今日は珍しく朝イチから仕事をしました。
そして昼も夜も連続して仕事…。
といっても半分は自習監督で、授業自体は
いつもの定期テスト対策授業並だったんですけどね。
それにしたって、お昼休憩がこんなに短かったのは初めてかもしれない。

通常時とは異なるスケジュールが続いているせいか
慌ただしく過ごす中で我々だけでなく生徒たちの曜日感覚も狂ってきたようで。
「今日は何曜日ですかー?
」と聞いてくる生徒や
「明日も学校休みだ!
」と言い出す生徒まで出てくる始末。
ちょっと、明日も休みってどういうこと?ときいたら
「だって敬老の日でしょ!
」
それ、来週ですから!!
意識的なのか無意識なのかわからないけど
明後日に迫った定期テストを回避したいのかもなあ。
そういえば
「数学と国語のワークはまだ1ページもやってない。
だって学校に置きっぱなしなんだもん。
」と言い放った生徒がいて
その場にいた本人以外の全員が驚愕する場面もありました。
あと1日じゃあ、どうしようもないけど、どうするの!?
これも一種の現実逃避なんだろうけど
定期テストごとき、逃げずに挑んでほしいなあ。

そして昼も夜も連続して仕事…。

といっても半分は自習監督で、授業自体は
いつもの定期テスト対策授業並だったんですけどね。
それにしたって、お昼休憩がこんなに短かったのは初めてかもしれない。


通常時とは異なるスケジュールが続いているせいか
慌ただしく過ごす中で我々だけでなく生徒たちの曜日感覚も狂ってきたようで。
「今日は何曜日ですかー?

「明日も学校休みだ!

ちょっと、明日も休みってどういうこと?ときいたら
「だって敬老の日でしょ!

それ、来週ですから!!

意識的なのか無意識なのかわからないけど
明後日に迫った定期テストを回避したいのかもなあ。
そういえば
「数学と国語のワークはまだ1ページもやってない。
だって学校に置きっぱなしなんだもん。

その場にいた本人以外の全員が驚愕する場面もありました。
あと1日じゃあ、どうしようもないけど、どうするの!?

これも一種の現実逃避なんだろうけど
定期テストごとき、逃げずに挑んでほしいなあ。
