きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

久々に5号と6号ネタ

2022-06-15 17:45:44 | 徒然に
何事もないのが一番いい、の典型。

3月末。

4月末。

先週。

おかげさまで。

元気です。

今、リフォームの関係で、他所に預けなければならないのが申し訳なくて。

山からの風に心が折れかかる(6/13の➀)

2022-06-14 18:10:32 | 真面目に漕走
先週末は、職場イベントの関係で日・月と漕走(土は雨)。
日曜は海からの風。4キロラップ。
➀14'50" ➁14'35" ③14'40" ④14'40" ⑤14'40" last1:4'20"
月曜は山からの風。4キロラップ。
➀15'30" ➁18'05" ③17'00" ④16'40" ⑤16'00" last1:5'05"
2周回目に極端にペースが落ち、本当に止めようかと思った。
風が幾分弱まったからなのか、気持ちが切れなかったからなのか。どっちか分からんけど持ち直した。

最近のタイムからすれば10分以上遅いが、これでも1時間半切りしているから上等ではある、ということにしておく。

家を出て近場で過ごす

2022-06-13 18:07:00 | 徒然に
今日は職場イベントの繰替休業日だが、8時までには家を出ないといけないので慌ただしく準備する。
今日は屋根の吹き替えの業者さんなので、大きいトラックが入るため、今日こそ車を連れて放浪する必要があるということで。

いつもの自転車道でハーフ漕いで終わるとまだ9時半。今日は山からの風で苦戦した(この件については詳細は後日➀)。

レーサーと。

ハーネスを修繕して。

その後3キロ離れた市役所のトイレへ。
その後近くのアウトレットモールへ。
ここは泊まれる風呂屋とか坊っちゃん劇場とかだけでなく、スーパーとかもある。最近はホームセンターもできた(この件については詳細は後日➁)。
なのに結構ガラガラなので好きな場所である。
今日は、2つある100均(ダイソーとシルク)でうろうろと。
車に戻ると、突然声を掛けられる(この件については詳細は後日③)。
で、ヨメさんから、業者さんが、天気が悪いとかで今日は作業しないらしいみたいなことを連絡してきたので、家に戻る。

が、ごぞごぞとやっていたので、再び自転車道へ行き、用意していたタブレットを見ながら過ごす。仮眠もとる。雨。
その後、もう一回市役所でトイレを借りてから、もう一回アウトレットモールへ行き、ぶらぶらして帰宅。
リフォームが終わるまでもう1回か2回こんな感じで過ごすことになりそうである。

タイヤの交換をした

2022-06-12 16:31:26 | 徒然に
家用車いすのタイヤが劣化していて注文したのが一週間前。

待ち望んでいたそれが今日、昼過ぎに届いた。

ので早速。
自転車のパンク修理は、高校の時にオヤジに教えてもらってできるようになった。大学生の時も独身の時も結婚してからも全部、自分で直していた。パンクで自転車屋に囲んだのはその高校のときに確か1回あった気がするが、それ以外は全部。

なので、車いすになっても、自分でやっている。今回は、タイヤもチューブも換えた。

まだ2缶しか吞んでなかったからか、大きなトラブルなく終える。

一転して一日引きこもる~「には」「にしか」の話

2022-06-11 15:57:25 | 徒然に
家の塗装で業者さんのトラックを止める関係で、車で夕方まで出ずっぱりの予定だったが。
雨が降っていて自転車道へ行く必要がなくなったので、車を端に寄せて引きこもることに。

以前ならぶらりと出かけるパターン。泊まりがけというのもあり得たが、出るのが面倒で。
レーサーに乗るようになってから、時間を惜しんでどこかに行こうという感覚が全くない。
レーサーとコロナがほぼ同じ時期からだったこともあるが、練習していれば十分みたいな。
良くも悪くも今は、レーサー以外のことにあまり時間もお金をかけたくないという感じで。
まあ、それはそれでいい。

車椅子の自分「には」行けないところがあるというのが嫌で兎に角チャレンジしてたから。
今は、自分「にしか」行けないところというのがあるから、気分的に凄く落ち着いていて。
それでも、気になるのは。
怪我であり、故障であり。

一つのことに依存していると、それがコケたときにどうするのかという不安はやっぱある。

サングラスを買った

2022-06-10 19:14:18 | 徒然に
コンタクトにしていたときは本番で使っていたが、眼鏡にしてからは縁がなく。
スポーツタイプのメガネにはしていたがサングラスではないやつで。

先日追い切って購入。7000円と少し。結構勇気が要った。
で今日、初めて使う。暗いと微妙に見えにくい。いやそれではいかんのだが。

まあ、もったいないとか考えずにどんどん使っていこう、と。

レーサーのシートのスポンジを交換する

2022-06-09 19:17:27 | 真面目に漕走
先月ぐらいから左のすねが痛くなるようになる。
しばらく原因が分からなったが、結局シートのスポンジが左側だけヘタっているという結論になる。

これ中身を取り替える前提で作っていないようで、ファスナーとかないし、やるからには取り外してやらにゃいかん。
取り外すと元の位置(角度)に戻す自信がなく。
そのままで作業。

とりあえずカッターで糸を切って開ける。

中のスポンジは、案の定側面のとつながっている。仕方がないので手でむしり取る。

交換予定のと厚みは倍ぐらい違う。迷ったが上の1枚だけ換えることにする。

因みに以前買った車いす用の座布団(結構高かった)を流用。マジックテープとか、手袋の皮とか、こういうときに役立つのでなかなか捨てられない、というより捨てずに良かったというのを実感する瞬間。
同じ大きさに切って入れる。

失敗。

3センチぐらいさらに小さくしてねじ込む。
何とか入る。

で縫い合わせだが。針と糸を持ってきてなかったのでそのままGクリアで圧着する。
以前買っていたクランプがここで役立つ。
ますます物が捨てられんなと。

翌朝も剥がれることなくとりあえずしっかりくっついた。
乗り心地については、やや左に重心が傾く気がするもクッションが原因なのか漕ぎ方なのかが分からず。
故に、大きな不具合は今のところなし。

漕走覚書2022・5月

2022-06-08 18:01:28 | 真面目に漕走
毎日漕ぐことで気付きが増えたのは確か。

練習しなければならないのは上手くなるためではなく気付くためと落合博満が言ってた。名言。

で。基本は大きく回すこと、肩甲骨下から力を入れることに加え、腹筋はリムに力を入れるためではなく、上体の浮き上がりを阻むためだということに気付く。

まだ動きもコトバも忘れそうなので必死である。
今日は、後半の漕ぎが今一つ。油断したわけではないが知らず知らず動きが小さくなる。まだまだ。
今、このことを繰り返しやって検証している。

第40回大分国際車いすマラソンの周辺(6・余談)

2022-06-07 17:58:31 | 徒然に
番外編。
大分でファイテンの首飾りを貰う。

こういうのは気分の問題だと思いつつもその気分が結構重要なようで愛用している。

たいしてお金払ってもないのにいたれりつくせりで申し訳ないと思うことしきり。

今年もお世話になる予定ですよろしくお願いいたします。

もう一つの、次から次へと、

2022-06-06 17:32:30 | 徒然に
家用の車椅子が壊れた。
家の中で使っている車いすは入院中に買った割と安いやつで背もたれとかブレーキとかちょこちょこと直しながら乗っていたが。

今回はタイヤが劣化してリムからはみ出るようになったのと、チューブに空気が入らなくなった。

タイヤもチューブもヤフオクで落とした古いOX(今職場で使用中)のタイヤのを入れ替えていたから確かに劣化していたのだろう。

一万円弱。車いすのタイヤは自転車用のが意外にも転用できないサイズなのでネットで買っても結構高価。
家から出してもらう。
因みに職場にあるOXは先日画鋲がフロントのキャスターの方に刺さっていて冷や汗もんだった。
こちらも次から次へと、である。

雨が降る前に終わらせて午前中から缶を開ける

2022-06-05 13:16:06 | 徒然に
午前中も持たないかもしれないと思い。

雨雲レーダーを確認しつつ家を出る。10時過ぎに無事終了。

11時からYouTube見ながら吞んだくれる。

1時からは今治と愛媛のサッカーも加わる。
ムスコの同級生が出ているというだけで今治応援。愛媛が押し気味だがさてどうなるか。

雨降っとるなあ。

漕走1時間15分余り修繕1時間10分程

2022-06-04 14:36:22 | 真面目に漕走
休日。自転車道へ。快晴で風向きがころころと変わる。
初めは強めの山からの風。空気を入れることにする。楽に漕ぐというより、速さに慣れる必要があると感じたため。
腹筋と肩甲骨下の筋肉を使う目的をそれぞれ別にして意識するようにして何かまた変わった気がする。こちらは別稿で。
結果。
4キロラップ。➀14'45" ➁14'10" ③13'55" ④13'50" ⑤14'00" last1:4'20"
でハーフを1時間15分38秒。1回目はまだ山風が強かった。そして5回目にまた強くなったという感じで、タイムにはそれがしっかり出ている。
それよりも、今日は下りで結構速度出したが腹筋意識してびびらずに漕げたのが収穫。
兎に角「大きく漕ぐ」ことか。

その後、いつものハーネスのゴムと。

昨日投稿したシートの修繕にかかる。

1回で上手くはいかないだろう。漕ぐのと同じようにこちらも試行錯誤。



中古なので次から次へと、である

2022-06-03 18:43:18 | 真面目に漕走
レーサーのシートのスポンジが古すぎるのは知っていたが、最近左の膝が痛くなってきて。
あるとき確かめたら、左だけべっしゃんこで。そら痛いわ。
中のスポンジを出すには、シートを切るか縫製の糸を解くか、みたいな感じになるが、作業が大掛かりになるのでなかなか面倒な気がして。

とりもあえず、応急処置として。
宅配便の梱包材置いてバランスをとる(これで結構「進行方向」が変わる(左右のバランスが変わる?)ことが分かったのは収穫)。まあまあうまくいく。ただ。
修理するためにシート外すと、今のポジション復活させる自信がないし、応急処置だけでは根本的解決にはならないし。
何より、代わりのスポンジどうするかみたいな。

まあ本当に次から次へとという感じ。

たまに、ぜいたくする

2022-06-01 17:08:49 | 徒然に
給仕の話。
いつもは85円(?)のバーリアルですが。

家人が寄付してくれることもあり。

先日は漕走の結果が良かった御褒美で「Oさんから」のをいただく。ふるさと納税で指宿か鹿屋かから頂いた鰻とともに。
ありがとうございます。