カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

咲いた咲いた蓮の花が咲いた

2020-09-14 12:29:33 | 日常あれこれ
 町の東側を走る国道を走っていたら「ハスが咲いています」という看板が目についた。

 町の南側を流れる「秋津川」の河川公園の近くである。

 用事が済んで、帰りに立ち寄ってみた。

 
 (蓮池)

 河川公園の一角で、目立って当然の場所なのだが、普段はほとんど覗くこともない。

 周りはこの池より1~2以上も高い位置に通路があるので、下を見ないで人はどんどん歩く。

 花の咲いていない時期は、水溜まりか葉っぱだけの池だから無理もない。

 
 (つぼみ)

 つぼみは蕾でこれまた可愛い。

 お盆の時の飾り物の花のよう。

 
 (五分咲き)
 
 
 (満開)

 同じ小さな池の中に、段階を経て咲く様子が見られるのは楽しい。

 最後は花びらが散ってしまった様子で面白い。

 
 
 上を向いたシャワーのノズルのような形が面白い。

 荘厳な花というイメージを持ち続けている私だが、最後の形はユーモラス以外の何物でもない。

 肩の荷を下ろした後、肩書きを外した後の、地の部分が露見してしまった人にも思える。

 それで、かえって親しみを感じられたりする人もいる。

 人も花も、詰まるところこんなものなのだろう。

 「逆風に背なを見せれば追い風に」・・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼちぼち涼しくなるしロアッ... | トップ | ドラマチックな車の物語 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常あれこれ」カテゴリの最新記事