![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/5de58a4ea51c64ed31bc26997485f9e0.jpg)
本日は台風のため、
朝から雨が。
涼しくて風があり、
とてもいい気持ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/352d731a28022f1f267ebe7322236146.jpg)
カーテンも揺れて~~。
村上ラジオの再放送を
聞きながらの朝食は
ゆったりした気分。
しばらく忘れていましたが、
拝見しているブログで、
思い出して。感謝。
この方の信条、
「我れは我れ、人は人、
ネコはネコ」
ネコはネコというところが
村上氏らしくいいですね。
さて、
冨永愛さんのストイックな本を
読んだあとは、
辛いものの次は甘いモノ、
というわけではないけど、
群ようこさんの
「![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/0e75e6bcb68293b200d8f7eba87c72bb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/0e75e6bcb68293b200d8f7eba87c72bb.png)
「ヒヨコの猫またぎ」(文春文庫)を。
2004年の本ですが、
ベストセラー作家で印税どんどん入る
のになぜかお金がない。
地味な生活しているのになぜ?
という謎を追った?エッセイ。
種明かしをすると、
これは母親や弟に貢ぐためですね。
弟が家を買うといわれ何千万も。
母親が着物が欲しいといえば
これまた何百万も。
着物熱高かった頃、
戒めのため?よく読んだものです。
その上、一挙にお金が入ってくると、
次の年の税金が大変。
税金だけではなく、それに伴って
住民税や保険料なども上がるから、
調子に乗って使うと破産という憂き目にも。
これで潰れた会社や人もいるほどです。
ベストセラー破産。
ユルい本のはずが、思わぬ現実を。
ちなみに彼女自身は
ティッシュを買わずに、
街で配るティッシュを使いと
地味な生活。
そういえば、
最近ティッシュも配りもなくなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/5216af4aaee40996fd56723abfdadea1.jpg)
ランチは、酒粕につけておいた胸肉で
バターチキンカレー。
ジャガイモサラダと。
お金を使わない生活を始めて、
本はほとんど図書館で借りるように
なりました。
でも困ることが。
書棚があるときには、
再読したい本はすぐに見つかりますが、
借りた本はすぐに読めない。
それに、どんな本を読んだのかも
忘れてしまいます。
そこで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/5de58a4ea51c64ed31bc26997485f9e0.jpg)
「ブクログ」という読書管理アプリに
登録しました。
読んだ本の名前を記録すれば、
自分の本棚ができます。
眺めていて再読したくなったら、
すぐにネット図書館で調べる。
ワタシは区をまたいで三つの図書館を利用。
買い物がてらに行けるところと、
娘宅の近く。
ベストセラー以外はどこかにあるので便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/c38528d0eba5a4da9df03a93c5fa1879.jpg)
きのうの夕焼け。
あまりにきれいでカメラを持って再度散歩。
高尾山にご一緒したカンカンさんが
ブログをアップしてくれました。
雑なワタシと違い、美しい花の写真の数々。
リブログさせていただきます。
関連記事
最後までありがとうございます。
応援ポチ
嬉しいです。
昨日の夕焼けは本当に綺麗でしたね🌇
私も写真に撮りました。
群ようこさんの欲と収納、
私も楽しく読みました。
ひよこの猫またぎも読んでみます😉
同じ東京の空を眺めているのですね。いいですね。群さんの本はきもの関係が一番面白かったです。それにしても母親や弟にいいようにお金遣われていますね。この方、基本的にあまりお金に興味がないような気がします。