夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

履いていなかったパンツ(スラックス)を直す。

2019年10月31日 | ファッション
裾上げが面倒で、長くタンスの肥やしになっていた
パンツ(スラックス)捨てるのももったいないので
裾上げをしました。淡い色で面白みがないので
残り物のボタンを裾に縫い付けてみた。
 
先日修理してきた靴にもよく合います。
 
ちょっとウエストがきつくなりましたが
淡い色で裏地もついているので冬でも着れそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブの薪を貰ってきた

2019年10月31日 | 我が家の暖房
我が家では冬の暖房に薪ストーブ(ダルマストーブ)を
使用している。今年は父ちゃんがストーブ用の薪を
貰いに行ってきた。
近くに薪がタダで貰える宝の山があるのです。
園芸屋のオッさんは
「いくらでも持っていっていいよ」と言ってくれます。
2週間分の薪を貰ってきました。

薪はホームセンターで買うと結構なお値段します。
薪を買ってストーブで燃やすと燃料代が1ヶ月
7万円ほどかかる計算になる。
「7万円貯金して温泉にでも連れて行って
 欲しいね」と私。とは言っても薪を作る父ちゃんの
労賃も結構なお値段に成るか。というわけで、ストーブの
燃料となる薪に不自由しない我が家です。

薪を貰いに行き、その後父ちゃんはダルマストーブの
ペイント塗りをした。黒の耐火ペイントを塗ります。
 
これで冬の暖房の準備ができました。あとは設置です。
それはまた後日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃん芋掘りの手伝いに行く

2019年10月30日 | 野菜作り
今日は朝7時半過ぎに、小学校の芋掘り行事の
手伝いに出かけた父ちゃん。近隣の町内会の人たちが
ボランティアとして芋掘りの手伝いをしている。

小学生が来る前に芋畠の蔓を刈り取り、芋を掘り易くする。
朝霧の立ち込める中、じいちゃんばあちゃんがお手伝い。

刈り取った芋の蔓はトラックで運びます。
 
蔓の刈り取りも終わり、じいちゃんばあちゃんが待っていると
小学生(3年生)が到着。霧も晴れ、芋掘り開始。
 
昨日、一日中降り続いた雨のため、土が固く締まっている。
じいちゃんばあちゃんの助けを借りて芋掘りです。
 
「こんなに大きなお芋が採れたよ」と子供たち嬉しそう。
 
掘った芋はビニール袋に入れて学校に持ち帰り
しばらく干してから、子供たちに持ち帰らせます。

今年の芋掘り行事も無事終了。

父ちゃん帰ってきて、着替えをして、今度は
町会の敬老食事会に出かけました。

父ちゃん、忙しいこっちゃです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい朝霧が出た

2019年10月30日 | 自然
今日は朝起きたら珍しい朝霧が立ち込めていた。

昔、夏の朝はしょっちゅう朝霧が立ち込めて
いましたが、最近は野山の自然が少なくなり
霧が立ち込める事は少なくなりました。
庭の植物にも細かい水滴が付いている。
 
名残のスイフヨウとホトトギス
 
雨で散った金木犀の花、金篩(フルイ)に着いた
ビーズのような水滴
 
朝霧が立つとお天気は晴れになる。
朝霧の季語は「秋」だそうな。

村雨の 露もまだひぬ 真木の葉に
   霧立ちのぼる 秋の夕暮
      寂蓮法師(じゃくれんほうし)
好きな百人一首の句です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入った靴は修理して長く履く

2019年10月29日 | ファッション
よく履く赤い靴の踵がすり減ってきたので
踵の修理をしました。ついでに亡くなった
伯母さんの娘さんが履いていた靴(紺のスエード)
も修理した。

赤い靴はバザーで安く買った靴です。
紺色の靴は伯母さんの娘さんが履いていた?靴
いまは二人ともこの世の人ではない。遺品整理で
出てきた靴(YOSHINOYA製)まだ履けそう
だったので、いまは私が履いています。
昔(40年程前)の靴は劣化もしないで丈夫です。
爪先に鋲が打ってある。大事に履いていたのでしょう。
 
私が赤い靴履いていると知らない人から
「赤い靴お似合いです。素敵ですね」と声を
かけられる事が間々ある。
どういう訳か私の持っている靴は赤い靴が多い。

先日、ご近所のOsさんが靴箱を見て
「うわ〜赤い靴いっぱいあるのね」と驚いていた。

そりゃあ後期高齢者になったばあさんが赤い靴を
履くのは目立つのでしょうが、赤い色はなんとなく
元気が出る色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姫」の八千草薫さんが亡くなった

2019年10月29日 | 映画 TV
女優の八千草薫さんが亡くなりました。

きれいな人でした。2017年に民放ドラマ
「やすらぎの郷」に出演(当時86歳)
歳をとっていても美人でコミカルで可愛らしく
役を演じていました。

私が映画で八千草薫さんを見たのは「蝶々夫人」でした。
プッチーニのオペラ蝶々夫人(マダムバタフライ)
の映画版です。八千草薫さんは可愛らしい蝶々夫人を
演じました。

映画もTVも本当にたくさん出演していました。
TVドラマの中では何と言っても「岸辺のアルバム」
心に残る一作です。ジャニス・イアンが歌うテーマ曲
もヒットしました。訳詞を見るとドラマの雰囲気に
合うテーマソングです。
イントロに映し出される多摩川の氾濫は実際の映像でした。


八千草薫が出演しているいろいろなドラマを見ましたが
最近ではやはり「やすらぎの郷」でしょう。続編の作
「やすらぎの刻 道」でも思い出の中や、やすらぎ体操
ジャマイカ(ウサイン・ボルト)のポーズでも出てくる。
歳をとっても可愛らしい人でした。88歳まだまだ元気と
思っていましたが、癌には勝てませんでした。
ご冥福を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシの木を切る

2019年10月28日 | 我が家の暖房
数年前に枯れてしまったコブシの大木

台風でお隣の大ちゃんの家の庭に倒れこみ、
引き起こしましたが枯れてしまいました。
そのまま放っておきましたがとうとう根腐れして
ぐらついてきた。今日はそれを倒して父ちゃんが
ノコギリで切り倒しました。

春に花を咲かせて楽しませてくれましたが
最後はストーブの燃料となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の茶会に行く

2019年10月28日 | いろいろな事
今日はIさん宅で茶会がありました。
11時過ぎにIさん宅へ。今日はIさん入れて
7人が集まりました。まずは昼食をとってから
茶を点てましょう。という事で今日のお食事は
いつものようにIさん手作りの料理が並ぶ。

食事をしながらおしゃべりが弾み、さて今日の
お点前は?
「皆具(かいぐ)を使ってのお稽古ね」

「ところで、今更聞けない『皆具』って何?」と私

「皆具っていうのはお茶道具全部揃った事をいう」と
若い頃から茶道を習ったMさんが教えてくれた。

皆具4点セット(水差し、茶杓立て、建水 蓋置)は
同じ柄の仁清の焼物です。
茶花はホトトギス 

香炉は萩焼、香合の中の丸い玉は炭の中に
入れるお香です。が、今は電気炉で湯を沸かすので
炭を使う事がない。
 
を使っての茶事は11月からなのですが
「お稽古」という事で少し早めの炉開です。
DさんとKdさんが点てます。
 
お茶の先生なる人がいないので解る人が教えます。
 
今日の茶菓子はIさんの友人が作った主菓子と
亀屋芳邦の和三盆とちらも美味しい

年寄りはあちこちガタつき始め正座ができない。
そのために低い椅子を用意してくれてあります。
私は膝が痛く正座ができないので、茶手前は
出来ません。いつも拝見するばかり。

季節を感じる事のできる茶事は楽しい。
美味しいお抹茶とおしゃべりを楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のマイブーム エスプレッソコーヒー

2019年10月27日 | 美味しい食べ物
今我が家でのマイブームはエスプレッソコーヒーです。
と言っても今はやりのエスプレッソマシーンで淹れる
のではなく、イタリア製ステンレスの二人用ダブル
直火式エスプレッソメーカーです。
10年以上も前、フリマで買いました。2000円
あの頃としては結構高いお買い物でした。

カップはデミタスカップ
左のカップはノリタケ製、半端セールでソーサーがない
カップを安く買い、同じ柄の豆皿をソーサーにしてみた。
右のカップは以前パリ旅行の折、パリ・リッツの中の
売店で買い求めました。残念ながらリッツのような
高級ホテルには泊まれず、売店で1客売りOKの
かわいい手書きのデミタスがあったので買いました。
 
エスプレッソには砂糖とミルクを入れて飲みます。
エキスプレスというだけあって抽出時間が短いので
手軽に楽しむことができます。
 
晩御飯の後、とろりと甘くしたエスプレッソを一杯。
美味しいのですが、糖尿病の私には困った美味しさです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物(和服)リメイクファッションショー

2019年10月27日 | 手作り
昨日も行った公民館の文化祭
着物のリメイクファッションショーがあるから
「見にきてね」と友達のKdさん。見に行きました。

公民館のサークル活動の中に使わなくなった着物(和服)
タンスの肥やしにしておくのはもったいない、と
お仲間が集まって着なくなった和服を使って洋服に
リメイクするサークルが毎年公民館の文化祭で
リメイクした着物を着てファッションショーを行っている。
私は今回初めて行ってみました。

ファッションショーのモデルさんが並びます

今日は特別に公民館館長さんがモデルになってランウエイ
歩きます。館長の着ているベストと帽子は袴で作り
男の子が着る七五三の着物は羽裏( 袷羽織の裏用の布地)を
使ったという。
 
道行コートで作った上着

ウールや木綿の着物で作ったスーツ
 
赤い花柄の着物で作ったチョニックコート
絣での着物がモダンなアンサンブルになる。
 
お母さんの着物で作ったジャケット。中のブラウスは
ビンテージリバティプリント、グレーの上着とピンクの
ブラウスが良く似合う。
 
帯地で作ったジャケットとオレンジ色の小紋の着物で
作ったジャケット。
 

全て着物をほどいて洋服に仕立てました。
見に来たお客さんいろいろ触って見ます。
 
ここでカメラの電池切れ。まだまだ素敵な着物リメイク
作品がありました。
モデルさんは少々ぎこちない歩きでしたが最高齢の
モデルさんは90を超えていた。
みなさん自分で作った着物リメイク洋服を素敵に
着こなしていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供会のハロウィーン

2019年10月26日 | 行事
今日は」町内の子供会がハロウィーンの集まりで
夕方、町内4ケ所の家々を回ってお菓子を貰いに
来る事になっている。4カ所の家の一つに我が家も
入っているので、夕方から飾り付けをしました。
まず、紙コップや竹で数年前に作ったキャンドル
並べ明かりをつけます。

お隣の大ちゃんの家の飾り
 
ご近所のOsさんのお家の飾り
 
子供たちに配るお菓子も用意して

3班に分かれてハロウィーンの仮装をした
子供たちがやってきました。
 
子供会のハロウィーンも無事終わりました。
もう11月になろうとしている。年寄りは月日の
経つのがとても早く感じます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の文化祭に行ってみた

2019年10月26日 | 行事
昨日は一日中雨でした。千葉県は洪水騒ぎがあり
車に閉じ込められた人が亡くなったりした。
千葉県で洪水?と思いましたが1ヶ月分の雨が
1日で降ったということでかなりの雨だったらしい。
私も千葉県人ですが、私の住んでいるところは
それほどの雨は降りませんでした。
四街道のおじいちゃんおばあちゃんのところは
かなりの降りだったらしい。台風でもないのに
このような大雨でお亡くなりになった方は
本当にお気の毒です。

一夜明けて、今日はいいお天気になりました。
昨日の金、土、日と3日間の日程で公民館
文化祭が開かれている。
 
残念なことに父ちゃんは町内会の用事で行けず
私一人で行ってみた。

公民館の蕎麦打ちグループのが打つ蕎麦は
美味しいので毎回行っていますが、さすがに
昨日の雨では行く気にならず、晴天になった
今日行ってきました。
 
いつもは出来立ての蕎麦を食べてくるのですが
今日は持ち帰りとしました。
お蕎麦は茹で方が難しい。蕎麦打ち職人に
「どれくらい茹でるの?」と聞いたら

「ぐらぐら煮立った鍋に入れたら蕎麦が
 浮き上がってくる。それから1、2、3と
 6つくらい数えてから引き上げる」

「だいたい1分くらいだね」と他の蕎麦打ち職人

「ザルにあげたら直ぐに水に晒して、できたら
 氷水で晒すとしまって歯ごたえが良くなる」と
蕎麦打ち職人のオヤジさんが教えてくれた。
蕎麦は茹で過ぎると美味しくない。
3人分の蕎麦を2セット買いました。

蕎麦を買って、文化祭に出店している皆さんの
力作を見て回りました。
まずは写真クラブと絵手紙クラブ
 
編み物サークルと日本刺繍
 
書道サークルと表装サークル
 
子供達の作品もあって 小学3年生が描いた絵は↓
ここかで見覚えがある絵でした。
 
公民館は来年新しい公民館に統合されるので
今回が最後の文化祭です。

今日は市長はじめ県議会議員、国会議員も
おいでになっていました。議員さんも忙しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーンのお菓子の袋詰めをする

2019年10月25日 | 行事
明日は町内会の子供会の行事の一つ、ハロウィーン
行われる。我が家も例年のようにお菓子配りの役目を
引き受けました。昨日今日とお菓子の袋詰めです。
お菓子を何種類か袋に詰めます。子供達はいろいろな
お菓子が入っていると喜ぶので、菓子の袋をバラして
少しづつの量に詰め替えます。マシュマロと金平糖を
入れた小袋を作ります。
 
パソコンでシールを作ります。

菓子を袋に詰め込み、プリントしたシールを
貼り付け、ハロウィーン用の菓子袋出来上がり。

明日の夕方、仮装した子供たちがやってきます。
お天気は大丈夫そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警戒レベル4の避難勧告発令が出た

2019年10月25日 | 災害
昨晩から今日は一日中雨でした。
午前中、雨はかなり降り続きました。
TVで千葉県内にも大雨注意報が常に流れていて
防災無線でも市長から注意を促す放送が流れた。
そして、父ちゃんの携帯にこんなメールが入った↓

「避難勧告発令」のメールです。
私の住んでいる町会名も入っている。
私の住んでいる所は高台で崖地といえば崖地ですが
父ちゃんは
「小学校には避難しないように」という。
というのも、避難場所である小学校は田んぼの
埋め立て地に出来た学校なので低地となっている。
「そんな所に避難したら良くない」ということで
我が家では大雨が降ろうが地震であろうが、
今住んでいる所が一番安全ということなのです。

今日は1日雨だったので家の中に閉じこもっていたので
体を動かしていない。
「散歩でも行こうか」と
夕方、幕張新都心のイオンモールに散歩に行ってきた。
ここは店舗の端から端まで歩くと1km程ある
往復歩くと2km濡れないで散歩ができます。

店内にはハロウィーンの飾りがしてあり

歩いていたら柊ちゃん(孫)から父ちゃんの
携帯に電話あり

「雨、大丈夫?」と言ってきた。大丈夫と返事して
また歩き続けていたら、今度は関西に住む
父ちゃんのお兄さんから

「雨、大丈夫か?」と心配の電話が入った
遠くからいろいろ心配の電話をかけてきてくれ
ありがたいことです。

が、父ちゃんも私も呑気にイオンモール内の
店を覗きながら(買うものなし)散歩してました。

ペットモールを歩いていたらお犬様もハロウィーン
バージョンの衣装になっていました。
 
お犬様用のバームクーヘン。米粉を使ってある。
値段が高いのに驚いた

夜になって雨が上がってきました。大雨警報の
心配して電話をくれた柊ちゃん義兄さん
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい公民館の見学会に行く

2019年10月24日 | パソコン勉強会
今日はパソコン勉強会でした。
今日はエクセルの勉強です。エクセルは使い込むと
いろいろな事が出来て便利ですが、使いこなす迄に
なるのはちょっと時間がかかる。爺さん婆さんは
関数を使っていろいろやるので、それを覚えるのに
一苦労します。それでも何回かやってみて
「お〜。便利にできるもんだ」と思うのですが
使わないとすぐに忘れるから困ったものです。

パソコン講習が終わって、近くのお蕎麦屋さんで
昼食をとり、その後、みんなで新しくなった
公民館の内覧会に行きました。
新しい公民館は名称が「プラッツ習志野」という。
プラッツとはドイツ語で「広場」を意味するとある。
奥に見えるのは南館
 
まずは北館の中央公民館へ。北側から見た公民館のエントランス、

南側から見た公民館とその裏側に旧公民館
旧公民館は取り壊されてマンションになります。
 
北館の中に入ります。まずは習志野市民ホール
客席は300名ほどのこじんまりしたホールです。
 
11月から講習会で借りる部屋を見学
壁も白くて綺麗だし
「壁を使えばプロジェクター(スクリーンなど一式)
 借りる必要がないね」と Ndさん
 
市民ホールからエントランスを挟んだ反対側に
公民館受付があります。中央公園に面したロビー
 
公民館の利用申し込みは全てパソコンかスマホで
行います。この申し込みが年寄りにはけっこう
面倒で慣れるまで大変なようです。

一番見晴らしの良い3階は図書館になっています。
隣にある図書館から引越し中です、
 
南側に面しているので日当たりが良いものの光線が
きつく感じられる。
爺さん婆さんは図書館で昼寝をしている人が多い。
この明るさではちょっと昼寝はできないな、と感じた。

吹き抜けから見下ろすとロビーが見える。

次は南館に移動です。南館は以前は習志野勤労会館と
呼んでいました。今回はかなりリニューアルして
綺麗になりました。エレベーターもついて
体育館やこどもルーム、トレーニングマシンの
ある部屋、多目的室(全て有料)もありトイレも
綺麗に改装されていました。
 
定員25名の多目的室もあり、こちらの方が
利用料金が安い。
「何で安いのかしら。Wi-Fiの設備が無いのかしら」
と思ったので係りの人に聞いたら

「Wi-Fi設備あります。パソコンも使えます。
 ただスピードが遅いかも知れません」と言った。

Wi-Fi設備があるのならこちら(南館)を使うのも
ありか。と皆んな思った。

全て見て回って南館方面から北館を見る
手前ではまだ工事のブルドーザーが地面を均していた。

駐車場(もちろん有料)の側なので
「ここは何になるのかしら」と思い
通りかかった工事人のお兄さんに
「ここは、何になるのですか?」と聞いたら

「芝生広場です。芝生は来年3月に貼ります」といった。

「ここも入るのに有料なのかしら?」と婆さん

「さぁ、わかりません」とお兄さん笑ってた。

どこでもお金を取るので有料かと思ってしまう。
11月2日にプラッツ習志野オープンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする