今日は職場イベントの繰替休業日だが、8時までには家を出ないといけないので慌ただしく準備する。
今日は屋根の吹き替えの業者さんなので、大きいトラックが入るため、今日こそ車を連れて放浪する必要があるということで。

いつもの自転車道でハーフ漕いで終わるとまだ9時半。今日は山からの風で苦戦した(この件については詳細は後日➀)。

レーサーと。

ハーネスを修繕して。

その後3キロ離れた市役所のトイレへ。
その後近くのアウトレットモールへ。
ここは泊まれる風呂屋とか坊っちゃん劇場とかだけでなく、スーパーとかもある。最近はホームセンターもできた(この件については詳細は後日➁)。
なのに結構ガラガラなので好きな場所である。
今日は、2つある100均(ダイソーとシルク)でうろうろと。
車に戻ると、突然声を掛けられる(この件については詳細は後日③)。
で、ヨメさんから、業者さんが、天気が悪いとかで今日は作業しないらしいみたいなことを連絡してきたので、家に戻る。

が、ごぞごぞとやっていたので、再び自転車道へ行き、用意していたタブレットを見ながら過ごす。仮眠もとる。雨。
その後、もう一回市役所でトイレを借りてから、もう一回アウトレットモールへ行き、ぶらぶらして帰宅。
リフォームが終わるまでもう1回か2回こんな感じで過ごすことになりそうである。
今日は屋根の吹き替えの業者さんなので、大きいトラックが入るため、今日こそ車を連れて放浪する必要があるということで。

いつもの自転車道でハーフ漕いで終わるとまだ9時半。今日は山からの風で苦戦した(この件については詳細は後日➀)。

レーサーと。

ハーネスを修繕して。

その後3キロ離れた市役所のトイレへ。
その後近くのアウトレットモールへ。
ここは泊まれる風呂屋とか坊っちゃん劇場とかだけでなく、スーパーとかもある。最近はホームセンターもできた(この件については詳細は後日➁)。
なのに結構ガラガラなので好きな場所である。
今日は、2つある100均(ダイソーとシルク)でうろうろと。
車に戻ると、突然声を掛けられる(この件については詳細は後日③)。
で、ヨメさんから、業者さんが、天気が悪いとかで今日は作業しないらしいみたいなことを連絡してきたので、家に戻る。

が、ごぞごぞとやっていたので、再び自転車道へ行き、用意していたタブレットを見ながら過ごす。仮眠もとる。雨。
その後、もう一回市役所でトイレを借りてから、もう一回アウトレットモールへ行き、ぶらぶらして帰宅。
リフォームが終わるまでもう1回か2回こんな感じで過ごすことになりそうである。
家の塗装で業者さんのトラックを止める関係で、車で夕方まで出ずっぱりの予定だったが。
雨が降っていて自転車道へ行く必要がなくなったので、車を端に寄せて引きこもることに。
以前ならぶらりと出かけるパターン。泊まりがけというのもあり得たが、出るのが面倒で。
レーサーに乗るようになってから、時間を惜しんでどこかに行こうという感覚が全くない。
レーサーとコロナがほぼ同じ時期からだったこともあるが、練習していれば十分みたいな。
良くも悪くも今は、レーサー以外のことにあまり時間もお金をかけたくないという感じで。
まあ、それはそれでいい。

車椅子の自分「には」行けないところがあるというのが嫌で兎に角チャレンジしてたから。
今は、自分「にしか」行けないところというのがあるから、気分的に凄く落ち着いていて。
それでも、気になるのは。
怪我であり、故障であり。

一つのことに依存していると、それがコケたときにどうするのかという不安はやっぱある。
雨が降っていて自転車道へ行く必要がなくなったので、車を端に寄せて引きこもることに。
以前ならぶらりと出かけるパターン。泊まりがけというのもあり得たが、出るのが面倒で。
レーサーに乗るようになってから、時間を惜しんでどこかに行こうという感覚が全くない。
レーサーとコロナがほぼ同じ時期からだったこともあるが、練習していれば十分みたいな。
良くも悪くも今は、レーサー以外のことにあまり時間もお金をかけたくないという感じで。
まあ、それはそれでいい。

車椅子の自分「には」行けないところがあるというのが嫌で兎に角チャレンジしてたから。
今は、自分「にしか」行けないところというのがあるから、気分的に凄く落ち着いていて。
それでも、気になるのは。
怪我であり、故障であり。

一つのことに依存していると、それがコケたときにどうするのかという不安はやっぱある。
先月ぐらいから左のすねが痛くなるようになる。
しばらく原因が分からなったが、結局シートのスポンジが左側だけヘタっているという結論になる。

これ中身を取り替える前提で作っていないようで、ファスナーとかないし、やるからには取り外してやらにゃいかん。
取り外すと元の位置(角度)に戻す自信がなく。
そのままで作業。

とりあえずカッターで糸を切って開ける。

中のスポンジは、案の定側面のとつながっている。仕方がないので手でむしり取る。

交換予定のと厚みは倍ぐらい違う。迷ったが上の1枚だけ換えることにする。

因みに以前買った車いす用の座布団(結構高かった)を流用。マジックテープとか、手袋の皮とか、こういうときに役立つのでなかなか捨てられない、というより捨てずに良かったというのを実感する瞬間。
同じ大きさに切って入れる。

失敗。

3センチぐらいさらに小さくしてねじ込む。
何とか入る。

で縫い合わせだが。針と糸を持ってきてなかったのでそのままGクリアで圧着する。
以前買っていたクランプがここで役立つ。
ますます物が捨てられんなと。

翌朝も剥がれることなくとりあえずしっかりくっついた。
乗り心地については、やや左に重心が傾く気がするもクッションが原因なのか漕ぎ方なのかが分からず。
故に、大きな不具合は今のところなし。
しばらく原因が分からなったが、結局シートのスポンジが左側だけヘタっているという結論になる。

これ中身を取り替える前提で作っていないようで、ファスナーとかないし、やるからには取り外してやらにゃいかん。
取り外すと元の位置(角度)に戻す自信がなく。
そのままで作業。

とりあえずカッターで糸を切って開ける。

中のスポンジは、案の定側面のとつながっている。仕方がないので手でむしり取る。

交換予定のと厚みは倍ぐらい違う。迷ったが上の1枚だけ換えることにする。

因みに以前買った車いす用の座布団(結構高かった)を流用。マジックテープとか、手袋の皮とか、こういうときに役立つのでなかなか捨てられない、というより捨てずに良かったというのを実感する瞬間。
同じ大きさに切って入れる。

失敗。

3センチぐらいさらに小さくしてねじ込む。
何とか入る。

で縫い合わせだが。針と糸を持ってきてなかったのでそのままGクリアで圧着する。
以前買っていたクランプがここで役立つ。
ますます物が捨てられんなと。

翌朝も剥がれることなくとりあえずしっかりくっついた。
乗り心地については、やや左に重心が傾く気がするもクッションが原因なのか漕ぎ方なのかが分からず。
故に、大きな不具合は今のところなし。
休日。自転車道へ。快晴で風向きがころころと変わる。
初めは強めの山からの風。空気を入れることにする。楽に漕ぐというより、速さに慣れる必要があると感じたため。
腹筋と肩甲骨下の筋肉を使う目的をそれぞれ別にして意識するようにして何かまた変わった気がする。こちらは別稿で。
結果。
4キロラップ。➀14'45" ➁14'10" ③13'55" ④13'50" ⑤14'00" last1:4'20"
でハーフを1時間15分38秒。1回目はまだ山風が強かった。そして5回目にまた強くなったという感じで、タイムにはそれがしっかり出ている。
それよりも、今日は下りで結構速度出したが腹筋意識してびびらずに漕げたのが収穫。
兎に角「大きく漕ぐ」ことか。

その後、いつものハーネスのゴムと。

昨日投稿したシートの修繕にかかる。
1回で上手くはいかないだろう。漕ぐのと同じようにこちらも試行錯誤。
初めは強めの山からの風。空気を入れることにする。楽に漕ぐというより、速さに慣れる必要があると感じたため。
腹筋と肩甲骨下の筋肉を使う目的をそれぞれ別にして意識するようにして何かまた変わった気がする。こちらは別稿で。
結果。
4キロラップ。➀14'45" ➁14'10" ③13'55" ④13'50" ⑤14'00" last1:4'20"
でハーフを1時間15分38秒。1回目はまだ山風が強かった。そして5回目にまた強くなったという感じで、タイムにはそれがしっかり出ている。
それよりも、今日は下りで結構速度出したが腹筋意識してびびらずに漕げたのが収穫。
兎に角「大きく漕ぐ」ことか。

その後、いつものハーネスのゴムと。

昨日投稿したシートの修繕にかかる。
1回で上手くはいかないだろう。漕ぐのと同じようにこちらも試行錯誤。
レーサーのシートのスポンジが古すぎるのは知っていたが、最近左の膝が痛くなってきて。
あるとき確かめたら、左だけべっしゃんこで。そら痛いわ。
中のスポンジを出すには、シートを切るか縫製の糸を解くか、みたいな感じになるが、作業が大掛かりになるのでなかなか面倒な気がして。

とりもあえず、応急処置として。
宅配便の梱包材置いてバランスをとる(これで結構「進行方向」が変わる(左右のバランスが変わる?)ことが分かったのは収穫)。まあまあうまくいく。ただ。
修理するためにシート外すと、今のポジション復活させる自信がないし、応急処置だけでは根本的解決にはならないし。
何より、代わりのスポンジどうするかみたいな。
まあ本当に次から次へとという感じ。
あるとき確かめたら、左だけべっしゃんこで。そら痛いわ。
中のスポンジを出すには、シートを切るか縫製の糸を解くか、みたいな感じになるが、作業が大掛かりになるのでなかなか面倒な気がして。

とりもあえず、応急処置として。
宅配便の梱包材置いてバランスをとる(これで結構「進行方向」が変わる(左右のバランスが変わる?)ことが分かったのは収穫)。まあまあうまくいく。ただ。
修理するためにシート外すと、今のポジション復活させる自信がないし、応急処置だけでは根本的解決にはならないし。
何より、代わりのスポンジどうするかみたいな。
まあ本当に次から次へとという感じ。