![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/f72e5b6883842edcae10c3dce8b8c618.jpg)
週末、朝一番でトヨタのディーラーへ赴きました。
250が欲しくなったと言うと、ニヤニヤしながらもきまりの悪そうな顔。。
今の時代、事前にディーラーへの連絡はない事が多いと言い、ネットで知る情報が一番早いかもしれませんと。
事前連絡があったとしても前日であったりとか、とにかく今はメーカー主導で連携はあったり無かったりという。
何故ならば、投資目的の車両購入者を避けるためであるらしい。
まぁつまり、コンサートチケットと同じです。
この手の事を、堂々と街の自動車屋さんがやっている例もあったり、知人の名義を借りてする人もいるという。
営業の方も、最近ではお客さんからもらう情報が一番早いですなんて言う、、
定期的に連絡をもらえましたら、その時点で分かっていることをお伝えしますといった温度です。
正直、売れるものは売れるので、こういった車へタイムリーに興味を持つ人より、普段のお客様を大切にするといった姿勢が透けて見えました。
知り合いとしては長いが、実際に購入したことはなくメンテ程度でしたから、、
なかなか忙しい人で、ライトエース購入の紹介も日程が合わず流れたほど淡白な方でもある。
トヨタのディーラーさんでは、この方と一番長く付き合っていたが、違う店舗にお願いしようと思ったのでした。
それはさておき、先日試乗をしたエクストレイルのお店から、見積もりの案内が届きました。
頼んでいませんでしたから軽い驚きはありますが、もっと驚いたのはその見積額。
546万です。
シーケンシャルウィンカーやサイドステップ、イルミネーションパッケージ、ボディコートなどを含むとはいえスゴイ金額です。
このあたりを抜いたとしても、508万ほどです。
e‐powerになったとはいえ、エクストレイルが500万円超えの時代です。
もうちょっと出せばランクル250が買えてしまうのではないかと思ったりもしますが、30㎝も短く、10㎝幅が小さく、10㎝以上低い。
これはある意味アドバンテージであり、その使い勝手は大きく違うのだろう。
普通に使うならば、絶対にエクストレイルサイズなんだろうと冷静に思う。
タイトル画は、兄弟車となるGXとの比較ですが、250の方が断然いいのは嬉しいところ
250が欲しくなったと言うと、ニヤニヤしながらもきまりの悪そうな顔。。
今の時代、事前にディーラーへの連絡はない事が多いと言い、ネットで知る情報が一番早いかもしれませんと。
事前連絡があったとしても前日であったりとか、とにかく今はメーカー主導で連携はあったり無かったりという。
何故ならば、投資目的の車両購入者を避けるためであるらしい。
まぁつまり、コンサートチケットと同じです。
この手の事を、堂々と街の自動車屋さんがやっている例もあったり、知人の名義を借りてする人もいるという。
営業の方も、最近ではお客さんからもらう情報が一番早いですなんて言う、、
定期的に連絡をもらえましたら、その時点で分かっていることをお伝えしますといった温度です。
正直、売れるものは売れるので、こういった車へタイムリーに興味を持つ人より、普段のお客様を大切にするといった姿勢が透けて見えました。
知り合いとしては長いが、実際に購入したことはなくメンテ程度でしたから、、
なかなか忙しい人で、ライトエース購入の紹介も日程が合わず流れたほど淡白な方でもある。
トヨタのディーラーさんでは、この方と一番長く付き合っていたが、違う店舗にお願いしようと思ったのでした。
それはさておき、先日試乗をしたエクストレイルのお店から、見積もりの案内が届きました。
頼んでいませんでしたから軽い驚きはありますが、もっと驚いたのはその見積額。
546万です。
シーケンシャルウィンカーやサイドステップ、イルミネーションパッケージ、ボディコートなどを含むとはいえスゴイ金額です。
このあたりを抜いたとしても、508万ほどです。
e‐powerになったとはいえ、エクストレイルが500万円超えの時代です。
もうちょっと出せばランクル250が買えてしまうのではないかと思ったりもしますが、30㎝も短く、10㎝幅が小さく、10㎝以上低い。
これはある意味アドバンテージであり、その使い勝手は大きく違うのだろう。
普通に使うならば、絶対にエクストレイルサイズなんだろうと冷静に思う。
タイトル画は、兄弟車となるGXとの比較ですが、250の方が断然いいのは嬉しいところ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます