きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

早朝ランにて

2013-11-13 19:23:00 | 徒然に2010-2013
車にはねられたか、たぬきが死んでいた。ウチの近所だった。
まだ轢かれてなくてきれいだった。
まだ夜は明けていない車は多くない。ただこのまま放置すると酷い状態になると思った。

目があった。
わかった。無理かもしれんがちょっと待っとけ。

家に向かう。家人が存在をわすれているようなパスタオルを探す。探しながら、死体に触れることのリスクを計算する。我が家には犬たちがいる。触れるだけとはいえ変なウイルスとか感染症とか持ち込まないとは限らない。

本来なら放っておくべきだし、それ以前にそんなことはしないが、夜明け前の微妙な時間が判断を狂わせたか。

新しいバスタオルにくるみ道端に寄せる。それだけをした。
手を合わせた。
昔やったらイカンと親や友達に言われたことを全部したか。

再び走り始めた。

そんなことをする人ではないのだが。どちらにしろ処分されるのは同じだし。病気のリスクはかなり怖い。

夜明け前の微妙な時間のせいか。
ただ、あのままにして酷い状態になるのは、嫌だった。それだけのこと。

それだけのことだが、勇気は要った。いい歳こいて迷ってドキドキした。

数日前、さんぽの時に見かけたたぬきだったかもしれない。
夜が明けるのを見ながら、早朝ランを終えた。

うまく繕えたかは分からないが。

2013-11-10 18:04:25 | 徒然に2010-2013
別に、無駄に時間を消費すること自体、初めから目的としているならば、ここまでの喪失感もないのだろうが、やはり、決してしなくていいわけではない家の中の片付けや勉強やら調べ物やらを意識の外に追いやり、僅かの用を済ませただけで、明日からは寒くなるなと思いつつ久々に川に出てみたりはしたものの、

それほど距離走ったわけでもなく、それわりも帰宅後テーブルに置かれているおでんとおいなりさんとからあげに目がくらみ昼間っから呑み、

予定より2時間余計に昼寝をし、走り始めたものの3分で雨に遭い電車に乗りリユースショップで何も買わず買えず時間を浪費したのみ、という今日の流れを反芻してみた場合、そういう想定なく成り行きでだらだらと時間を使ったという結果が顕著に現れていると考えられ、非常に気分が良くなかったりするが、いわゆる非生産的休日の典型ではあるものの、唯一これだけはできた、というのが、

手袋の修正で、まあうまく繕えたかは分からないが。

法律上は結婚できるってこと、かなあ

2013-11-09 13:46:27 | 徒然に2010-2013
朝から仕事に行くものの、早めに切り上げて帰る。
何をするわけでもないが、家人にとっての大切な記念日。

最近写真なんか撮らせてくれないので。何年前だろう。3号が生きていた時だ。

いやあ、これでも怒られるかもしれんな。許可とってないし。

怒られても云う。あなたの親として、否、親なので。
おめでとう。無事で何より。ありがとう。

やっぱ外国か国産かという問題ではない

2013-11-08 22:31:23 | 徒然に2010-2013
要は、50%か否か、なのかもしれない、と。

久々にノーマルの第三を呑んで、そう思った。

思った後で、風呂で爆睡していて、ムスコに起こされた。
外国か国産かという問題以上に問題である。

みきゃん貯金箱で遊ぶ

2013-11-07 20:15:00 | 徒然に2010-2013
9月の末に注文しておいたみきゃん貯金箱が先日届く。

早速遊んでみる。準備するものは+ドライバと単三電池と現金(紙幣不可)。
電池ボックスはドライバであけなければならないのが不便だが、まあいいか。

で、お金をお皿のところに置いてみる。

何も起こらない。
え、と思いお金にふれると、皿が少し引っ込む。と同時にみきゃんが。

撮影失敗。お金だけ持って行かれた。
再び挑戦。

またもや撮影失敗。貯金箱の問題ではなく、スマホのカメラのレスポンスの問題なのだが。

で、ようやく成功。

すでに5百円硬貨5枚つっこんでいる。ゲーセンで遊んだりしたらすぐお金はなくなるよいかんよと、昔親に言われたことを思い出した。

ちなみに、愛媛国体!の音、悪くはないがボリューム調整できるようにはならなかったか。夜中にこっそりへそくりができんというクレームはないのか。まあ、貯めたお金を出すときに、愛媛国体!って、音が出ないだけ親切かもしれんが。

儂、ですか。
へそくりする金が、どこにあるって、ねえ。

季節を感じるとき

2013-11-06 21:04:26 | 徒然に2010-2013
昨日のこと。

ふと見ると2号が玄関脇の「すみか」へ。

冬の時期、彼はここで基本的に過ごす。今のところ4号にも場所をとられない「さんくちゅあり」である。
1号は、ソファの上が多くなった。

これも季節かなとムスコに問うと、先客がいないからじゃね、と応える。なるほどそうかも。
4号は、さほど変化なし。

でも、かまってほしいのか、やってくることがある。

だっこすると、ひっくり返る。
2号も来た。

うまく撮れんかった。
心なしかみんな暇そうである。先月から、リビングでPC打つようにしているので、そう感じるだけかもしれないが。

今日は暖かだが、来週から寒くなりそうである。いよいよ冬装備かな。

強引に思えるトレイルランのススメ

2013-11-05 20:00:00 | 徒然に2010-2013
先日、ウチで取っている地方紙に月1回配布されるフリーペーパーのような小冊子(お金払っているから正確にはフリーではないが)にこんな特集が。

見えますかね。トレイルラン、だったんです。フルマラソンならともかく、山へ走りに行こうっていうのは、一般向けのしかも半強制的に各家庭に配布される読者数を考えると恐ろしい数になるフリーペーパー(正確にはフリーペーパーではないが)の特集としては、相当思い切ったことしていると思う。トレイルの前に山歩きだろうし、愛媛なら今押しているのはサイクリングだろう。ジョギング愛好家が増えているとはいえ、マラソンまで取り上げたとしてもせいぜい「愛媛マラソン完走に向けて」ぐらいまでではなかろうか。
NPOの法人が県内にあってトップの方がいるとか、その人が毎月記事書いているとか、まあ、そういうのも関係しているらしいが。
ちなみにこのフリーペーパー(本当にフリーペーパーではないが)、「セカチュー」の作者さんの結構過激とも思えるコラムがあったりして、なかなか読み応えはあります。近場のランの参考になるような記事もあるし。

去年は、思わぬきっかけ(というか流れにまかせて、というかのまれて、か)でトレイルランすることも多かったが、今年はそういうのないな。
ソロのトレイルは怖いからないろいろと。

愛媛って、案外強引というか思い切った企画が多いかもしれん。こと走ることに関しては。

追記【’13,11,6】タイミング良く、こんな記事を見つける。

だからまだまだブームをあおってはいけないんだと思う、よ。いろいろな意味で。

でも、確かに三浦半島、走ってみたいな。

意図せずの日

2013-11-03 17:36:00 | 徒然に2010-2013
途中で降りが強くなって結構濡れる。
ウェーブネクサスで、5キロ22分20秒。まだ靴が新しくてクッションが効くので大股で踵からガンガン脚を下ろして進む。今日は蹴るというより前に脚を出した感じ。骨盤の辺りも前に出ていた。別に意図していないのだが、今日はたまたまこういう走りになった。具合が良かっただけに、どうすれば再現できるかと別の課題に頭を抱える。近々考察予定。

仕事場では、いろいろやらないかんことは多かったが、先日の結果のまとめに時間を費やす。

いっちょまえに補聴器の調整をすることが時々あるわけだが、最近のはどんどん新しくなって機能が増えて、何がどう違うのかが分かりにくかったり、人に説明しにくかったりすることが多い。特に高性能で高価格のヤツは、こんなにトリマ増やしてどうするんっていう気もするし、何が違うんかよく分からん。

自分はそこまでの機能がついているのを装用していないというのもあるが。

もう一つ厄介なのは、聞こえの状態を予測しつつ計算して調整して、実際に着けてみると全然結果が反映されていないことが多々あるということ。これも意図していないのに、あれ?ということである。

文書を作るのもどんどん出口が見えなくなるスパイラルにはまることが多いが、補聴器調整も同じである。で、5時間あっという間に過ぎる。

服が乾いたこともあり、今日はこの辺で止めるかと職場を後にする。

よくよく考えれば、今日職場に行くのも意図していたわけではなかった。そういえば。

乗り過ごす

2013-11-01 20:20:00 | 徒然に2010-2013
先日のこと。
折角早く職場を出たのに。

いろいろなことが何かと上手く行かず気持ちちょっと引っかかった感じのまま駅に着く。
週末までまだ一日ある、がしかし。

ホームの麦はよく香る。

電車が来るまでの10分ぐらいの小旅行。
電車が、来る。

普段一本ぐらいでは全く影響がないはずなのに、この日は途中で爆睡する。
気がつけば降りる駅を出た直後。
車掌さんに事情を説明し、次の駅で降りて折り返しの電車を待つ。この辺は地方ローカル私鉄の有り難さか。
降りた駅は、寒くて寒くて、酔いが吹っ飛ぶ。
灯りも少ない無人駅で、途方に暮れる異邦人を演じる。浸っていたら部活帰りと思われる高校生が入ってくる。
そういえばまだ7時ぐらいだわ。
麦はないようだ。

