音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2017年9月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
Richard Page
Goin' South 2015
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
Richard Page "Peculiar Life" 2010
Mr. Mister "Pull" • 2010
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
Richard Page "Shelter Me" 1996
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
Pages "Pages" 1981
Pages "Future Street" 1979
Pages 1978
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ウラーディーミル最高!
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
ハワード・ジョーンズ ベスト
ハート
リトルクイーン
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
David Bowie 「DIAMOND DOGS」 ・1974
Rebel Revel!!!!!!
ビートルズ リボルバー
ビートルズ ラバーソウル
Basia
Time & Tide・1987年
イノセント・マン ・1983年
Coda
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
アラビアのロレンス [DVD]
RIO BRAVO!
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
ビヨンド・サイレンス [DVD]
ブラス! [DVD]
荒野の七人 (特別編) [DVD]
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
劇場版 1000年女王 [DVD]
ブリキの太鼓 [DVD]
いとこのビニー [DVD]
道 [DVD]
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
ムーラン・ルージュ [DVD]
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
20世紀傑作バレエ 2日目
うー、帰りたくないが、明日は早番だ…
2日目、素晴らしかったです!
いやもう、小さな死は、断然今日のほうが良かった。ご贔屓さんは初日のほうが多いのに、不思議です。
アルルの女も、昨日よりメロメロになりました。。。
2017年9月8日 東京バレエ団 「20世紀の傑作バレエ」
東京バレエ団〈20世紀の傑作バレエ〉
プティ/ベジャール/キリアン
2017年9月8日 19:00開演 上野 東京文化会館
観た場所:下手側L席
上演時間:
「小さな死」 19:00~19:20
休憩 20分
「アルルの女」 19:40~20:15
休憩 15分
「春の祭典」 20:30~21:05
たまたま8日がお休みだったのと、10日のチケットは妹に譲ったので、思い立って当日券で観ることにしましたが、これが大正解。とてもよい一日を過ごせました。
L列だったので、どうしても視界にゆかりさん、しおりさん、美佳さん、団長、木村さんが入って少々気が散りましたが、そこは無心になるように心の中でなにやら唱えておりました・苦笑
でも、奈良さんの生贄には、ちゃんと美佳さんから受け継がれていた何かを感じました。もちろん美佳さんの生贄と奈良さんのは全然違うんだけども。
-東京バレ団 初演-
「小さな死」
振付:イリ・キリアン 音楽:ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
沖香菜子&杉山優一 金子仁美&岡崎隼也 三雲友里加&入戸野伊織
川島麻実子&塚本弾 崔 美実&ブラウリオ・アルバレス 奈良春夏&秋元康臣
小さな死(プチ・モール)は性のエクスタシーの暗喩も込められているそうですが、はからずとも、ベジャールの春祭とのミックスビルでその描き方の違いも見られて面白かったです。
モーツアルトのピアノコンチェルトの中の、穏やかなアンダンテ部分などを使った作品。
クラシックのポジションも多く取り入れられているけれど、キリアンらしい動きもある。サーベルや幕、トルソを使っているけれども、男性は短パン、女性も肌色のレオタードで余計なものをそぎ落とした非常にシンプル。
昔バレエフェスや映像で観たときのようなドキドキが無いのは、踊りがどうのこうのではなく、なんだろうなあ、変な意味ではなく、エロさが皆無だからなのかもしれない。非常に静謐で綺麗で、ある意味こういうのは今の若い人っぽいというか。これはこれでこういう表現でいいとは思います。もっとギラギラギラっちでもいいかも、などと思うのは、アタシが昭和というか、80年代人間なんだろうな。
入戸野くん、奈良さん&秋元くんが素敵でした。沖さんも綺麗だなあ。あとはブラウリオくんはやはりコンテだと素敵ですね。
キリアンの作品は音楽、照明、振付が何とも絵画を観ている雰囲気です。
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>【小さな死】舞台袖で出番を待つ美しいトルソーです。この後ゲネプロが行われます♪ pic.twitter.com/EbjCOkZWz2
— 東京バレエ団 (@TheTokyoBallet) 2017年9月7日
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>東京文化会館では9/8(金)の初日に向け、着々と準備が進んでいます。こちらはバレエ団初演「小さな死」の仕込みの様子。作品中に2回、シルクの布が舞台いっぱいに広がる印象的な場面があります。照明があたるとどのような表情をみせるのか!?劇場でお確かめください!#東京バレエ団 #バレエ pic.twitter.com/mQrtfCUvxC
— 東京バレエ団 (@TheTokyoBallet) 2017年9月6日
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>【20世紀の傑作バレエ】9/8(金)初日! 東京バレエ団初演のイリ・ #キリアン 「#小さな死 」。繊細で流麗で官能的。モーツァルトの調べにのせて魔法のような瞬間を次々と見せる巨匠の傑作。いかがでしたか? #東京バレエ団 pic.twitter.com/2D0OPY4IDo
— 東京バレエ団 (@TheTokyoBallet) 2017年9月8日
-東京バレエ団 初演-
「アルルの女」振付:ローラン・プティ 音楽:ジョルジュ・ビゼー
フレデリ:ロベルト・ボッレ
ヴィヴェット:上野水香
女性:波多野渚砂 上田実歩 髙浦由美子 中島理子
榊優美枝 菊池彩美 柿崎佑奈 酒井伽純
男性:永田雄大 和田康佑 宮崎大樹 竹本悠一郎
山田眞央 安楽 葵 岡本壮太、岡﨑 司
全幕バージョンは所見です。ボッレはどう見ても、ちゃんと花嫁を裏切らず幸せにしてくれそうないい人なんだけども、(ガラとか映像で見るたびそう突っ込んでしまうのよね)舞台を観ると情熱とか破壊力がすさまじくて。
ボッレもいつまでも若いわけではないのだから、今の彼のフレデリを観られたのは幸せなこと。
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>【20世紀の傑作バレエ】9/8初日公演、続いて、これも #東京バレエ団 初演のローラン・ #プティ 振付「 #アルルの女 」。 #ロベルト・ボッレ &#上野水香 の熱演と、全編上演ならではの物語性。この主演ペアは10日(日)に再登場。お楽しみに! pic.twitter.com/egSWqJfrIo
— 東京バレエ団 (@TheTokyoBallet) 2017年9月8日
「春の祭典」 振付:モーリス・ベジャール 音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
生贄:岸本秀雄
2人のリーダー:ブラウリオ・アルバレス 和田康佑
2人の若い男:岡崎隼也 杉山優一
生贄:奈良春夏
4人の若い娘:二瓶加奈子 三雲友里加 政本絵美 崔 美実
もはや東京バレエ団の鉄板演目とも言うべきベジャールの「春の祭典」。
安心して「いつものアレ」に浸れて、初演のドキドキさもいいけれども「いつものアレ」が」観たいという欲求もここで満たされて、舞台ってやはりいいものだなと思います。
また、トリプルビルの最後にこういうメジャー演目ってのは、帰途につくときにお客さんも興奮なり、舞台の余韻なりに浸れていいですよね。
人間、時にはどーーーーーんと深淵まで落ちに落ちて、考えることも必要だけども、劇場を去る時に、明るい気持ちで帰れるのと、どんより帰るのとでは、、、やっぱり高揚して帰れるほうが、気持ちとしては楽です。
感動したりあまりの悲しみに打ちひしがれて、頭痛がするほど、吐き気がするほど、泣いてしまう、そういう舞台も必要だし、好きなのですが、毎回毎回それってのもキツイ。
大好きなストラヴィンスキーの音楽なのでほんとは生オケで浸りたいところですが、こんなん、オケピットに入りきらないだろうし、こんな変拍子、よほど指揮者とダンサーのコンタクトがきちっとしていないと大崩壊をきたしそうだから、まあ、テープ演奏が妥当なんでしょうかねえ。
春の祭典は、個人的にはダイナミックさの面ではノイマイヤー版が一番好み。
また、悲惨さだったり、いけないものを観てしまったような感覚ではピナ・バウシュ版、それからやはり復活蘇演されたニジンスキー版も面白いですが、全体的な満足度だったり、繰り返し何度か見ていてなじみがある分、細部まで観る余裕がある面白さではベジャール版が大好きです。
このところ(というかずっとだけど)東京バレエ団の女子のすごさ、強さは実感していつつ、男の子はなんだかなあ、けして悪くはないんだけども、「女子のほうがオトコマエ」と感じておりましたが、ブラウリオ・アルバレス・和田康佑・岡崎隼也・杉山優一の4人は力強くて良かったです。岸本くんの生贄も素晴らしかったですが、もっとよわっちいと好みかな。やはり最弱生贄は長瀬くん一択?(まああれは美佳さんとの組み合わせだからよけいにそう感じたのかもですが)
それでもこの日の祭典の一番素晴らしかったのは奈良さんでしょう。最近の奈良さんの踊りでは一番好きです。
やはり繰り返し上演される演目というのはそれなりのわけがあると思います。
こうしていろんな人の生贄役はじめとして、群舞も見てああだこうだといえる贅沢な楽しみとは、なんと幸せなことか。
観るチャンスがあるなら逃しちゃいけないな、と思いました。
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>【20世紀の傑作バレエ】9/8初日のラストを飾ったのは、 #東京バレエ団 十八番の #モーリス・ベジャール 作品「 #春の祭典 」。いうまでもなく、20世紀のバレエに革命を起こした傑作。ベジャール没後10年記念前夜祭にふさわしい熱演でした! #ベジャール pic.twitter.com/dCnWiM3hgP
— 東京バレエ団 (@TheTokyoBallet) 2017年9月8日
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>【春の祭典】ダンサーインタビュー、最終回は奈良春夏をおとどけします!「春の祭典」のあの独特な振付にもひとつひとつ意味がある。奈良は今、それをきちんと理解して心から表現していくことの重要さを実感していると言います。ぜひご一読ください→https://t.co/vM7WoiibpC pic.twitter.com/5nfDS2Jd6G
— 東京バレエ団 (@TheTokyoBallet) 2017年9月6日
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>【春の祭典】ダンサーインタビュー第二弾、岸本秀雄をおとどけします。2011年の入団以降、二度の海外公演で生贄役を演じてきた岸本。ベジャール作品を愛するひとりのダンサーとしても、作品の思い出を語ってくれました!ぜひご一読ください → https://t.co/uBIXCTwOJe pic.twitter.com/57Lm2Mtu7P
— 東京バレエ団 (@TheTokyoBallet) 2017年8月29日