夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

平成最後の日にトマトを植える

2019年04月30日 | 野菜作り
今日は平成最後の日です。お天気はさほど
寒くはなかったが曇天の日でした。
昨日、しょいか〜ごでトマトの苗を
買ってきたのでプランターに植えつけました。
最近のトマトはミニトマトが売れ筋のようです。

昔(60年程前)はミニトマトなどという種類の
トマトはありませんでした。トマトは夏の野菜で
夏になるとトマト畑には大きなトマトがたくさん
生っていて、夏の暑い日に照らされたトマトは
新鮮ではありましたが生暖かい味でした。
私はどちらかというとミニトマトより大きな
トマトの方が好きですが、父ちゃんが買った
トマトの苗はミニトマトです。


さて、今日は天皇陛下の退位の儀式が執り行われ
平成も今日で最後。明日からは年号が代わり
令和になります。


父のアルバムに天皇陛下が若かりし皇太子時代の
写真がありました。

父が勤めていた会社に皇太子が来訪したのか?
いつ頃、何処で撮られたのか定かではありません。
ずいぶん昔の事は確かです。

考えてみると天皇陛下のお仕事も大変だな〜と
常々思っていました。
陛下もお歳ですから、これからごゆっくりと
お過ごしください、ということです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケットの肩パッドを取る

2019年04月30日 | ファッション
先日、リサイク店の前を通りかかったら
ハンガーに赤いジャケットが架かっていた
「どれでも100円」とありました。
目に留まったので着てみたらぴったりでした。
ただし肩パットが入っている。少し年代が
古いのかも。でも買いました。

昨日、コンサートにご一緒したKdさんが
「肩パッド取ったほうがいいよ」と言った。
Kdさんは洋服作りのエキスパート(専門家)
「どこから取ればいい?」と聞いたら
「裏地の肩口の縫い合わせをを切り開いて
 肩パットを外したら肩口をくけて(縫い合わせる)
 おけばいい」と言っていたので、
早速肩パッド取りに挑戦。肩口を5cm程
切り開き取り出します。
 
これでスッキリしました。

材質はポリエステルなので洗濯もできます。
年寄りは高い洋服には手が出ませんが
安い洋服があるとついつい手が出ます。
100円のジャケットみなさん「素敵」と
言ってくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新交響楽団の定期演奏会に行く

2019年04月29日 | 音楽
今日は友達のKdさんと新交響楽団の
定期演奏会に行ってきました。
会場は池袋にある東京芸術劇場
コンサートホール。2時開演。

池袋到着が12時半ごろだったので
劇場内のカフェテリアで軽い昼食
このカフェテリアなんとものんびりしていて
注文品がなかなか来ない。食後のコーヒーも
来るのが遅いので催促したが、それでも来ない。
時間が時間だから飲み物キャンセルしようとしたら
お姉ちゃんがカップ二つを持ってようやく来た。
「キャンセルしてもいいですよ」と係りのお兄ちゃん

「キャンセルしていい、と言ったって、
 お姉ちゃんが飲み物持ってきているじゃない」と
キャンセルするのも悪いので、持ってくるのが
遅いコーヒーを急いで飲みほした。

ばあさん達はせっかちなのか。
いえいえ、コンサートの時間が迫ってきている。

コンサート会場で受付を済まし、席について
やれやれ間に合った。久々に来た芸術劇場です。
今日は2階席。演奏中は写真撮影NGなので
開演前に会場を写す。

以前と違ってパイプオルガンがモダンな
デザインだったのに、古典的なパイプオルガンに
様変わりしていた。

今日の演目

あまり聞きなれていない曲目でした。
芥川也寸志のオーケストラのためのラプソディー
なんとなく日本映画のバックグラウンド音楽
のような感じがしたし、
バルトークの舞踊組曲に至ってはほとんど
聞いたことがないし、
シベリウスの「フィンランディア』は好きな
曲ですが、交響曲は殆ど聞かない。
聞きなれない曲は、聞いていて眠くなる
子守歌(確かにたくさんの人が眠っていた)に
なるので、私は双眼鏡でもっぱら打楽器の
演奏者をじっくり拝見。

打楽器(ティンパニー)にはなかなか面白い
打楽器がある、今日はカバサギロ
マラカスやトライアングルを曲に合わせて
ティンパニストが演奏する。これって結構難しそう。
シロフォンを演奏していたお姉さん
音を消すためにシロフォンの上に体を伏せて
音を止めていた。
ティンパニー奏者をよくよく見ていると
その時々によってバチ(マレット)
変えている。見ていて(?)飽きなかった。

演奏会終了ごたくさんの人がエスカレーターで
降ります。並んでいる間、天井を見たら
こんな絵が描かれている。
 
kouji kinutani とサインがある。
やたら明るい絵です。
今日も会場は満席に近かった。

帰りは人疲れしてお茶も飲まずに帰ってきました。
連休中のコンサートを楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴジャムを作る

2019年04月28日 | ジャム作り
イチゴジャムを作りました。
今年は小粒で安いジャム用のイチゴがなかなか
出回らず、やっと出回ってきたものの、昨年より
値段がだいぶ高めですが、いつもの買い求める
八百屋でイチゴを買ってきて、ジャムを作りました。

ジャムを詰める瓶が無くなったので野沢温泉の
金森商店へ瓶を注文、届きました。
この辺りのホームセンターでも色々な瓶は
売っていますが、こういう訳か、丁度良い瓶が
置いてない。
以前、野沢温泉へスキーに行った時たまたま
見つけた金物屋さんに、ちょうど良い瓶が
置いてあったので買い求めた。それ以後
金森商店とのおつきあいはずっと続いている。

イチゴ2kg(約8パック)と砂糖をイチゴの
8割入れてアクを取りながら煮込みます。作り方
 
パソコンでラベルを作り、プリント貼り付け
 
我が家のイチゴジャムはイチゴと砂糖だけで
ペクチンは入れていないので、さらりとしている。
果物に含まれているペクチンだけなので
ねっとり感はない。販売しているジャムは
果汁(リンゴ果汁など)で増量してあるので
ペクチンを入れないと固まらない。
美味しいイチゴジャムはまだまだ作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーの花をもらって樺太の話を聞く

2019年04月27日 | いろいろな事
昨日、茶会の後、父ちゃんのお迎えを
外で待っていたら、Kdさん宅の横に綺麗な
カラーの花が咲いていたので頂いてきた。
 
我が家の車が来ていたのに、父ちゃんは
どこにもいない。父ちゃんKdさんの家に
上がってお茶を頂いていた。私もお邪魔して
おしゃべりに花を咲かせた。

Kdさんのご主人は樺太(サハリン)から
引き揚げて来た。との事で大変な思いを
したようです。が・・・
「12歳まで樺太にいたので良く覚えています
 樺太はいい所でした。」

「いつ引き上げてきたの?」

「戦後すぐには帰れず、私は昭和23年に
 帰ってきました。父親が技術者だったので
 専門的な技術者がいないソ連に留め置かれた。
 あの頃のロシア人は野蛮人が多かった。
 上級官僚は白いパンでしたが貧民は
 黒パンしか食べられなかった。日本に
 帰った人も『日本では食べていけない』と
 いう事で樺太に戻って来る人もいた」

「その後日本人はみんな帰れたの?」

「ほとんど帰った。残っていたのは朝鮮人
 ばかりでした」とKdさんのご主人の樺太話は
興味が湧いた。
「もう一度樺太に行ってみたいな〜」とKdさん
言っていました。

樺太もソ連に取られ、北方領土は未だ
返す気のないロシアです。
70年以上も経ってしまっては今更返す気は
ないのでは?時すでに遅しの感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後のダンスレッスン

2019年04月27日 | ダンス
昨日今日と4月初旬の寒さになりました。
寒い中、午後から平成最後になるダンスレッスンに
出かけました。
コミュニティーセンターは会場が広いので
ここでのレッスンはスローフォックストロットの
1周目を重点的に習います。
闘病中の先生はだいぶ良くなってきたとは
いうものの未だ出てこられない。
で、みんなで自主レッスン。踊りが分かる
Yさんが教えます。このようなレッスンです
 
私も含めほぼ半数が後期高齢者。80に近い
Kgさんは
「なかなか覚えられんなぁ〜」という。
後期高齢者ともなると確かに覚えの悪く
なるのは仕方がありません。
「10回レッスンして一つ覚えれば
 いいよ」ということですがなかなか
難しい。結構な運動量で汗かきました。

「次回は5月18日です」と会場手配の
Eさんが言う。
「2週間も間があいてレッスンしないと
 忘れるな〜」とみんな。
そうなったら思い出すまで練習です。
「運動した後は甘いものが美味しいね」と
帰りに甘み処で甘いもの食べてお茶と
おしゃべりを楽しんで帰ってきました。

大型連休が始まりましたが年寄りは1年中
連休なので10日間の連休がピンとこないし
嬉しくもありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の茶会に招かれる

2019年04月26日 | いろいろな事
「お茶会に来てね」と表千家茶道を習っている
Kdさんから案内をもらい、小雨降る中
父ちゃんに送ってもらい出かけました。

茶会はいつものIsさんのお宅の茶室です。
まずは食事してからという事で、Isさんが
用意してくれた食事をいただきます。

季節の食材を使った料理が並ぶ。筍ご飯は
「シジミの出汁とシジミの佃煮を
 少し入れた」とIsさん。しっかりと味が
ついていて美味しい。
胞子のの開いていないツクシの炒め物もあり
「ツクシはどこで採ってきたの?」
「Y駅近くの線路際、たくさん生えている
 採りきれないくらいあるよ。たくさん
 採ってきて冷凍にしておく」と Isさん
美味しく炊けていました。美味しいものを
少しづつ、年寄りにはこれで丁度良い。
全て完食でした。

箸袋には「遊茶」の文字

Isさんはお習字の先生なのでサラサラと
素敵な文字を書いてあります。

食後、茶室で薄茶のお稽古です。
茶花はヒメウツギの花
 
今日の茶会はIsさん含め6名です。
茶会といってもお稽古も兼ねているので
お点前の分かる人が、こうする、ああすると
教えあいます。
 
茶のお点前は手の運びに無駄がない。
「無駄のない動きを発明したのは
 誰なんだろうね?」と時いたら
千利休に決まってるじゃない」
「そうか、利休さんは偉いね〜」

今日の茶菓子は松江 彩雲堂 露堂々
花かげ。Isさんが松江に旅して
買い求めてきたお菓子です。どちらも上品な
お菓子でお抹茶にぴったり。
 
美味しいお菓子とお抹茶、堪能しました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花が咲く

2019年04月25日 | ガーデニング
パソコンサークルの勉強会が終わって
近くのお寿司屋さんでランチして帰ってきたら
玄関先にヘビイチゴの黄色い花が咲く始めていた。
庭の方に回ってみると君子蘭の植木鉢に
キンポウゲの花が咲いていた。
ヘビイチゴ                  キンポウゲ
 
キンポウゲは植えた覚えがないのに君子蘭の
鉢から芽を出してちょっと変わった葉っぱ
だったので引き抜かず放っておいたら
キンポウゲの花でした。一体どこから
種が飛んできたのだろう。
キンポウゲは有毒植物ですがエナメルのように
艶のある黄色い花がきれいです。

タツナミソウもアジュガも咲き始めた。
 
タツナミソウは種がこぼれてあちこちに
芽を出します。
エビネもオダマキも咲きました。
 
サクラソウもヒメウツギも満開になり

あちこちから芽を出したジャーマンカモミール
たくさん咲き始めた我が家の庭です。


サークルのお仲間とランチに海鮮丼を食べましたが 
父ちゃんに
「昼、何食べた?」と聞いたら
「素うどん」という事で
気の毒な父ちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズクの天ぷらを食べる

2019年04月24日 | 季節の食べ物
先日、学童保育で面倒を見た?Aiちゃんの
お母さんから沖縄から送ってきたという
モズクをたくさんいただいた。

実を言うと、私はAiちゃんを学童保育で
面倒を見ませんでした。私が4月から
他の学童に移動となり、その後Aiちゃんが
入ってきたので、直接面倒を見ることは
ありませんでした。
が、学童のお母さんたちとはその後ずっと
お付き合いが続き、Aiちゃんのお母さんも
そのお仲間に入っていた。私が学童保育
指導員を退職して15年になりますが
今でも仲良くお付き合いが続いている。
嬉しいことです。

「生のモズクだからよく洗って食べてね
 天ぷらも美味しいよ」とAiちゃんの
おかあさんが言った。
モズクは父ちゃんも私も大好きですが
天ぷらで食べたことはない。
「天ぷらって、どうやるの?」
「モズクに天ぷら粉を振りかけて
 よく混ぜて揚げるるだけパリパリして
 美味しいよ」という。
で、早速我が家もモズクの天ぷらを
作ってみました。モズクに長ネギも
入れてみた。

見た目は黒っぽくて、見栄えは良く
ありませんが、確かにパリパリして
それなりに美味しく食べられます。
いつもと変わった食べ方も面白い。
ごっつぁんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者に行って、兄の様子を聞いてきた

2019年04月24日 | いろいろな事
今日は糖尿病の定期検診と薬を貰いに行きました。
「血糖値は130とまあまあですね。
 蜂に刺されたところはどうですか?」と先生。
「きれいに治りました」
「腫れが引くまでどれくらい
 かかりましたか」
「元に戻るまで一週間くらい」
「それは良かった。(糖尿病の)薬は
 今まで通りで良いでしょう」
「ところで先生、腰が痛むのですが
 湿布薬だしていただけますか?」
「良いですよ、白いのと肌色の湿布薬が
 ありますがどちらが良い?」
「効能は変わるんですか?」
「変わりません」
「それじゃ、肌色の方でお願いします」
という訳で診察終了。
薬局で薬と湿布薬4パックいただいてきた。
湿布薬は医者に処方してもらうと
市販されている湿布薬よりずっと安く買える。

帰りに兄の家に寄ってみた。
兄は未だ退院していなかった。義姉がいたので
兄の様子を聞いた。

歩行リハビリも、あまり熱心ではないようで
看護師さんやリハビリ療法士さんに、
相変わらず減らず口を叩いて、困らせて
いるらしい。月末退院ということでしたが
「歩けるようにならなかったら、家に
 帰ってきてもとても面倒見られない」と
姉が療法士さんに言ったそうで、退院は
もう少し先になりそう。
頑固でワガママ言いたい放題の兄に
ほとほと手を焼いているお義姉さんでした。
「とにかく身体に気をつけてね」と
お義姉さんに言って帰ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマに大量新人を使う「やすらぎの刻」

2019年04月23日 | 映画 TV
新聞のコラムに
「ドラマに大量新人 その思い」
テレビ朝日系で4月から倉本聰脚本の連続ドラマ
「やすらぎの刻〜道」が始まった。シニア層を
主なターゲットに、平日の昼に放送される
帯ドラマの第4弾。初回作品「やすらぎの郷」の
続編だが、随所に実験的な試みが見られる。
とある。

倉本聰が嘆いたように、今のテレビドラマは
かわいいだけで演技が下手な若手女優や、
イケメンが早口でギャーギャー喚くドラマ
ばかりで、ばあさんが落ち着いて見られる
ドラマが少ない。

その点「やすらぎの刻〜道」ではシニア層の
俳優が上手い演技で盛り立てる。おまけに若手の
俳優はオーディションで選ばれた新人ばかりと
いうことで、俳優を育てるという意図があると
書いてある。「やすらぎの刻〜道」は随所に
倉本聰の思いも込められていてなかなか面白い
ドラマです。
やすらぎの郷に平均年齢74歳超大型新人7人
入居とある。面白くなりそう。

それにしても良いドラマのシナリオライターが
少なくなり残念
向田邦子はずいぶん前に亡くなり、山田太一
書くのを止めている。
今のTVのゴールデンタイムは、どこの局も
同じようなバラエティ番組が多く、シニア層が
ゆっくり見られる番組やドラマが一つもなく
「面白くないから早く寝る」が年寄りの定番と
なっている。
倉本聰さんに頑張ってもらいたいと
ばあさんは願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコビーズでラリエットを作る

2019年04月23日 | 手作り
昔、よく作ったビーズアクセサリー、
まだまだたくさん残っている。
昨日から今日にかけて残り物のビーズを使って
ラリエットを作ってみた。

3ミリのチェコビーズ(ファイヤ^ポリッシュ)
丸小ビーズを使い編んでいきます。

歳とると目が効かなくなり細かい仕事が
やりづらく、時間もかかるので
一番単純な編み込みにしました。

今回はラリエットなので、柔らかさを出すため
テグスではなく糸を使いました。
長さ約80cmのラリエットが出来上がり↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙が終わって静かになった

2019年04月22日 | 行事
昨日は選挙(市長、市議会議員)があり先週は
毎日のように「お願いします」と選挙カーが
回ってきて賑やかでしたが、それも終わり
今日は急に静かになりました。

お隣の大ちゃんのお父さんはは仕事の合間に
我が家の軒のペンキ塗りをしてくれています。

父ちゃんは薪になる木片を割って箸置き作り。

私は残り物ビーズを使ってアクセサリー作り。

夕方みんなでお茶を飲みながら一休みしていたら
市議会議員に立候補して、めでたく当選した
IYさんがご夫婦で挨拶に来た。
「当選おめでとう。よかったね」とみんな。

「今回はちょっと大変でしたが、
 お陰さまで当選できました」とIYさん。

「お茶でもいかが?」といったら

「これから未だ挨拶回りしなきゃ
 ならないので」とお茶も飲まずに
嬉しそうに帰って行きました。

「我が家も凄いね〜、議員さんは
 挨拶に来るし、公民館の館長さんも
 小学校の校長先生もわざわざ家に
 挨拶に来る。父ちゃんも偉くなった
 もんだ」と私。
「まあ、挨拶に来てくれるのは
 嬉しいもんだ」と父ちゃん。

ところで高橋農園さんのお住まいがある群馬県
東吾妻町も町議会議員選挙があったようで
以前 群馬に旅した折坂の上ギャラリーでお会いした
井上英樹さんが町議選に立候補したと聞いた。
井上英樹さん見事当選でした。
井上さん地方に根を下ろして活躍してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランタージャガイモの収穫

2019年04月22日 | 季節の食べ物
昨年秋口に小さなジャガイモの欠片をプランターに
植えておいたら、冬越しして暖かくなり葉っぱが
枯れてきた。ジャガイモもお終いか?と思い
引き抜いて掘り返してみたら、小さいながらも
新ジャガがドンブリ一杯採れた。
 
今日はそれを茹でてマッシュにしてキュウリ
パプリカを入れたマッシュポテトでいただいた。
肥料もやらず、放りっぱなしだったのに
大きい小さいはアルものの、ちゃんと
ジャガイモが生っていた。偉いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金目鯛を頂く

2019年04月21日 | 美味しい食べ物
先日、ご近所のOsさんから大きな金目鯛
頂きました。銚子から送られてきた新鮮な
金目鯛です。父ちゃんが上手くさばいて
昨日はお刺身に、アラ(頭や中骨)は甘辛く
炊いて食べました。
 
アラ炊きの美味しい煮汁が残っていたので
今日は父ちゃんがそれを使って大根を炊いてみた。
大根はレンジで5分ほどチンしてアラ炊きの
汁の中へ入れ、ゴボウも入れて煮込みました。
大根に味が染み込んで美味しい。

こちらは我が家で採れたセリをおひたしに
して食べました。
 
買ってきた根付きのセリを植えておくと
芽が出てきます。春の香りがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする