ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

更紗小紋を今度はコートにしようとしたけど、つい~~

2019-11-25 11:47:13 | きものコーディネイト

 

長着をカンタンに長羽織にできたので、

調子に乗って次は、

着用しない更紗小紋をコートに。

裏というか、羽織に襟に別布を付けるようと

更紗の小紋を箪笥から引っ張り出した。

 

未使用のしつけ付なれど、

本体はカーキ系の紬です。

襟と裏に別布をつけようとしたの。

 

どこか野暮ったい気がして未着用~~。

裏に使うなら、一度くらい身に付けてみようと、

着用~~。


紋章昼夜帯&モノトーンボーダー帯揚げ。

これが意外にいいんですね(笑)

 

もう少しふっくらしたい。

 

野暮さが逆に品よく見える、ような??

 

で、調子に乗って、別コーディ。


なかなか着用の機会のないオレンジ刺し子帯です。

アッ、

「ねじまき鳥クロニクル」コーディだ!

 

電気のスイッチが邪魔だね。


目指しているのはこちらです。

まずは練習用に。

ずっと練習ばかりだねえ。

まあ、楽しみのためだから。


三原佳子さんの羽織コート。

ストイック&ダンディ。

すごくカッコいいよね。

「三原佳子さんの着付けを試してみる」

というわけで、

羽織コート、作るぞ!

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする