娘と初詣に行ったときのコーディです。
まずは娘から。
モノトーン縞小紋。
ピンク紬名古屋帯。
半襟と帯揚げは絞りの羽織を解いたものです。
長羽織にしようと悪戦苦闘したのですが、
どうにもならずに解いたもの。
残りは帯にしようかな。
娘が自分で着物を着るのは二度目ですが、
(浴衣は別)
結構着られるものですよね。
もちろん、おはしょりなど
まだまだNGの部分も多いのですが。
普段着、ファッションとして気軽に着てほしい。
マイコーディです。
梅模様の小紋。
水仙の名古屋帯。
帯揚げは緑の縮緬。
帯どめは皮の椿ブローチを改造。
サンゴの髪飾りです。
おまけです。
年末に娘が作ってもらった日本髪。
ヘアサロンのモデルです。
娘のブログ、フェイスブックのトップ写真は
着物姿にしたそうです。
今年は着物着る気満々かな?
またアップできるといいのですが。
というわけで、
いつも応援ポチ
ありがとうございます。