カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

紅葉の終わりと始まりと

2024-12-25 09:00:05 | 日記

 街中の街路の銀杏も落葉しはじめているようだ。

 特に銀杏の葉は、油分があって滑りやすいから人も車も要注意。

 熊本市電では銀杏の葉っぱで、電車が停止線をかなり越える事例もあった。

 さてさて、我が家の紅葉も油断していると散りそうになったものもある。

 

 ▲(モミジ:青鴫立の紅葉)

 このところの急激な冷え込みで葉っぱの先の方が縮れてきた。

 下をみると落葉も始まったようだ。

 

 ▲(モミジの落葉)

 この落ち葉も見ようによっては、面白いのでしばらくこのまま放置する。

 

 ▲(暖地系のブルーベリーの紅葉)

 やっと暖地系のブルーベリーも紅葉の最盛期を向かえた。

 寒地系も負けてなるかとまだ頑張っている。

 

 ▲(寒地系のブルーベリーの紅葉)

 こちらは紅葉が先行していたので、少しずつ落葉が始まった。

 その他の草木も、色づきはじめた。

 

 ▲(色づき始めた南天)

 

 ▲(色づき始めたサツキ)

 

 ▲(他の鉢を占領してしまった赤花夕化粧の紅葉)

 紅葉したため玄関入となったハゼは落葉してしまい、元の杉と選手交代。

 

 ▲(最後の一枝のハゼの紅葉)

 ハゼは、葉っぱが一枚毎に落葉するのではなく、一枝ごとポキリとまとめて落ちる。

 センダンの木の落葉の仕方に似ている。

 この写真は昨夕の写真で、今朝見たら最後の一枝も無くなっていた。

 せっかく玄関入を果たしていたのに、又もや杉と交代することになった。

 そう言えば去年はシンビジウムやハイビスカス、金の成る木・ゼラニュウムなどは室内に入れていた。

 今頃思い出すとは・・・

 少しずつ行動がのろくなってきた気がする。

 冷え込みが遅かったせいかな。

 「都合良く四捨五入して生きていく」・・・しろ猫

 そうだ、温暖化のせいにしよう。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家中が申し合わせて・・

2024-12-24 11:31:38 | 日記

 朝から良い天気。

 暫しの陽光を楽しむことにしよう。

 

 ▲(今朝の空)

 よく晴れ渡っていて、風も無い。

 朝は寒くとも陽の光が射すと部屋の中も暖かくなってくる。

 

 ▲(暖かな室内)

 暖房は入れていないが、現在の室温は18度丁度で気持ちよい。

 とりとめの無い話題が当ブログの特徴だが、本日は特にとりとめもなく・・・

 話題その1は、源助大根メニュー第一弾。

 

 ▲(源助大根の酢の物)

 何も源助大根と断る必要もないのだが、折角だから大袈裟にアピール。

 願わくばこの酢の物に干し柿などの刻んだものが入っていたら、私的にはパーフェクト。

 相方にいわせると、干し柿は高いのだとか・・・

 来年からは田舎の誰も住んでいない実家の庭の柿を採ってくる案が急浮上。

 話題その2は、折れた菊の根性の復活

 

 ▲(強風で折れた菊の手当)

 11月頃の台風並みの強風で、ヒョロヒョロと伸びていた菊が2箇所にわたって折れて倒れていた。

 駄目元でそのまま真っ直ぐに立て、ビニールテープで2箇所をグルグル。

 情けない格好で立っていたのだが、なんと枯れることもなく復活を遂げた。

 

 ▲(復活して花が咲き始めた菊)

 ヒョロヒョロと1m以上もあるので隣のバラの支柱で支えておいた。

 花まで咲かせてくれるとは、なかなかの根性で見習いたいほど・・

 話題その3は、なんとも残念な話。

 

 ▲(スマホの更新)

 多分6年くらい使ったと思うがいろいろ不具合もあって相方と同時にスマホを更新した。

 ところが、私からの発信を着信の知らせはとどくものの、相方が開けないという珍事が発生。

 相方からの発話に対しては私はなんの問題もない。

 店に持ち込んだら原因はまことに恥ずかしながら、指先のタッチの仕方にあった。

 なんでも最近は、指先を少しスライドさせるようなタッチを誤り防止のため採用しているのだとか・・

 知らなかった・・・店員も説明してくれなかたし・・・

 そして、次はコンパクトデジカメの調子が悪くなった。

 

 ▲(ブログで大活躍のコンパクトデジカメ)

 スイッチを入れると少しカチカチッと異音がして、レンズが出てくるようになった。

 その内に、カチカチを繰り返すばかりでレンズが出て来なくなり、スイッチも入らなくなった。

 揺すったりすると動作していたりしていたが、その内電源がOFFに出来なくなりその都度バッテリーを緩めた。

 で、とうとう一昨日ニッチモ&サッチモ状態となってしまった。

 もう十数年使っているので、修理に持っていっても「買い換えたが方が安いですよ」の台詞が聞えそう。

 量販店に様子を見に行ったら、品物はピンからキリまで・・・

 今更コンパクトデジカメでもあるまい、などと言う私の声が頭の中で・・。

 テレビも夏場から不調で、映像が途中で停止したり録画がなされていなかったりの不具合が散発。

 これは、パソコンと同じ要領で、コンセントを抜いて電源10秒以上押し続けたり、Bキャスの接点を掃除したり。

 アンテナの接続部を再チェックしたりしていたら、このところ数ヶ月不具合は起らなくなった。

 テレビから始まって、スマホにデジカメに最近は湯沸かしのポットまで文句を言ってくる。

 なぜ年末にこう問題が集中するのだ。

 まあ~気配は有るにはあったが、政府と同じで先送りが得意なのだ。

 「家中が申し合わせて故障する」・・・しろ猫

 つくづく菊は偉いと思う。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離考

2024-12-23 14:12:31 | 日記

 今日は冬期に入って最低気温の朝を迎えた。

 気圧配置と、放射冷却が重なって今期初めての氷点下の朝。

 

 ▲(今朝の空)

 今年も残すところ1週間になってしまった。

 子供達がいる頃は、間にクリスマスがクッションとしてあるので、新年はちょっと間のある感じもしていたが・・。

 

 ▲(残り少ないカレンダー)

 クリスマスなどの中間イベントに関係がなくなると、12月はいきなり正月が目前に迫って見える月に・・。

 最低気温は下がったが、最高気温はむしろ直射日光が降り注ぐ分暖かく感じる。

 久し振りに日中に歩きに出た。

 途中で、交流センターの「本の絆コーナー」を覗いてみた。

 

 ▲(西洋史の本)

 

 ▲(日本の民話全集)

 

 ▲(徳川家康26巻)

 まとめて本を持ち込む人は、年末の大掃除と思い切った断捨離を同時にやろうとした人だろう。

 全集本などの断捨離は、以外と本人としては吹っ切れた気分や爽快感もあったりしたのでは・・

 問題は、どうしても読みたいと注文までして手に入れたお気に入りの本などの処置。

 どうしても、決心が着かずその内に体力もなくなったら、棺の中にでも入れて貰うしかない。

 帰り道で、思い切った断捨離を見てしまった。

 

 ▲(伐採されてしまったメタセコイアの並木)

 小川の両岸にズラリと並んでいた並木が、ほぼ全てにわたって伐採作業の最中だった。

 最後の一本は、途中まで切られた状態でポツリと・・

 日当たりや落葉などで住民の苦情もあったのだろうか。

 開放された空間を眺めると、少し薄ら寒い思いがした。

 断捨離・・・嫌な響きだ・・

 断捨離は、その言葉にさえ本能的にやや抵抗を感じるものがある。

 やがて、自分をさえ捨ててしまう時期が来ることが判っているからだろう。

 「夕べつく鐘はまあるい音で鳴る」・・・しろ猫

 もう少し修行が必要ということだろう。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジ「青鴫立」の移り変わり

2024-12-19 09:33:27 | 日記

 モミジ(青鴫立)が紅葉の最盛期を向かえつつある。

 それを記念して、今シーズンのモミジの葉の移り変わりをご紹介。

 

 ▲(3月下旬のモミジ)

 新葉が顔を出して、春の訪れが本格化したことを知る。

 

 ▲(4月中旬のモミジ)

 新葉が出そろって、薄い緑色が柔らかく広がる季節。

 

 ▲(5月中旬のモミジ)

 新緑がピンと伸びて、葉脈の薄い白が目立ちはじめる。

 浜千鳥の羽根や足にも見える葉脈が特徴で、「青鴫立」と命名された所以だろう。

 このモミジの本来の姿で一番爽やかで美しい時期。

 

 ▲(8月のモミジ)

 8月になると先端の葉っぱから枯れて落葉が始まる。

 全体に紅葉しないまま自然に落葉するので枯れた葉っぱが落ち終わるには時間がかかる。

 みっともない期間が長いので、数年前から強制的に葉を除去することにした。

 

 ▲(9月のモミジ)

 8月の終わり頃強制的に枯れ葉を除去すると、除去した順に今度は本来より大きめの葉っぱが出てくる。

 除去後の新葉と、除去しない葉っぱの2種類が混在する時期である。

 

 ▲(10月のモミジ)

 少し疎らな大振りの葉っぱが出そろう。

 

 ▲(12月初旬のモミジ)

 12月初旬になって、場所によっては葉先が薄く色づき始めているのがわかる。

 

 ▲(12月10日頃のモミジ)

 急な冬の到来で、紅葉が目立ってくる。

 ただ枝によって、紅葉の進み具合が異なる。

 

 ▲(12月19日(今日)のモミジ)

 すっかり紅葉して、多分今が真っ盛りというところか・・・

 まだ落葉はしていないので、いつまでこの紅葉が続くかというのが関心事。

 青い時期のモミジと紅葉の2度楽しめるこのモミジは、私のちょっとした自慢なのである。

 「冬の音させて枯れ葉の二三枚」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残すところ2週間!

2024-12-16 13:26:02 | 日記

 今年も残すところ2週間になった(なってしまった?)。

 つい先日初詣に行ったと思っていたのに・・

 

 特に忙しい仕事をしているわけでもない暇人でも、何となく気ぜわしくなってくるから不思議。

 その気ぜわしさの一つに年賀状作成作業がある。

 300通ばかり作っていた現役当時に比べると、ここ2~3年のうちに3分の1くらいに減量。

 

 今年は110枚買って、そのうちの半分くらいは次年度以降の年賀状を失礼する旨の内容にした。

 同級生や趣味仲間は相変わらずだが、50枚程度なら苦にはならない。

 年賀状じまいという新語も登場したようだが、これでお仕舞いと言われると言われた方はちと辛い。

 そこで、年賀状については今年までとするも通常の付き合いは今後とも宜しくという言い訳を付加。

 印刷途中でインクが切れるのも、例年お約束の如くやっぱり。

 途中でプリンターのインクを買いにでかける。

 

 プリンターは安かったが、周辺の消耗品は結構なお値段。

 これが作戦とは重々承知はしていたのだが・・・。

 自分の買物はトントンと進んだが、相方からついでにと頼まれたの掃除機のフィルターの型で悩んだ。

 該当する機種名がフィルターに記されていない。

 店員を巻き込んで、あれやこれやの大捕物の末各メーカー共通の品で一件落着。

 取り敢えず、年賀状はやっつけたが大掃除の件はお互いにあまり触れないことにする。

 

 日本政府と同じで、面倒は先送りしていく癖があって、土壇場になると居直るのである。

 窓拭きなど、木枯らしの吹く頃にやる作業ではない。

 などと言いつつ、夏場にやった記憶はあるので、その後の汚れは気にしなければよい。

 こうして、掃除まで断捨離するようになると・・いよいよ・・・

 「ゴハサンをいつも願って生きている」・・・しろ猫

 さあ、頑張っても頑張らなくても今年も残り2週間。

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤を通り越した結婚記念日

2024-12-15 14:01:46 | 日記

 朝は太陽が顔を出していて、それなりの空模様だった。

 それがだんだんと下り坂で、今は全天に雲がかかっている。

 

 ▲(今朝の空)

 今日は年に二度ある結婚記念日の後半の方で、ン十ン年の結婚記念日。

 8月15日が法的な婚姻で、12月15日が社会的に結婚を披露した日。

 それがどうしたという話で、特筆すべきものもないので景気づけに庭の赤色でもアピール。

 

 ▲(色づき始めたモミジ「青鴫立」)

 

 

 ▲(枝の一部に残った緑の葉)

 このモミジは、本来新緑の鮮やかさを愛でるタイプなので紅葉には手続きが必要。

 もう暫くして、全部紅葉したら春先からの葉っぱの変化も含めて再度UPしたい。

 さて、他の紅いものは・・・

 

 ▲(最高潮の鉢のモミジ)

 

 ▲(最高潮のハゼの赤)

 

 ▲(鉢の南天の赤)

 

 ▲(寒地系ブルーベリーの赤)

 この寒地系のブルーベリーの赤は、赤を突き抜けてしまった感じ。

 ・・・・・・・

 私達も結婚ン十年となると、何となく突き抜けた感じになってきた。 

 ン十年の間に、私は血縁の全て、相方も両親や弟を亡くしたりした。

 が、なべて平穏な結婚生活だったと思えるのはその証左かも。

 さて今夜は、昨日買ってきた”れいざん”の新酒で乾杯でもしようか。

 「恐ろしや寝言で笑う妻の声」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット戦線異常あり

2024-12-13 13:55:20 | 日記

 10日ばかり前に相方とともにスマホを更新した。

 〇〇ショップのキャンペーンパンフレットに引っ掛かった。

 この際、経費節減のため固定の光電話を解約することにした。

 ネット環境にはなんら影響はないという話。

 とにかく夕方などの忙しい時間帯に限り、サギまがいの電話ばかりが多かった。

 長年慣れ親しんだ、ちょっと自慢の電話番号も消えて無くなるのは少し寂しいが・・。

 契約日から10日後の昨日、固定の光電話回線は切り離されることに・・。

 光電話の切り離しは忘れていたが、ネットに接続出来なくなる事態が発生して、思い出した。

 携帯も電話とショートメール以外は不通になった。

 街に予定があったので、対応は帰ってからということで出かけた。

 ネットのことなど考えながら運転して事故でも起こしたら拙いので、一旦頭を切り換える。

 

 ▲(石垣の一本松)

 いつもの安く便利な駐車場は空いていたが、一本松も撮してみると気持と同じく暗く写っていた。

 

 ▲(清正公の銅像)

 何となく、清正公も暗い表情。

 まあ、PCに取り込みながらよく考えたら、一本松も清正公も背景に明るい白い雲があっただけの話。

 出かけた先で、皆さんと会話をしているうちに段々と気持も明るくなってきた。

 

 ▲(熊本城の見える師走の街の風景)

 金峰山系を背に、熊本城を眺めていたら、銀杏の葉が色づいているのが見えた。

 

 ▲(本丸の広場の銀杏)

 熊本城は別名「銀杏城」と呼ばれるくらい銀杏の木が多かった。

 銀杏も畳の裏に織り込まれたズイキ芋の茎も、最終的な籠城戦の食料にするためという話も残っている。

 沢山の大銀杏もだんだんと少なくなり、天守閣前の銀杏も何年か前の台風で傷んでしまい、現在は低くカットされている。

 催し物が終わったのは15時半を過ぎていた。

 

 ▲(お堀のサギ)

 清正公は、白川を現在の流れに改修して坪井川も掘りとして利用するために改修。

 高度成長期は、濁って泡がプクプク浮いたりしていたが、その後綺麗になって魚が戻って来た。

 現在はサギも営業が出来るほどに綺麗な水になっている。

 

 お堀の直ぐ横の歩道は、沢山の人達が歩いているのだがサギにとっては見慣れた風景なのだろう。

 落ち着いて獲物を目で追っている。

 ・・・・・・・

 帰り着いて携帯の会社に電話をすると、16時で営業を終わるので電話は又にしてねと自動音声対応。

 チクショウなどと呟くものの、素直に鉾を収めるわたし・・・

 

 沈む夕日を見詰めながら、ネットの無い一日を過した。

 まあ、それはそれで時間を別なことに使えるわけで句作りなどに励んでみる。

 駄句ばかりが目白押しに出来上がった。

 そして本日携帯の会社の担当者の電話対応に従って、光回線~ルーター~Wi-Fi機器~PCの順に点検した。

 最後にPCの再セットアップで目出度くネット接続が出来、ついでに私と相方のスマホのWi-Fi接続も回復。

 取り敢えずは、目出度さも中ぐらいなりおらが師走ということで一件落着。

 「カタカナ語更に手強い短縮語」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅葉

2024-12-11 23:13:03 | 日記

 我が家の庭もささやかながら紅葉が目立ってきた。

 このところの朝晩の冷え込みで一気に進んだ。

 

 ▲(一週間前のモミジと向こう側はブルーベリー)

 

 ▲(今朝のモミジ)

 かなり紅葉が目立ってきたが、最盛期はもう少し後になる予定。

 何処まで紅葉が残れるかそれが楽しみなモミジ。

 ブルーベリーはかなり色づいて来た。

 

 ▲(暖地系のブルーベリー)

 

 ▲(寒地系のブルーベリー)

 

 ▲(裏のモミジ)

 

 ▲(ハゼの紅葉)

 緑のままだったので外に出したら10日くらいでグングンと紅葉が進んだ。

 よって、定位置に戻して四国「四万十川の石」と一緒にパチリ。

 蕾が膨らみかけていたシンビジウムは室内に入れるのが遅れて花をダメにした。

 これからの季節、急激に冬に突入の感じなので油断大敵である。

 「散る紅葉残る紅葉も散る紅葉」・・・しろ猫

 ドサクサ紛れのパクリの一句

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅葉

2024-12-08 11:34:27 | 日記

 大陸からの寒気団や、放射冷却などで急激に気温が下がる日が続いている。

 気温が8度以下になると紅葉が進むと言われているが、当地も例外ではなくなった。

 

 ▲(昨夕の夕焼け)

 山はまだ緑が多いが、昨日一昨日と街の紅葉は進んでいた。

 我が家の庭も遅ればせながら紅葉が目立ちはじめた。

 

 ▲(ブルーベリー(寒地系))

 

 ▲(モミジ)

 

 ▲(ハゼの紅葉)

 ハゼは室内に置いていたら、サッパリ紅葉しないので外に出したら一気に紅葉が進み始めた。

 また室内カムバックも検討中。

 

 ▲(鉢植えのクヌギ)

 子供達とドングリを拾いに行って、持ち帰ったものが鉢の中で発芽。

 もう30年くらいになるが、鉢の中を我が世界と心得て生きている。

 去年は初めてドングリの実がついて驚かされた。

 

 ▲(ピラカンサの実)

 今年もピラカンサは豊作なのだが、以前のように野鳥が来なくなった。

 今年も鳥待ちの状態が続くか・・

 

 ▲(自称「秋の小路」)

 家の裏手に回る通路は、あらゆる鉢物の緊急避難場所。

 とうとう居着いてしまった鉢も多いが、小菊などはもう終わりに近づいている。

 そして、我が家の庭の紅葉の本命はモミジの青鴫立。

 

 ▲(モミジ「青鴫立」)

 このモミジ、一度葉を落としてしまって再度芽吹いた葉ばかり。

 芽吹きの早かった順に紅葉していくが、まだまだ最盛期は先になりそう。

 それに、暖地系のブルーベリーも蓑虫に葉っぱを食われて丸坊主になったがその後葉が出てきた。

 そのため紅葉が遅れて、寒地系が真っ盛りなのにまだまだ色づき始めた程度。

 やがてモミジの青鴫立と遅れたブルーベリーが紅葉の主役になる予定。

 冬至頃に紅葉の最盛期を向かえる予感も・・

 「開戦日知らぬ素振りの庭紅葉」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を急かす師走風

2024-12-06 20:07:33 | 日記

 今日は、町内の紅葉をもとめてウロウロ。

 先ずは公園のメタセコイア。

 

 ▲(メタセコイア)

 紅葉の進み方もいろいろあるようで、枝先から紅葉するもの上部から紅葉するもの・・など。

 このメタセコイアは、天辺が一番遅く薄緑色がいつまでも続く。

 

 ▲(銀杏の黄葉)

 公園や、神社などの銀杏はほぼ黄葉が進んでいる。

 だたし落葉が始まっているものはまだ少ない。

 

 ▲(銀杏の落葉)

 黄色い絨毯が織り上げるのはもう少し後になるもよう。

 

 ▲(サザンカの花)

 他にもメインとなる紅葉があったのだが、帰って取込んでみたらみなピンボケだった。

 仕方がないので、冬の使者のようなサザンカに登場してもらう。

 さてさて、出かける時と帰る時で道路の状況が変わっていて驚いた。

 

 ▲(道路の車線の切り替え)

 出発までは緑のコーンのある右側のコースを走っていたのに、到着時は左側のコースに変わっていた。

 

 ▲(道路拡幅工事)

 四車線化が進んでいて、日によって状況によっては時間によって切り替わったりする。

 とくに取り付け道路の出入り口は頻繁に変わる。

 自分の家に帰るのに、しばし呆然となることも・・・。

 後の車に迷惑になるので、一旦通り過ぎてグルリと迂回してきて再進入。

 こうして、道路は現用として使用されながら同時に半分ずつ工事が進められている。

 全線が開通するのはいつになることやら・・・。

 ただ、我が家への進入路を見落とすまいと注意力の訓練にはなっている。

 「紅葉を急かす師走の街の風」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする