goo

映画『マイ・インターン』

映画『マイ・インターン』予告編(120秒)【HD】2015年10月10日公開


マイ・インターン(公式サイト)見てきました。

こんなハンカチ貸してくれるシニア・インターンがいたら最高ですね。


まあなんだ、その、お話的にはとても甘い部分があるし、実際なら、会社でも私生活でももっともっと連続噴火が起きて、修羅場もあるんだろうけども。
(アタシなら染み抜きしてほしいジャケットを年上の人にああいう渡し方する奴が、もし家族や社内にいたらグーパンチしたくなる)
たまにはこういう、みんなハッピーになる映画だって、いいよね、って思う。
そう思わせてくれるだけのものはある映画なんじゃないかな。


それにしても、レネ・ルッソがかっこよかった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2015年10月10日~東京バレエ団 「ねむれる森の美女」


子どものためのバレエ
「ねむれる森の美女」



オーロラ姫:川島麻実子    
デジレ王子:岸本秀雄
リラの精:政本絵美    
カラボス:伝田陽美
カタラビュット(式典長):岡崎隼也
王さま:森川茉央
王妃さま:榊優美枝


<プロローグ・第1幕>

乳母:最上奈々    澤実佳
優しさの精:浦由美子
やんちゃの精:中島理子
気前よさの精:加藤くるみ
のんきの精:安西くるみ
度胸の精:中川美雪
4人の王子:
杉山優一、永田雄大、宮崎大樹、入戸野伊織
オーロラの友人:
小川ふみ、二瓶加奈子、崔美実、川淵瞳

<第2幕>

フロリナ王女と青い鳥:中川美雪、入戸野伊織
白い猫と長靴をはいた猫:中島理子、野尻龍平
赤ずきんとおおかみ:安西くるみ、永田雄大
シンデレラとフォーチュン王子:浦由美子、杉山優一
白雪姫:崔美実

協力:前田バレエ学苑





なんと、午後の部の王子は木村さんだったのですよ!!!!
(当日券で観ようかと悩みましたが、諸々の事情で午後は諦めました


さて、母と妹と観に行った、午前の部。
麻実子ちゃんが踊るとあって、妹が子供の頃習っていた時のお教室仲間さんやお母さまや兄弟の方の姿もチラホラ!懐かしい!

ワタクシども、初めての『子ねむり』鑑賞。
セットも背景も衣装もラブリーで愛らしいのはいいんですが、上手と下手の幕ですか、、あれがあるから、正面の席にするべきでした。今回下手だったので、ほんのちょっと見えないところがあったのは残念。
3人いっしょの並びで、目が悪い母でも見やすいと思って、ってチケットとったんだけどもねぇ。
そして、『子ねむり』の初演時とかの、いろんな方のレポを読んだ割にはすっかり忘れてたんだけども、妖精のソロや幻影の場はばっさりカットなのですね。
キエフ・クラシック・バレエの短縮よりもっとすごく、思い切ったバッサリですね。
これはまあ、仕方のないことだけれども、、妖精のソロがあると、ソリストを覚えやすいからねぇ。。。



まあそれはさておき、主演コンビの麻実子ちゃんも岸本くんもとても素敵でした。
前は「大丈夫ってわかっててるんだけども、なぜか手に力が入ってしまう」ような感じで観てたのですが、そういうのも薄れ、安心して見てられる。『白鳥の湖』が楽しみです。
(しかし麻実子ちゃんはまた痩せたんじゃなかろうか。そこはちょっと心配)
この2人の組み合わせはなんか素敵ですね。いい意味でなんか落ち着きがあるというか。エレガントでした。

伝田さんのカラボスがすごかった。なんかすごくノリノリでした!
カーテンコールの後の、客席を練り歩く時、、というか、それが終わって最後帰っていくとき、近くを通ったけど、最後まで「悪い魔女」ギランギランで良かったよ。

青い鳥とフロリナのパ・ド・ドゥは一か所タイミングが合わないところがもったいなかった!
女の子のほうがなんかキリッとした感じ。イメージは書道家っていうか、、なぎなたとかが似合いそう(なんじゃそりゃ)
男の子はふわっとした跳躍が素敵でした。

人がよさそうなフォーチュン王子もふんわりしてた。


狼は客席から去る時、とても紳士で、うちの母の手を恭しく捧げ持ってくれてました。

麻実子ちゃんは客席でもあちこちから声をかけられて、なかなか退場できなかったけれどもそれをエスコートしている岸本くんも紳士でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )