閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

五分五分

2017-11-30 07:48:45 | 閃き
北朝鮮が火星15号を打った

今回は4000kmを超える高度まで到達するロフテッド軌道で通常に打てば10000kmを超える距離まで射程にできることを意味し、完全にアメリカ大陸を射程範囲に捉えたと発表した

北朝鮮に対する圧力によって阻止しようとする一方で、またしてもこのような愚行に及んだ状況を見ると経済制裁は効いているのだろうかと思えてくる

開催されている国会の予算委員会でも当然話題として取り上げられ、各党から内閣に対して質問が集中したが、どの党の質問も内閣の答弁も今一ハッキリしていないと感じるのは私だけではないだろう


今回の発射までの2ヶ月間、大人しくしていたように見えた北朝鮮の内情とはどうなっているのであろうか?

ミサイルを打ってきているという事は、圧力が効いていないと考えられるし

日本を超えて太平洋に着水するように打たなかったのは、アメリカを気にして打てなかったとも考えられる

国会答弁では、これから寒くなるので益々経済制裁が効いてくると答弁していたが、中国が北朝鮮から購入している額で30%減、北朝鮮に売っている額で9%減と、安倍総理が言うほど減っていないようにも感じる


誰か専門家が、今年北朝鮮が打ったミサイルと核実験に要した費用の総額を試算してくれないだろうか

ミサイルを打つ費用と核実験に必要な金額を捻出するために、国民の生活を犠牲にするにしても具体的にどの程度なのかを推測する必要がある

先日、板門店で脱北した兵士のお腹の中に多量の寄生虫が発見されたといっても、それは食糧難であるとは言えない

寄生虫は食物の育成において薬物などで除去する費用が無いために、知らずに食べることによって体内に寄生するのだし、寄生した症状を改善するための費用や薬剤が不足しているという事である

東南アジアでは今もなお、田舎の地域では寄生虫が体内に入り込む事例が多いので、特別珍しいことではない

アメリカも日本も今のままの方法で良いのかどうかは五分五分だと考えているように感じている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする