goo

2012年バレエ観賞記録

今年は少ない!
マールイの公演数が少ないのと、1月前半は休み希望出せないってのと、
職場では社員登用に向けていろいろやることが多くて(QC参加やらロープレコンテスト出場やら)
めずらしく『仕事優先』にした1年でした・笑

2012年01月03日 ミハイロフスキー劇場バレエ「新春ガラ」
2012年01月05日 ミハイロフスキー劇場バレエ「海賊」
2012年01月07日 ミハイロフスキー劇場バレエ「白鳥の湖」
2012年01月14日 ミハイロフスキー劇場バレエ「白鳥の湖」
2012年01月15日 ミハイロフスキー劇場バレエ「海賊」
2012年02月01日 ボリショイ・バレエ「スパルタクス」
2012年02月08日 ボリショイ・バレエ「ライモンダ」
2012年02月23日 アリーナ・コジョカル 「ドリームプロジェクト」
2012年06月01日 シュツットゥガルト・バレエ「じゃじゃ馬ならし」
2012年06月04日 シュツットゥガルト・バレエ「白鳥の湖」ゲネプロ
2012年06月05日 シュツットゥガルト・バレエ「白鳥の湖」
2012年06月06日 シュツットゥガルト・バレエ「白鳥の湖」
2012年07月19日 グルジア国立バレエ「白鳥の湖」
2012年07月21日 キエフ・クラシック・バレエ
2012年08月14日 世界バレエフェスティバル Bプロ
2012年09月28日 東京バレエ団「オネーギン」
2012年09月29日 東京バレエ団「オネーギン」
2012年09月30日 東京バレエ団「オネーギン」
2012年11月24日 マリインスキー・バレエ「ラ・バヤデール」
2012年12月09日 川副バレエ 「踊る絵本」・「パキータ」・「ラ・シルフィード」
2012年12月22日 キエフ・バレエ「くるみ割り人形」

21回かー。ひと月でマチソワ含めて17公演観たという年もあったのに、この少なさ!あちゃー。
3、4、5月はなんにも観てないって、、、ほんとかしら。(単に忘れてるだけ?)
でも3月は、、、売り場改装となんかで忙しかったな、たぶん。
それに感想が仕上げられていないものがありすぎ。。。
来年はもうちっと頑張ります。
それも社員試験に受かるかどうかにかかってくる。。。
社員になれば、今より確実に、時間数は減るので(190時間が160時間にはなるはず)、
もう少し余裕を持っていろんなことに取組めると思います。

マールイは兵庫の千秋楽が泣けたなあ。
マールイは個人的な思い入れが大きすぎるから、ほかとは比べられないからさておき、
それでも、あの海賊は良かったなあ。

それ以外で大感動したのは、やはりボリショイでしょうか。
スパルタクスもライモンダも、ダンサーもオーケストラも、すっごく良かった!

クランコ版の「白鳥の湖」は4幕のエレジーの部分が素晴らしかったですね。

「オネーギン」3連荘も幸せな3日間でした。

ダンサー個人では、、、、これまたマールイとゼレンスキーは除いて。。。。
男性はセルゲイ・シドルスキー、ドミトリー・シャドルーヒン
女性はエレーナ・フィリピエワ、オクサナ・シェスタコワ、マリア・アレクサンドロワ、エフゲーニャ・オブラスツォーワ、マリア・アイシュバルト、アリシア・アマトリアン、、、
日本人では木村さん、斎藤さん、都ちゃん。

見直したっていうか、好感度アップしたのは、「白鳥の湖」のときのフォーゲルと、グルジアのときのマトヴィエンコ。
マトヴィは、格上のダンサーと踊るときのほうがいいなあと思いました。


新春は、キエフ・バレエの「眠りの森の美女」名古屋公演がバレエ事始、です。
シドルスキーが踊ってくれれば一番嬉しいですが(一応予定では彼のはずだけど、幕が開くまで油断はできません・苦笑)、たとえそうじゃなくても新年はやはり「眠り」みたいな華やかなものではじめたいですね。


来年はもっとバレエもスケートもたくさん観るぞぅ。チケットどりも頑張るぞぅ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )