ざっくばらん(パニックびとのつぶやき)

詩・将棋・病気・芸能・スポーツ・社会・短編小説などいろいろ気まぐれに。2009年「僕とパニック障害の20年戦争出版」

藤井聡太、王将リーグ戦予想

2019-09-22 22:30:32 | 将棋
第69期王将リーグ挑戦者決定戦リーグが幕を開けました。豊島名人が久保九段を下し、本命が順調なスタートを切りました。そして藤井聡太七段がいよいよ今月末に登場するようです。対局相手は三浦九段。ぜひとも初戦白星といきたいところです。

ここで藤井七段の勝敗予想をぼかさず予想します。4勝2敗でいきます。少し欲をかいているようでもあり、29連勝から棋士人生の幕を開けた将棋の神の子にふさわしい彼のこれまでの道のりの華々しさなら、これくらいやれるはずという思いもします。対戦相手を1人1人見れば、藤井君が確実に勝てる相手はいません。しかし確実に負ける相手もいません。
豊島さんもいまの王位戦を見ればわかるように、木村九段と3勝3敗のフルセットの接戦にもつれています。木村さんの粘りが豊島さんにボディーブローのようにじわじわ効いているように見えます。彼にすら隙はあるという証明です。藤井君はこれまで豊島さんに勝てていませんが、今までは今までなので、藤井勝利の可能性も十分あると見ています。

王将リーグ予想として本命・豊島、対抗・広瀬、羽生、藤井。糸谷八段もツボにはまれば強いですが、対抗を3人決めてしまったので外します。最も興味深いのは羽生・藤井戦です。羽生九段もタイトルを失って衰えが隠せないようにも見えますが、実は数年前より好調ですね。中村太地七段や菅井七段にタイトルを明け渡した頃より状態は上向いています。AIでのトレーニングが功を奏しているのだと思います。序中盤で羽生さんがリードして、藤井君が終盤追い上げる展開になるのでしょうか。個人的には広瀬竜王の将棋が好きなので、広瀬さんにも注目したいです。彼がもっと欲を出したら、渡辺三冠と互角に渡り合える才能を持っていると思うのですが。

藤井七段は初戦は負けたくないですね。三浦さんがこれまで王将リーグの相性が良くないので、ここで負けるようだと早くも私の予想に赤信号が灯ります。それにしても二次予選決勝の谷川・藤井戦は熱戦にならず残念でしたが、今になってみると現在の谷川さんの力では厳しい戦いになるので、未知の魅力のある藤井君が参加したほうが見ている側も楽しみですね。甘くはないですが、最年少タイトル挑戦を目指して頑張ってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする