ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

テレビ番組を見て。家じまいと節約アドバイザーの言葉&シニアにとってリスクな家事とは

2024-09-28 10:49:47 | シニア
本日は雨予報でしたが、
よいお天気になりました。

一昨日放送の「林修の知りたいでしょ!」
並びに昨日の
「人生レシピ!」
拙ブログへのたくさんのアクセス
ありがとうざいました。

林先生の番組では
「年金特集」に出ましたが、
同時放送で「「家じまい」の情報も
流していて、
そちらも気になりました。

65歳以上の単身無職世帯の
一か月の生活費は、
157000円だとか。
結構な額ですね。

現在築50年のわが家、
私が逝く頃には、
何年くらいになっているのでしょうか。
子どもたちはきっと忙しい盛り、
すぐに後始末ができないと思います。
そのまま放置して~~、
お金がかかるというより、
家の中がそのままに朽ちていくのは
怖いですね。
これから、
少しずつ、子どもたちと相談して、
できることは何なのかを
考えていきたいと思いました。

こちらは人生レシピ!

こちらでは
同時出演の小笠原洋子さんが素敵でした。
ゴーヤの綿、種まで食べて、
「苦くないんですか?」の質問に
「ゴーヤはニガウリといいます。
苦いのが特徴ですので、
苦さを味わうのが本来です」
ときっぱり。

言葉は違うと思いますが、
賀来さんが
「哲学者みたい」との感想は頷けます。
家のなかも
きっぱり、すっきり、さっぱり。

すべてマネはできませんが、
少しでも近づきたいものです。


人生レシピ!のもう一人の出演者。
節約アドバイザーの和田由貴氏。
この方のラストの締めの言葉。
「~節約はやみくもにするのではなく、
(お金は)使うところには使い、
愉しみながらやらないと
長続きしません
これからの節約として、
お二人の暮らしは、
いいモデルケースになるのでは?
我田引水、
この言葉通りではないかもしれませんが、
大いに励まされました。

カットするところも
使いどころも一人一人違う。
そのためには、
自分自身の方法を考えるのがいいと
私は思います。

こんな本もあります((笑)
「ちょうどいいを自分で創る
ごきげんプチプラ生活」
(廣済堂出版)

さて、
台所の蛍光灯が切れかかり、
目がチカチカします。
電灯の交換は
シニアにとって一仕事です。
高いところにあるので、

こんな風に椅子に乗り、
バランスを取りながら交換。
不自然な姿勢で身体が痛くなることも。

電灯は同時に切れる、とは
よく言いますが、
洗面所の天井のトップの電灯がチカチカ。

こちらに来て10年、
一度も交換していないのですが、
ここにきて。
どうすればいいの??
椅子に乗って?

洗面所の灯り、ないと困るしね。
シニアにとって、
電灯の、特に高い場所の交換は
リスクが伴う。

子どもたちは今一番忙しいし~~。
これからの家事は、
こんな悩みも出てきますね。
さて、どうしよう~~。

二つのテレビ番組は再放送があります。
「林修の今知りたいでしょ!」
10月4日午後23時15分、
TvereやTERESAでも。
「人生レシピ!」
10月3日
お昼の12時15分から。
NHKプラスでも。
よろしくお願いします。

というわけで、
最後までお付き合い、
ありがとうございます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死守すべきは元気な脳と死ぬ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

シニア」カテゴリの最新記事