音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2017年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
ナイト・レンジャーからのメッセージが到着!
ナイト・レンジャーからのメッセージが到着!
まあほんでも一応ナイトレンジャー プチ祭りでも。。。
ワタクシ、一応9日千秋楽のチケットは早々に買ってあるんですが。
4日広島→5日名古屋→7日大阪→8・9日東京となってるナイトレンジャーのツアーとなってまして。
個人的には9、10と連休とろうと思っていたら、、、、なぜか6日に名古屋出張。。。。がびーん。ほんで6日の夜は懇親会があるから7日は休みなよ、休みにしたるよというお達しが。
いらん、いらん、いらんからー、そこの休み!
頼むから10日を休ましちくり。。。
という心の声は届かず、6日と7日が休み扱い、、、9日はもちろん休み、10日は早朝からの勤務でござった。。。。あぅ。
そんでなぜか5日もやすみになっとりますがな。
これはあれか?5日と7日のナイトレンジャーのコンサートへ行けと言う、天の声か????
しかし、静岡名古屋往復の会社の交通費をなんと断れば、、、いや、きっと、6日は朝から会社の用事が入りそうだから、やっぱり5日から名古屋に先にいるのはマズイ気がする。。ああどうしよう。。。我慢できるだろうか。。。
前回の来日ではジョエルおらんくなってさみしいなあなどと思っていたら、ケリ・ケリーにすっかりまいってしまったのでござった。
今回もきっと楽しいでございましょう。
Night Ranger - Don't Tell Me You Love Me - May 20th 2017
ま。。。でも。。ジャックがやはり一番好きなのですがね。
まあほんでも一応ナイトレンジャー プチ祭りでも。。。
ワタクシ、一応9日千秋楽のチケットは早々に買ってあるんですが。
4日広島→5日名古屋→7日大阪→8・9日東京となってるナイトレンジャーのツアーとなってまして。
個人的には9、10と連休とろうと思っていたら、、、、なぜか6日に名古屋出張。。。。がびーん。ほんで6日の夜は懇親会があるから7日は休みなよ、休みにしたるよというお達しが。
いらん、いらん、いらんからー、そこの休み!
頼むから10日を休ましちくり。。。
という心の声は届かず、6日と7日が休み扱い、、、9日はもちろん休み、10日は早朝からの勤務でござった。。。。あぅ。
そんでなぜか5日もやすみになっとりますがな。
これはあれか?5日と7日のナイトレンジャーのコンサートへ行けと言う、天の声か????
しかし、静岡名古屋往復の会社の交通費をなんと断れば、、、いや、きっと、6日は朝から会社の用事が入りそうだから、やっぱり5日から名古屋に先にいるのはマズイ気がする。。ああどうしよう。。。我慢できるだろうか。。。
前回の来日ではジョエルおらんくなってさみしいなあなどと思っていたら、ケリ・ケリーにすっかりまいってしまったのでござった。
今回もきっと楽しいでございましょう。
Night Ranger - Don't Tell Me You Love Me - May 20th 2017
ま。。。でも。。ジャックがやはり一番好きなのですがね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2017年9月9日 東京バレエ団 20世紀の傑作バレエ
遅くなりましたが東京バレエ団2デイズの二日目の感想。
「小さな死」
振付:イリ・キリアン 音楽:ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
榊優美枝、岸本夏未、二瓶加奈子、吉川留衣、崔 美実、伝田陽美
安楽 葵、海田一成、樋口祐輝、宮川新大、ブラウリオ・アルバレス、岸本秀雄
不思議と、、、、ごひいきさんは初日のほうが多いし、完成度は初日のほうがいいと思うのですが。
何故か二日目のほうがはじけていたように感じます。
何故だろうね。
初日のキリっとした緊張感とはまた違ってて、二日目は小さなミスはあったものの、すごく魅力的だったんですよね。
あとは崔さんとアルバレスくんの組が光ってた。
「アルルの女」
振付:ローラン・プティ 音楽:ジョルジュ・ビゼー
フレデリ:柄本 弾
ヴィヴェット:川島麻実子
女性:加藤くるみ、秋山 瑛、安西くるみ、最上奈々、
足立真里亜、菊池彩美、柿崎佑奈、瓜生遥花
男性:永田雄大、後藤健太朗、宮崎大樹、竹本悠一郎、
山田眞央、鳥海 創、岡本壮太、岡﨑 司
もうね、水香ちゃんとボッレは、一日の長というか、プティの舞踊言語のしみ込み方に関しては、初日の二人と比べるのは酷だと思うんだけど。
それでも柄本くんの切ない感じがすごーーーく良かった。ボッレのあとでは気の毒な気がするけど、そんなのは杞憂で。
愚かに破滅していく、哀しい雰囲気が細やかに表現できていたと思います。
麻実子ちゃんがびっくりするくらい可愛らしくて初々しかった。彼女からは美しさを感じることが多いけど、こんな可憐な面があるとは、と思わずキュンキュンしてしまいましたよ。
プティらしさは初日の二人に軍配だけれども、この二日目の組合わせも癖になりそうです。なんか初日が姫川あゆみなら、こっちは北島マヤ、、的な、、たけくらべの切なさの表現みたいな感じ?例えが古くてすいません。
「春の祭典」
振付:モーリス・ベジャール 音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
生贄:入戸野伊織
2人のリーダー:ブラウリオ・アルバレス、和田康佑
2人の若い男:高橋慈生、樋口祐輝
生贄:伝田陽美
4人の若い娘:沖香菜子、吉川留衣、岸本夏未、金子仁美
今日は安定の弱い男と強い女。
ベジャールが東京バレエ団に残したものはほんとうにすごいな。
3日間とも観たくなって困ってしまった。。。
てか3日てのが勿体ない。もうちょっといろんなキャストで複数回観られたらいいのにな。
今回のトリプルビル、みっつとも、もはやコンテの中では古典に入っちゃうくらい、スタンダードというか名作というか、旧作なのかと思いますが、でもいいものはいいんだし、これがレパートリーに入ってくれるのは見る側には幸せなことです。
これからも踊り続けて欲しいな。
あとはトリプルビル、、これくらいがコンテを見るにはちょうどいいよね。
やはり、バレエフェスなんかの長丁場で、古典とコンテと、、ずっと延々半日かけて観ると、ちょっとコンテは大変というか。。。よほどの名作じゃないと「なんだまた裸に短パン祭りか、、、」みたいにこっちも疲弊しちゃう。
こちらの集中力も、限りがあるもんねぇ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
何故かディズニー・シーへ行ったりしましたよ
9月は東京バレエ団以外はチケットを買っていなかったので、漠然と「デュラン・デュランの来日コンサートへ行こうかのぅ」などと思っていたのですが。
デュランデュランが私の周りで流行ってたのは中学の頃ですが、絶対にあの頃より今のほうが彼らはかっちょええと思うのは、たんに私がおっさん好きだからかもしれません。でもサイモンは今のほうが絶対にいい。
そんでも、、、
会社の組合の行事でなぜかディズニー・シーへ行くことに。。。。。済まぬ、デュランデュランよ。。。。
組合の行事は、支部(うちらで言うと静岡方面)でやるちょっとしたレク、食事会とかボーリングとか、日帰り旅行とかあったり、全社規模や西と東にわけての交流会とかいろいろあります。
無料で参加できるのもあれば、なにがしか払うのもあり。(それでもたかが知れてる金額ですが)
そんな中で、毎回それなりの金額を出す、でも人気倍率高い、誰でも参加できるわけじゃない、というのがUSJとディズニー関連の旅行。
いつもね、もめるくらい参加できる人を決めるのに手間取るらしいんですが、わたし、特にディズニーには思い入れが無いので(何度も言うが、ダンボやバンビは泣けるから好きですよ)、他人事と思っておりましたが。
今回は時期が悪かったのか、浅草観光とセットだったからあかんかったのか、どういうわけか、うちの支社からはだれも希望が出ず、、、頼むから行ってくれまいか、ちうことで、行くことに。(だからデュランデュランはあきらめた)
浅草へ行って、雷おこしを作って、3、4時間自由行動で、そのあとディズニーのホテルへ行って、宴会やって、次の日はシーかランドか自由行動っていうものでした。
雷おこしはごろごろ会館で作りましたが、この前の東京バレエ団の時にも思ったけどね、ごろごろ会館の下がセブンイレブンになってて、なんだか、まあ、コンビニも今じゃ社会的インフラちうか、なくちゃ困るんだろうけども、、、とうとうここまでコンビニが、、、、と愕然としました。
ごろごろ会館のお兄さんはすごく面白い人で楽しかった。我ながらおこしも上手にできたと思います。個人的にはこれにレーズンとか入れたいなと。
自由行動の時は他の人はスカイツリーとか、今話題のサンシャイン水族館とか行ったり、浅草飲みしてた人もいたけど、わたしらはずっと浅草におりました。
暑かったから、壽々木園の抹茶アイスがほんとに美味しくて堪りませんでした。
いつもこのお店ではナンバー4とナンバー7という組み合わせばかりで、冒険できないワタクシでしたが、今回は玄米茶とナンバー7のダブルにいたしました・笑。次回こそはほかのフレーバーを。
抹茶好きにはナンバー7はどうってことないと思いますが、あれはやりすぎだという声もあるけど、どうなんだろうね。
しかし、静岡からきて、静岡産のお茶を多数使っている壽々木園でお土産を買うのも、、、と思いつつ、勝っちまったし、、、まさに旅行マジック!
義理の妹用に水だし煎茶とか、あとは抹茶塩とか抹茶レモンティーとか。お茶葉は秋用のお茶をもう買ってあるから思いとどまりましたがね。
旅行の幹事さんが亀十に並んでどら焼きを買ってくれました。
もう東京駅でお昼も食べ、抹茶アイスもダブルで食べ、そのあと宴会でも飲み食いするっつーんで、普段働いている時に比べたら、ほぼ息しかしとらぬ状態なので、どら焼きは静岡に帰ってからいただきましたが、なんだろうな、あのどら焼き。。。パンケーキみたいだね!びっくりした。うさぎ屋や叶匠壽庵のどら焼きとはまた違ったおいしさです。
抹茶アイスと言い、亀十と言い、46年生きてきて、まだ美味しいものに出会えるとは!幸せ者ですの。
ホテルはシェラトンだったのですが、チェックインし、部屋に行く際に一緒のエレベーターだった人が「あ!ペンギンの部屋かも???」などと言ってて、ほら、キーがペンギンの絵だったから、、、、、
でもペンギンの部屋じゃなかったんですよね、結局。どこにペンギンが?まさか隠れペンギン????
などと思いつつ、宴会タイム。
宴会ではこれ、一応組合の行事なんで、幹事さんがいろいろ会社の愚痴をどんどん聞き出すっていうか、そういうのもあるんだけども、まあ仕事のことは忘れて、わいのわいの。。。。
そしたらば、顔見知りのほかの支店の方が、「ペンギンが飛ぶのを見れるのはすごいアイディアだわー」とか言ってて、え?私たち静岡組と同じフロアの部屋なのに、、、なんで我々の部屋はペンギンがおらんのかい?って、、
そうか、どうせ静岡なんて、どうでもええんですわいな、、、、とちょっと拗ねていたら、なんのこたーない、彼女たちの話は、昼間行った、サンシャイン池袋の水族館のお話でした。。。
翌日のディズニーシー。
平日だったので、「とてもすいている」そうですが、ワタクシには十分な人混み。すごいわねえ、みんな働いてないんすか?(←お前もな)
次の日は早番だったので、できれば早く帰りたかったですが、なんだかんだで夜のショーまで見て、開園時間から20時すぎまで優にどどーんとおりましたです。
以前ランドへ一回だけ行った時にはファストパスなんぞなかったですけども、そして今回も一個くらいしか使いませんでしたが、平日のおかげなのか、アトラクションはけっこう乗れました。
どーでもいいけど、シーライダーはけっこう、、ちょっと揺れる小型飛行機くらいには揺れたけども、あれ、わりと子供連れやファミリーがいるし、まさか絶叫系苦手な人もそういうのとは思わないで入るてしょうが、意外と揺れが激しいよね?
怖くはないけど、、なんか、下手な人の車の運転なみに揺れるような気がしました・笑
ハロウィン期間に入っているからいろんなコスプレをしている人もいてそちらも楽しかった。
それにしても、あんなサテンやチュールの衣装を着ていて、汗をかいてない若者たちって、、、どうなっとんねん、、、いや、あれはきっと、見えないところは塩を吹いているし、きっとなにがしか努力をしているのでございましょう、、、女優が顔に汗をかかないように、、、
あたしなんて帽子かぶってたけども、途中からはその上からがばーってタオルをかぶって歩いてましたわよ。だって暑いんだもんー。暑い中並ぶんだもんー。
こういう機会でもなければ私みたいな人間はまずディズニーランドにはいかないので、楽しいチャンスが巡ってきてよかったです。
あと、ビジュアル的には大好きなナイトメア・ビフォア・クリスマス。
あれはランドのほうがグッズがいっぱいあると思うのですが、シーに行ったおかげで、そういうことに散財することもなく、お財布には優しい結果に。
一番感動したのはマーメイドのショーかな。泣けた。
あんな、腰の横の固定したガードだけでくるくる回って笑って踊って、、、あんた、金メダルやで、、、、涙もん。。。
それから昼間見たショーも。人の背中越しに観たけど、ダンサーの人が素晴らしかったです。
アトラクションはもっと激しいのが好きなので、今後ランドやシーに来る機会があっても、ここではそういうのに無理して並ぼうとは思わないだろうけど、ショーはいいなと思う。ダンサーがやっぱり素敵。人間の可能性ってすごいなあ。
ショーの時に目の前にきたミニーちゃんも可愛かった。ディズニーの中ではドナルドが好きなんですけども、ちょっとミニーちゃんに転びそうになった。横にいたおじさんが、「ミニーちゃん頑張って!」って心から応援している姿が素敵というか、そうだよな、ミニーちゃん可愛いもんな、、って思っちゃった。ていうか、、、、なんかもう、親戚の子を見守るおばさん目線なっとるーーーような気がしなくもないのでありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
榊原大 マイ・ロード
というわけで、ナイトレンジャー来日前の、ナイトレンジャー断ち月間中のワタクシ、相変わらずリチャード、杉山さん、リック、ゴダイゴ、ブライアン祭りかと思いきや、現在はここへ来てGクレフ祭り、、、ならぬ、榊原さんと柏木さん祭りです。
榊原さん50歳記念?だそうで、初のオールタイムベストです。
アルバムはほぼ持っているから、慌てて買わずともとか思っていつつ、なんだかんだで買ってしまうのだな、これが。
あとはジャケットの白い可愛いPIANOさんたちに惚れたちぅのもあります。
白いピアノなんて、リチャード・クレーダーマンとバリー・マニロウ以外は女の子しか使ったらあかんよ、そんなん、って思うんですけども、このジャケットはもう反則ですわー。(ビリー・ジョエルもエリック・カルメンも白いピアノはあかんと思う。)
榊原大、初のベストアルバム「マイ・ロード」ダイジェスト映像
坂上さんも映ってるよ~。
エルドラド、、恋人よ我に帰れもやっぱり好きなんですが、なんだかんだで、繰り返し聞いてたファイトのテーマ曲も体に染み入るなあと。
それからボーナストラックの「フレンド」。最近弱ってるからか、こういう、背中を押してくれる曲っていいなあ。
なんにせよ、榊原さんの作る曲、全部好きです。
榊原さん50歳記念?だそうで、初のオールタイムベストです。
アルバムはほぼ持っているから、慌てて買わずともとか思っていつつ、なんだかんだで買ってしまうのだな、これが。
あとはジャケットの白い可愛いPIANOさんたちに惚れたちぅのもあります。
白いピアノなんて、リチャード・クレーダーマンとバリー・マニロウ以外は女の子しか使ったらあかんよ、そんなん、って思うんですけども、このジャケットはもう反則ですわー。(ビリー・ジョエルもエリック・カルメンも白いピアノはあかんと思う。)
![]() | マイ・ロード~ベスト・オブ 榊原 大 |
収録曲 01. Promising Sign (作曲・編曲:榊原 大) Piano:榊原 大 Guitar: 遠山哲朗Bass: 村上 聖 Drums&Percussion: 石川 智 Voice: 伊藤大輔 『Seeds Of Life』(2012/3/28 KICS-1758)より 02. El Do-ra-do (作曲・編曲:榊原 大) 2nd Violin: 押鐘貴之・伊能 修 Viola: 古川原 裕仁・三木章子 『TOMORROW』 (2002/8/21 BVCF-34101)より 03. 「ファイト」メイン・テーマ <NHK連続テレビ小説「ファイト」メイン・テーマ> (作曲・編曲:榊原 大) Piano:榊原 大 Guitar: 田代耕一郎Bass: 渡辺 等 Percussion: 梯 郁夫 Violin:NAOTO 『連続テレビ小説「ファイト」 サウンドトラック』 (2005/5/25 BVCF-34119)より 04. 即興曲 第15番「エディット・ピアフに捧ぐ」 (作曲:Francis Poulenc 編曲:榊原 大) Improvisation No.15 Hommage á Édith Piaf Piano:榊原 大 Flute:坂上 領 Bass:森田晃平 Drums:齋藤たかし 『Dear Classix』(2014/5/14 KICC-1136)より 05. 暁 (作曲・編曲:榊原 大) Piano:榊原 大 Guitar: 越田太郎丸Bass: 西嶋 徹 Claps&Steps:こしだ“だじゃれ男爵”たろま・ にしじま“snapping turtle”とおる・さかきばら“Show Collins Ⅱ世”だい 『Piano+』 (2005/7/20 BVCF-34111)より 06. 11月のある日 (作曲:Leo Brouwer 編曲:榊原 大) Un día de Noviembre Piano:榊原 大 『Dear Classix』(2014/5/14 KICC-1136)より 07. 変わらぬ想い (作曲:Gerry Goffin/Michael Masser 編曲:啼鵬) Nothing’s Gonna Change My Love For You Piano:榊原 大 Violin:真部 裕 Violincello:村中俊之 『Dear Love Songs』(2015/7/15 KICS-3203)より 08. 恋人よ我に帰れ (作曲:Sigmund Romberg 編曲:榊原 大) Piano:榊原 大 Banjo:有田純弘 Violin:真部 裕 Violincello:村中俊之 Bass:森田晃平 Drums:齋藤たかし 『Dear Love Songs』(2015/7/15 KICS-3203)より 09. TIME-LINE <テレビ朝日系「ANNニュース」テーマ> (作曲・編曲:榊原 大) Piano:榊原 大Bass: 村上 聖 Drums: 小森啓資 Programming: 友野克己 『Seeds Of Life』(2012/3/28 KICS-1758)より 10. 遠くからの星 <日本テレビ「SPORTS MAX」テーマ> (作曲:榊原 大 編曲:榊原 大,小森啓資) Piano&Keyboard:榊原 大 Flute:宮崎隆睦 12 Strings Guitar&E.Guitar: 天野清継E.Bass: バカボン鈴木 Drums: 小森啓資 『TOMORROW』 (2002/8/21 BVCF-34101)より 11. 羽衣 (作曲・編曲:榊原 大 Strings arranged by 弦 一徹) Piano:榊原 大Sax:宮崎隆睦 Guitar: 天野清継 Bass: 坂本竜太 Drums: 小森啓資 弦一徹ストリングス[1st Violin:弦 一徹・森 琢哉・永田真希 2nd Violin:クラッシャー木村・NAOTO・オルタード真部 Viola:弦 一徹・オルタード真部] 『As for You』(2004/8/25 BVCF-34109)より 12. ヒューマン・ネイチャー (作曲:Steve Porcaro/John Bettis 編曲:榊原 大,村上 聖,石川 智,遠山哲朗) Human Nature Piano:榊原 大 Guitar: 遠山哲朗Bass: 村上 聖 Percussion: 石川 智 『夜カフェ~ピアノ』(2011/4/22 DLDH-1853)より 13. Hopeful Wind <テレビ朝日系「ワイド!スクランブル」テーマ> (作曲・編曲:榊原 大) Piano:榊原 大 Guitar: 越田太郎丸Bass: 池田達也 Drums: 小森啓資Strings/1st Violin:大先生室屋 2nd Violin:藤堂昌彦 Viola:三木章子 『風色-kazeiro-』(2007/11/21 BVCF-34119)より 14. Feliz [フェリース] (作曲:榊原 大 編曲:榊原 大,河村章文) Piano:榊原 大 A&E.Guitar: 今堀恒雄 Narration:フランシス・シルヴァ Programming: 河村章文 『転/移-トランス-』(2001/1/24 BVCF-34008)より 15. 夜想曲-1月- (作曲・編曲:榊原 大) Piano:榊原 大 『Dear Classix』(2014/5/14 KICC-1136)より 16. Thanks -soundtrack version- (作曲・編曲:榊原 大 Orchestrated by 啼鵬) Piano:榊原 大 高関 健(指揮)群馬交響楽団 『連続テレビ小説「ファイト」 サウンドトラック』 (2005/5/25 BVCF-34119)より Bonus track 17. フレンド <NHK Eテレ「みんなの2020 バンバン ジャパーン!」エンディングテーマ> (作曲・編曲:榊原 大) Piano:榊原 大 Flute & Wind Synthesizer:坂上 領 Guitar:黒田 晃年 Drums:齋藤たかし Programming:友野克己 Hand Claps:坂上 領・齋藤たかし・塩川智章・木村涼葉・久保未祥・宮田克己 Recorded and mixed at King Sekiguchidai Studio in June 27, & July 12, 2017 Recording & Mixing Engineer: 吉越晋治(King Sekiguchidai Studio) オリジナル新曲 | |
キングレコード |
榊原大、初のベストアルバム「マイ・ロード」ダイジェスト映像
坂上さんも映ってるよ~。
エルドラド、、恋人よ我に帰れもやっぱり好きなんですが、なんだかんだで、繰り返し聞いてたファイトのテーマ曲も体に染み入るなあと。
それからボーナストラックの「フレンド」。最近弱ってるからか、こういう、背中を押してくれる曲っていいなあ。
なんにせよ、榊原さんの作る曲、全部好きです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
柏木広樹 TODAY for TOMORROW
いやもう、9月もあともう少しで終わってしまいまする。おぅ、、、あっちゅうまですのぅ。
さて、東京バレエ団の2デイズを終え、そのあとは組合の行事で何を血迷ったかこのワタクシがディズニーシーなんぞへ行ってしまい(衝撃!)、そのあとは会社のいろんなシステム変更やら、数か月に一度くる謎の頭痛でどっと疲れておりましたが、今日はなんとか普通にお休みを過ごせております。
来月に控えているナイトレンジャーの来日コンサート前で、うっかりナイトレンジャー祭りにならないように、最近は柏木さんと榊原さんの新しいアルバムに浸っています。
ちょうどいい具合に榊原さんと柏木さんのアルバムがこの時期に出てくれたのものだから、古いGクレフのファンクラブ会報誌とか、ビデオとか引っ張り出してきてニヨニヨしております。ああうっとり。
![]() | TODAY for TOMORROW |
01. TODAY for TOMORROW トヨタ自動車トヨタ会館 イメージソング 02. A Day To Remember NHK山形放送局「やままる」メインテーマソング 03. Eternal Forest ~ 悠久の森 ~ 奈良県立医科大学整形外科 テーマソング 04. シリウス 05. SMASH ! 06. Reminiscence ~ 回想 ~ feat. 葉加瀬太郎&西村由紀江 07. Lactic Acid 08. Safflower Garden NHK山形放送局「やままる」天気予報テーマソング 09. Eulalie feat. “二人旅” 10. HALF TIME 山口朝日放送「ひるくる!」テーマソング 11. 月からの使い ~ ドリトル先生より ~ 12. Smile for You | |
HATS UNLIMITED |
柏木広樹 「TODAY for TOMORROW」PV_2017
クリスマス in トヨタ会館2016
NHK山形、やままるのテーマ音楽はこちら→http://www4.nhk.or.jp/P4318/ やままる NHKサイト
Gクレフ時代の映像はyou tubeでこそっと探してくださいな。まあ、上がっては削除され、の繰り返しなのですけれどもね。
ワタクシ、チェロについては、常日頃、この楽器はまっことズルいと思うというか、、、、かなわないと言いますか、、、その王道っぷりと言い、一人でオーケストラできちゃいそうなところと言い、神様みたいだったり、とんでもなくえろい時もあるし、こんなんまるで演歌の世界やわ、って時もあるし、、、とにかくさあ、何でもありでずるいよなあ。あかんで、あんなん、、、、白旗ですわ。
今回のアルバムも素敵な曲ばかりです。
ガツンとロックな曲もあればその音の広がりに感動してしまうのもあるし、あとは泣けてくる乙女な曲もあるし。
今のお気に入りは
Lactic Acid、 Eulalie、 Smile for You、 月からの使い ~ ドリトル先生より ~、、、いやいや、HALF TIMEも好っきやん、、、って、みんな好きで選べませぬ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
gooお題~「無印で買ってよかったものは?」
それほど無印ブランド愛好者ではないのですが、今でもたまに買うのは茶色か白の便箋と封筒かな?
食器、ファブリックなどの、シンプルで飽きの来ないデザインのものも素敵でいいなと思うのですが、何せ今も昔も常にモノがあふれている我が家、、、、、そういうのはすでにあるんですわなー。はふー。
一番無印の商品で感謝しているのは中学の時に買った鉛筆で、いまだに手元に残ってます・笑
これは高校受験の際、ロゴが一切入っていない文房具を探していた時、ちょうど無印が大都会以外でも、つまりは三重県津市でも展開を始めた頃で(それでもジャスコの一角とかの小さいコーナーだったけども)、その時に無印のまっさらな鉛筆を見つけた時は嬉しかったです。
何せ、神経質になったあまり、三菱uniや消しゴムのロゴまで小刀で削って模試とかに参加していたからさ、あのノーブランドの鉛筆は大変重宝いたしました。
6本入りだったのか、1ダースだったのかわからないけれども、今でも数本残っていて、ペンケースに入ってます。会社の研修とかで使ってます。
ま、、、わたし、鉛筆も売るほど持ってるんですけどもね、、昔はよく鉛筆もらいませんでしたか?運動会とか学芸会とか、そういう記念でやたらともらってた。。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )