今日は中3クラスで第2回目の模擬テストを実施しました。
この結果をもとに夏期講習会のクラス分けをします。
と言って始めたわりには緊張感がそれほどなかったような…。
こういうテストをやると、集中力のない生徒の集中力のなさが際立ちます。
真剣に問題に取り組んでいるなと思って、他の生徒に目を向け再び様子を見ると
指の先やシャーペンの模様を見つめていたり、焦点が机の向こうでボーッっとしていたり。
これを5~10分間隔でエンドレス。
途中、時間内に解き終わるのか心配になりましたが
そこは驚異のラストスパート(問題読み飛ばし)であっという間に終わらせ
最後の5分は机に突っ伏して寝てる…という生徒が各クラスにいました。
見直しをやるように、どんなミスが多いか例を挙げて注意喚起したのに
またしても「ア~エから選びなさい」という問題で「C」と書いたり
「記号で選びなさい」という問題で「連体形」と書いたり
受験番号記入欄に学校の名簿番号を書いていたり
…まったく先行きが不安です。
そうかと思えば、ものすごいしつこさで見直しをしている生徒もいます。
かなり早い段階で最後まで解き終えて、最初からもう一度見直しを兼ねて解き直している様子なのに
終了の合図をして解答用紙を集めようとしても「もうちょっと待って!
」と往生際が悪い。
こういう生徒はミスはほとんど無いから、さっさと解答用紙を回収したら
「あと15秒くらいあったのに~。ミスがあったらどうしてくれるの!
」と文句タラタラ。
このしつこさを他の生徒たちに分けてあげてほしいわ。

この結果をもとに夏期講習会のクラス分けをします。

と言って始めたわりには緊張感がそれほどなかったような…。

こういうテストをやると、集中力のない生徒の集中力のなさが際立ちます。
真剣に問題に取り組んでいるなと思って、他の生徒に目を向け再び様子を見ると
指の先やシャーペンの模様を見つめていたり、焦点が机の向こうでボーッっとしていたり。

これを5~10分間隔でエンドレス。
途中、時間内に解き終わるのか心配になりましたが
そこは驚異のラストスパート(問題読み飛ばし)であっという間に終わらせ
最後の5分は机に突っ伏して寝てる…という生徒が各クラスにいました。

見直しをやるように、どんなミスが多いか例を挙げて注意喚起したのに
またしても「ア~エから選びなさい」という問題で「C」と書いたり
「記号で選びなさい」という問題で「連体形」と書いたり
受験番号記入欄に学校の名簿番号を書いていたり
…まったく先行きが不安です。

そうかと思えば、ものすごいしつこさで見直しをしている生徒もいます。
かなり早い段階で最後まで解き終えて、最初からもう一度見直しを兼ねて解き直している様子なのに
終了の合図をして解答用紙を集めようとしても「もうちょっと待って!


こういう生徒はミスはほとんど無いから、さっさと解答用紙を回収したら
「あと15秒くらいあったのに~。ミスがあったらどうしてくれるの!

このしつこさを他の生徒たちに分けてあげてほしいわ。
