「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

法則といえば

2013年12月06日 | 今日のお仕事 
中3国語で古文を学習中、
下線部分は「ぞ」という助詞があることで文末が「けり」ではなく
「ける」となっている。このような表現を何というか、4字で書きなさい。

という問題がありました。

改訂教科書では中1からしっかり出続けている用語だし、
今回の定期テスト前にも説明したし、バッチリだろうと思ったのですが
一部の生徒は「ナニソレー」という表情。
4文字でというのがわかりづらいのかなと思い
「この4文字は漢字と平仮名が混ざります。○○○○の法則、とも言うよ。」とヒント。
すると
「ああ、かんせいの法則!
4文字だと全部平仮名じゃないですか~。
しかも慣性の法則は理科でしょ?

正解は係り結び
学校では係結びと3文字で教わったクラスもあるらしく
それで答えが書けずに困っていた生徒もいましたが、慣性の法則は問題外。

おそろしいのは、「それは理科でしょ!」とつっこんだら
「えー、社会じゃないっけ?」と返ってきたこと。
そんなところからわかってないの!?
入試が怖い。