今日は新中2クラスの三者面談2グループ目を行いました。
今回は比較的問題ない生徒が多かったハズなのに、
結局時間延長で、終わったのが22時過ぎ。
「問題ない」とはいっても、やはり語るべきことは結構あるということなんだろうな。
とにかく子供が反抗期でタイヘンというご家庭が多かったです。
それから、今回の面談で特徴的だったことの1つが父親参加率が高かったこと。
だいたい3組に1人の割合というのは過去最高かもしれない。
父親も子供の教育に積極的に携わるというのは良い傾向だと思います。
あと、毎年確実に親世代と私の年齢が近づいているわけですが
今回は(というか、この学年は)特に「親が若い!
」と思いました。
ほぼ同世代なんじゃないかと思うお母さん(お父さんも)がチラホラ。
でも、自分の年齢を考えてみたら十分あり得ることなんだよなー。
ちょっとハッとしました。
保護者との接し方も変えていかなくちゃいけない時期がきたな…
今回は比較的問題ない生徒が多かったハズなのに、
結局時間延長で、終わったのが22時過ぎ。

「問題ない」とはいっても、やはり語るべきことは結構あるということなんだろうな。

とにかく子供が反抗期でタイヘンというご家庭が多かったです。
それから、今回の面談で特徴的だったことの1つが父親参加率が高かったこと。
だいたい3組に1人の割合というのは過去最高かもしれない。

父親も子供の教育に積極的に携わるというのは良い傾向だと思います。

あと、毎年確実に親世代と私の年齢が近づいているわけですが
今回は(というか、この学年は)特に「親が若い!

ほぼ同世代なんじゃないかと思うお母さん(お父さんも)がチラホラ。
でも、自分の年齢を考えてみたら十分あり得ることなんだよなー。
ちょっとハッとしました。
保護者との接し方も変えていかなくちゃいけない時期がきたな…