんにメールで
送って、笑ってもらいました。

手帳に書き留めてあったその五行歌を
忘れないようにパソコンに取り込んで
おきました。

入院時の事を思い出します。
本を出している遊さんには、とても足元にも
及ばない五行歌です。
村岡遊著「心奥のルージュ」素晴らしい
作品がたくさんある。一読してみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫蘇の穂(実)を摘み取る

2019年09月24日 | 季節の食べ物
台風17号の余波で昨日は強風が吹き荒れた。
朝起きてみたらベランダと庭の鉢植えが
ほとんど倒れていた。
 
庭の片付けをしながら青紫蘇の穂を積み
 
扱きました。

紫蘇の穂にはかなりアクがあり、摘み取ると
指や爪が真っ黒になります。
 
爪の内側にもアクが付き洗ってもしぶとくて
なかなか落ちません。

私の家は小さな百姓をやっていました。
母は親指の爪と人差し指の爪を伸ばしていて
「農作業する時に爪を伸ばしていると
 便利だ」と言っていました。
今私が同じ事をしている。

摘んだ青紫蘇の実は佃煮にします。

紫蘇の穂の栄養価
カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、
鉄、食物繊維、カリウムなどの栄養素を非常に多く
含み、特にβ-カロテンの含有量は、野菜の中で
トップクラスである。また、紫蘇特有の香りの
元である精油成分ペリルアルデヒドは、臭覚神経を
刺激して胃液の分泌を促し、食欲を増進させる他、
健胃作用や食中毒の予防にも効果がある。

とWikipediaに出ていた。いい事づくめ。

白いご飯にかけて食べるとご飯が進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマのふりかけを作る

2019年09月23日 | 美味しい食べ物
以前作った新生姜の佃煮を作ろうと思い
父ちゃんに買い物(炒り胡麻)を頼んだら
買ってきたのが擂り胡麻だった。
これはちょっと使えない。ということで
ふりかけを作りました。
Nさんから頂いた本枯鰹節を使って

擂り胡麻と鰹節を混ぜ合わせ
 
醤油少々、砂糖少々を入れ、よくかき混ぜます。
 
出来上がったら、こちらも以前頂いた
胡麻ふりかけの瓶に入れ保存。

余計な調味料や保存料が入っていない
手作りのふりかけの出来上がりです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミとアロエの化粧水の出来上がり

2019年09月22日 | 手作り
5月に作ったドクダミとアロエの化粧水
出来上がり瓶に詰め替えました。琥珀色のきれいな
化粧水が資生堂の空き瓶に3瓶とれました。
 
アロエとドクダミは茶色に変色していますが
液体は濁りもなくアルコールの匂いはしますが
ドクダミ臭さはほとんど無い。
さて、これで婆さんの顔がきれいに保てる
でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランド産のレモンを買う

2019年09月21日 | 美味しい食べ物
ニュージーランド産のレモンが安く売っていた。
それも「防カビ剤不使用)と書いてある。
買いました。

防カビ剤不使用ということなので、スライスして
ハチミツ漬けを作りました。出来上がり↓
 
紅茶に入れたり、疲れた時にそのまま食べたり
ハチミツとレモンの有効活用です。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花 彼岸花

2019年09月21日 | ガーデニング
暑い暑いといっていた夏も過ぎ去り、秋の気配が
してきた。庭仕事をしていて早くも彼岸花が
茎を伸ばしていた。秋の訪れです。
 
鉢植えのハイビスカスも真夏には花をあまり
つけませんでしたが、涼しくなり蕾が増え
花を咲かせている。

ハイビスカスは以外と暑さに弱い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする