父の日だし、妹が甥っ子を連れて来ているというので実家へ行ってきました。

甥っ子に会うのは実に1か月ぶり(父もだけど
)。
最初にほんの少し人見知りの顔を見せて恥ずかしそうにしていましたが
すぐにうちとけて、ほぼ1日ずっと一緒に遊んでました。
その中で、2歳児の学習能力とか目移りしやすさとかこだわりとかが見えてきて
なかなか興味深かったです。仕事柄、どんな小/中学生になるのかなあ、と思いを馳せたり。
天気が悪かったので外遊びはしなかったのですが
家の中でもとにかく元気いっぱいで、体力的に付き合いきれなくなる日がすぐに来てしまいそう。
体力だけでなく脳ミソも、いつか、そう遠からず、追い抜かれてしまうんだよな。
その日を少しでも先延ばしできるように、私の方も鍛えておこう、と思いました。
さて、今日の1品は初モノのスイカ。甥っ子の好物。
写真では種がなさそうですが、しっかりたくさんありました。
それから、初モノのサクランボ。

どちらも甘くてみずみずしくて美味しかったです。
甥っ子も、種を取って食べやすい大きさに切ったものをパクパクあっという間に完食。

最近は緑の野菜をけむたそうにしていますが、基本的になんでもしっかり食べる子で
母親が食べ過ぎを心配しているくらい。
甘いお菓子は大好きだけど、たくさんは食べさせたくない、というのもあって
我が家では、甥っ子がいると、おやつはお菓子より果物が出ることが多いです。
私も含めて家族そろってコレステロール値が高いので、ちょうどいいかも。


甥っ子に会うのは実に1か月ぶり(父もだけど

最初にほんの少し人見知りの顔を見せて恥ずかしそうにしていましたが
すぐにうちとけて、ほぼ1日ずっと一緒に遊んでました。

その中で、2歳児の学習能力とか目移りしやすさとかこだわりとかが見えてきて
なかなか興味深かったです。仕事柄、どんな小/中学生になるのかなあ、と思いを馳せたり。

天気が悪かったので外遊びはしなかったのですが
家の中でもとにかく元気いっぱいで、体力的に付き合いきれなくなる日がすぐに来てしまいそう。

体力だけでなく脳ミソも、いつか、そう遠からず、追い抜かれてしまうんだよな。
その日を少しでも先延ばしできるように、私の方も鍛えておこう、と思いました。

さて、今日の1品は初モノのスイカ。甥っ子の好物。

写真では種がなさそうですが、しっかりたくさんありました。

それから、初モノのサクランボ。

どちらも甘くてみずみずしくて美味しかったです。

甥っ子も、種を取って食べやすい大きさに切ったものをパクパクあっという間に完食。


最近は緑の野菜をけむたそうにしていますが、基本的になんでもしっかり食べる子で
母親が食べ過ぎを心配しているくらい。
甘いお菓子は大好きだけど、たくさんは食べさせたくない、というのもあって
我が家では、甥っ子がいると、おやつはお菓子より果物が出ることが多いです。
私も含めて家族そろってコレステロール値が高いので、ちょうどいいかも。
