中古品で、自分の体に合わせたオーダーではないので、それなりに手は加えている。
タイヤ交換は自分ではできないので専門店さんに任せるが、それ以外は結構自分でやった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d5/94ebef2ddefe9ed633839bb8af9bc973_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/50/684a13c468394b5253bb5a29b49a15fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/8b/5a3e073d99129c2ca95ac7e5845763cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/21/e04ac41e1708fe586cc88663f0a38528_s.jpg)
シートベルトの破れの補修、シート高の調整(これはまだ完結してはいない)、トラックバーのばねの交換、ドリンクホルダーの設置という具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/8b/f50f7a3eaa3186b6450a9455541db460_s.jpg)
ばねは100均ではなくホームセンターで。こんなもんどこに売っているのかわからんから、入手するのに結構時間がかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/3a/35ddbbe55893a655c09ed00e25efdb56_s.jpg)
後、手袋は毎回試行錯誤。前の旧式三輪とキャンパー角や漕ぐ位置が違うので、1から作り直しに近い感じでやっている。昨日から新作(4代目)の手袋を使い始めたが、今日は何故か右手の甲が痛くなってペースダウンした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/90/f6f4f53bcdb1016b4a96b16f17d543be_s.jpg)
で、今日はどうしても後ろに比重がかかりすぎる感じがした(つまり漕いでいる途中で前輪が浮いてひっくり返りそうになる)ので、前部の足を置くシートの勾配を調整。ただこれによって、右の脇腹がますます車体に当たって痛くなる可能性もあるし。
今日はハーフを1時間37分もかかり、もう設定タイム切るとかいう段階ではなくて、安全に乗って漕いで降りるみたいな段階だなと思いつつ、漕いだ後、30分ぐらい居残りしてごそごぞやってた。
まだまだかかりそう。
タイヤ交換は自分ではできないので専門店さんに任せるが、それ以外は結構自分でやった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d5/94ebef2ddefe9ed633839bb8af9bc973_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/50/684a13c468394b5253bb5a29b49a15fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/8b/5a3e073d99129c2ca95ac7e5845763cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/21/e04ac41e1708fe586cc88663f0a38528_s.jpg)
シートベルトの破れの補修、シート高の調整(これはまだ完結してはいない)、トラックバーのばねの交換、ドリンクホルダーの設置という具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/8b/f50f7a3eaa3186b6450a9455541db460_s.jpg)
ばねは100均ではなくホームセンターで。こんなもんどこに売っているのかわからんから、入手するのに結構時間がかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/3a/35ddbbe55893a655c09ed00e25efdb56_s.jpg)
後、手袋は毎回試行錯誤。前の旧式三輪とキャンパー角や漕ぐ位置が違うので、1から作り直しに近い感じでやっている。昨日から新作(4代目)の手袋を使い始めたが、今日は何故か右手の甲が痛くなってペースダウンした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/90/f6f4f53bcdb1016b4a96b16f17d543be_s.jpg)
で、今日はどうしても後ろに比重がかかりすぎる感じがした(つまり漕いでいる途中で前輪が浮いてひっくり返りそうになる)ので、前部の足を置くシートの勾配を調整。ただこれによって、右の脇腹がますます車体に当たって痛くなる可能性もあるし。
今日はハーフを1時間37分もかかり、もう設定タイム切るとかいう段階ではなくて、安全に乗って漕いで降りるみたいな段階だなと思いつつ、漕いだ後、30分ぐらい居残りしてごそごぞやってた。
まだまだかかりそう。