今日は中2クラスで短歌の単元に取り組みました。
普通は夏前に終わっているはずの単元なのですが
学校で「今ちょうど教科書の短歌の場面を描いて発表した!
」というので
今ならスラスラ問題を解けるだろうと思って。
そこで話題になったのがこの一首。
『ジャージーの 汗滲むボール 横抱きに 吾駆けぬけよ 吾の男よ』
導入として、当然みんなが知っていると思い
「この『男』がしているスポーツは?」と問いかけてみたところ
「サッカー
」と即答する生徒が。
周りの生徒はビックリしてザワザワしてました。
「サッカーはボールを持ったら反則でしょ。」と言ったら
「ゴールキーパーならOKだよ!
」と反論。
ゴールキーパーだってボール持って走るのには限度があるでしょ。
しばらく考えた後「…バスケ?……いや、バレーか!
」
どれもボールは使うけど、持って走ったら反則だよね。
この生徒、知っている球技を全部言ったみたいですが正解が出ませんでした。
学校で習ったはずなのに。
正解はラグビー。
短歌には直接スポーツ名が出ていてないけど
「ボールを横抱きにして走って、とにかく汗だくになるスポーツ」といえば
一発でわかりそうだけどなあ。
日本人中学生にはなじみがなくて思いつかないか。

普通は夏前に終わっているはずの単元なのですが
学校で「今ちょうど教科書の短歌の場面を描いて発表した!

今ならスラスラ問題を解けるだろうと思って。

そこで話題になったのがこの一首。
『ジャージーの 汗滲むボール 横抱きに 吾駆けぬけよ 吾の男よ』
導入として、当然みんなが知っていると思い
「この『男』がしているスポーツは?」と問いかけてみたところ
「サッカー


周りの生徒はビックリしてザワザワしてました。

「サッカーはボールを持ったら反則でしょ。」と言ったら
「ゴールキーパーならOKだよ!

ゴールキーパーだってボール持って走るのには限度があるでしょ。

しばらく考えた後「…バスケ?……いや、バレーか!

どれもボールは使うけど、持って走ったら反則だよね。

この生徒、知っている球技を全部言ったみたいですが正解が出ませんでした。

学校で習ったはずなのに。

正解はラグビー。
短歌には直接スポーツ名が出ていてないけど
「ボールを横抱きにして走って、とにかく汗だくになるスポーツ」といえば
一発でわかりそうだけどなあ。

日本人中学生にはなじみがなくて思いつかないか。
