朝食後に、キンカンや観音竹の剪定などをしていたら、相方も出てきて草取りを始めた。
概ね午前中は、庭の手入れで終わった。
昼食後にのんびり歩きに出たら、もの凄い風にビックリ。
家を出るとき、電線が揺れて唸っているのが聞こえていた。
案の定田んぼコースは、強風で不快になるほど。
7000歩ほど歩いたところで諦めて、家路についた。
風が落ち着いたら、夕食後でも歩くことにする。
(ロアッソ熊本のシーズンシート)
サッカーJ3ロアッソ熊本の、ホームゲーム観戦のためのシーズンシートが送られてきた。
エコバッグや、マスクケースなる今のご時世を如実に物語るグッズも送られてきた。
ホーム開幕戦は、3月20日である。
昨シーズンも新人の多い若いチームだったが、得点王もいなくなって、今年はまた更に若返ったチームに。
可能性のある若者は、どんどん活躍して認められたら次のステージに飛躍していくというパターン。
チームとしては戦力低下と言えるだろうが、私はそれでも構わないというかステップアップは結構なことだと思う。
応援グッズに身を固めて、いざ開幕戦のスタジアムへ。
などと、もう前足をかきながらゲートの開くのをまつ馬の気分。
なにしろロアッソ熊本のイメージキャラクターは馬だから仕方がない。
2月も今日で終わり、明日からは3月になる。
3月はいろいろあって、結構忙しそう。
先ずはとっかかり3日間は、スマホ教室に相方と二人で参加。
今まで、二度ほど受けているが一応応用編まで受けることにした。
スマホなどいらない、と言っていた相方の方が俄然乗り気になってきた。
乗り気になると、友達もいるので実践の機会が多く習得が早い。
3月は川柳の吟行会が、荒尾・玉名・阿蘇・天草と4度計画されているし、句会もある。
かれこれ川柳関係ばかりで、7回ほど出かけることになる。
通院もあるし、田舎の墓掃除もある。
二月も早かったが、三月はたぶん超特急で過ぎていきそうな予感。
コロナなど罹患している暇はない。
と、まあ、気合いを入れないと体が持たない。
「水温むコロナなどには負けられぬ」・・・・しろ猫