![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/31fcc103afffae6b917a53a7a02e25bc.jpg)
2号機(2号さん)が完成して久しい。
激安で譲っていただき、最初は余っていたパーツで色々とモディを楽しみました。
これアリか?と思うような色を試し、サドル、シートピラー、ステムなど散々吟味しました。
その結果、こちらに落ち着いたのです。
ここまで弄る作業が楽しいもので、完成してしまうと満足度はありますが、一抹の寂しさもおぼえます。
イメージは、デローザのKING XSです。(笑)コレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f0/fcb29316d635fc57be8bd68e2b372388_s.jpg)
セミスロープなトップチューブを持ち、オーソドックスな丸チューブをベースにストレートフォークを持つところ非常に似ています。
高額な車両がカッコよく見えるのは当たり前ですけれど、ごく低予算で魅せるモノを作るのが腕の見せ所でしょう。
ここまで作れば、もうコレに乗っているのか、と思われようが構わない(笑)
それくらい、品の悪くないカスタマイズ感が心地いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/eb/0d010d19136bb6fe17279e9585320439_s.jpg)
こちらが吊るしの状態です
いかにも初めて乗るカーボンバイクって雰囲気が出ています
そしてコイツが仕上げた姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/16/03b2d30660847f884a8195fc85dc0089_s.jpg)
150,000円積まれても手放すつもりはない、ほど気に入っているのデス
タイトル画は、今年からニュートラルサポートとして見られなくなるMavic Car
財政難により危うかったが、買収され存続しているが、今年からシマノが新しいサプライヤーとなった
激安で譲っていただき、最初は余っていたパーツで色々とモディを楽しみました。
これアリか?と思うような色を試し、サドル、シートピラー、ステムなど散々吟味しました。
その結果、こちらに落ち着いたのです。
ここまで弄る作業が楽しいもので、完成してしまうと満足度はありますが、一抹の寂しさもおぼえます。
イメージは、デローザのKING XSです。(笑)コレ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f0/fcb29316d635fc57be8bd68e2b372388_s.jpg)
セミスロープなトップチューブを持ち、オーソドックスな丸チューブをベースにストレートフォークを持つところ非常に似ています。
高額な車両がカッコよく見えるのは当たり前ですけれど、ごく低予算で魅せるモノを作るのが腕の見せ所でしょう。
ここまで作れば、もうコレに乗っているのか、と思われようが構わない(笑)
それくらい、品の悪くないカスタマイズ感が心地いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/eb/0d010d19136bb6fe17279e9585320439_s.jpg)
こちらが吊るしの状態です
いかにも初めて乗るカーボンバイクって雰囲気が出ています
そしてコイツが仕上げた姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/16/03b2d30660847f884a8195fc85dc0089_s.jpg)
150,000円積まれても手放すつもりはない、ほど気に入っているのデス
タイトル画は、今年からニュートラルサポートとして見られなくなるMavic Car
財政難により危うかったが、買収され存続しているが、今年からシマノが新しいサプライヤーとなった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます