![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/3ca9a6e88e1aef25e084da19219c298b.png)
本日はうって変わって寒い~。
体調崩さないように
暖かくいたしましょう。
先にアップしたホットカーペット、
「小さいものもある」とのコメント
ありがとうございます。
台所では小さいものを
使っていたこともあるのですが、
やはり邪魔でかつ引っかかるリスクが
あるので破棄したことがあります。
座る生活ではないので、
HCはもういらないかな。
足元は暖っかスリッパで十分でした。
ふたつとも手離します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/ff73cf72237c3186ba92302da6eddee5.jpg)
断捨離の時期、
孫も今年は小学生とあって、
娘も整理に励んでいますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/ff61482e6b0e246cdca9ef71da671676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c8/34f2c3658bd6b1d8a514f577cc1b95a2.jpg)
これいる?
ってラインで聞いてくる。
捨てがたいモノは
誰かに捨ててもらうと
罪悪感なく手離せるようで、
息子も「これいる?」と
聞いてくることがあります。
私も、誰かに持っていってもらうと
また生かされるようで嬉しいのですが。
誰かの手から手へ、
メリカりのような面倒さなく
手離せるといいなあと思います。
さて、昨日のゲルピタ。
風呂場で浮かせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/ac647919bdefa2f3f5fd605ed97fd10a.jpg)
今のところOKですが、
湯気などが充満すると
どうなるのか?
それ以前に、浮かせる必要ある?
と思ってしまった。
私は湯シャンメインなので、
バスルームにあるのは
これ一本。
あまり使わない。
そのままでも
そう邪魔にもならず、
掃除にも特に困らない~~。
「浮かせてある映像」
に憧れていただけでした(汗)
このままにしておき、
外れたら、もう床置きでいい。
それがわかっただけでもいいかな。
百円で学んだ。
それよりコード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/3191ed267bcc0b7154a9b6dcade3cd5c.jpg)
キッチンには、
コードが多い。
掃除機充電コードや
パン焼き用の延長コード。
圧力釜のコード。
ラックの横にフックを張り、
コードを掛けました。
扉のなかに入れていたのですが、
どれがどれだか手間取ることなく
スムーズに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/06708d56a34808c77164e9c8ba903649.jpg)
ランチにアサリスパ。
前にミックス冷凍を買って、
エビだけ使ってそのままになってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/3ca9a6e88e1aef25e084da19219c298b.png)
アマゾンで「きみがぼくを見つけた日」
を観ました。
こちらは、
いつも拝見している映画ブログで紹介。
文章もうまく、
苦手なホラーなども観たくなる適格さです。
短く、面白く書くのって難しいのにね。
タイムトラベラーもの好き。
私のベストワンは、
「リプレイ(新潮文庫)」
映画になっていないのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/3459ca25f54cb8622f9708f44a450aa0.png)
私も真似してリプレイ。
→前のブログです。
当時68歳。若い??
ということで、
いつでも勝手に時を超え、
好きな年齢に戻ってリプレイ。
気持は若く~~。
外見なんて自分では見えないもの。
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。