今日は、週末で解禁日だが麦なしで帰った。

つい(同じ)

2013-10-28 20:20:00 | 徒然に2010-2013
前からちゃんちゃんと(きちんと)段取りしとった(していた)とか、休みの日もしよった(やっていた)とか、そういうん(ことが)あっても、結果が、がいよいかん(うまくいかない)かったら、なーんも(何も)そういうん(こと)しとらん(してない)のとつい(同じ)じゃけん(です)。

分かっとるけど、じゃのうて(なくて)分かっとるけん(から)、悔しいねえ。

青空がもったいない

2013-10-27 16:21:00 | 徒然に2010-2013
ので、遠出するのが一番だったが、近場で練習。

そして職場へ。

朝の練習はしっかりできた。上出来。
午後の仕事も、昨日帰り間際に見つけたポカが何とかフォローできた(Nさんも二日連続の御出勤御苦労様です)。

お楽しみというよりご褒美だなと思いつつ、ポンタのコンビニに入ったが引き換えできる麦はなし。
しょうがないのでもう少し走ってスーパーへ。そして結果韓国産麦。

駐車場の片隅で、青空の恩恵を受けつつ。

かえったら、もいっかいさんぽにいこう、な。

実は本当の区切りのお楽しみ

2013-10-26 16:06:30 | 徒然に2010-2013
本当はこれぐらいいただこうと思ったら、30キロぐらい走らんといかんのやけど。

休日出勤の帰り道。昨日も、今日もお楽しみって、まあいいかと。正直、ご褒美のラインが下がっていることは否めません。
ちなみに、いつもの24時間スーパーのメンチと今日は豚串、ちょっと贅沢に金麦を加えて締めて303円。豪華。

金曜の夜より土曜の昼の方がやれやれ感が強いのは、もう土曜日を仕事時間としてアテにしているからに他なりません。生活サイクルが変わっている中で、平日の仕事量は減らさざるを得ませんし。それに今日は、ぶっ続けで3時間半一つの作業に没頭。こんなこと、平日はまず無理です。
走る方はといえば、日々の練習をできるだけ以前と変わらずにこなしてはいますが、休は長い距離がきつく、どかんと走ってはないです。
明日は、キロ4分ぐらいの練習せんといかんなと。午前中体が動けば、ですが。
お楽しみが終われば、お楽しみでないこともしなければなりません、って。

一日の区切りと一週間の区切りのお楽しみ。

2013-10-25 20:53:32 | 徒然に2010-2013
今週は、一週間フルに働いていない割に疲れました(いつもいつでも疲れてますが)。走っている時間帯に限っていえば、続けて結構な量(雨具が必要なぐらい)降るのが3日間続くのは、そうそうあるわけではない。珍しい。

荷物も増えるし、塗れたものの乾きも悪い、ということで余分に気を遣うことが増えるのは確かです。
ランに関しては、今日は結構な降りの中久々に10キロペース走しましたが、体全体が重くなって、後半5キロで25分半をキープするのがやっと。足が前に出ませんでした。先日海見に行く途中で失速してから、キロ5分がなかなか切れません。頑張ってはいますが。

それでも、ご苦労様ということで、とりあえず。

ムスコやムスメはもちろんのこと、犬たちも最近はカメラを構えると逃げる。
今日はごはんの前に撮影。それでもぱっとせんな。彼らにとってはようやく一日の区切り。

そして、明日か明後日も一応仕事に行く予定ではありますが、とりあえず。

今日は家で区切り。ゆっくりやります。

なんぼ外見ても

2013-10-23 21:16:54 | 徒然に2010-2013
台風で週末まで雨、ですね。慣れたものといいながら雨中ランは何かと気が滅入ります。
散歩に行けなくなる犬たちも、ですね。

なんぼ外見ても変わるものではないですが、それでも見続けてしまうのは同じです。